クリスマスリースを飾らない家庭は多いですが、しめ縄を飾らない家庭は少ないのではないのでしょうか?
都会では分かりませんが、少なくとも地元高山では飾らない家庭は少ないように見えます。飾っていないと「ご不幸でもあったのかな」と思うくらいです。
かつてのしめ縄のデザインは
こういったものが主流でしたね。今でも朝市やスーパーで売ってます。地元の農家の方が作っています。
ワラが新鮮で、いい香りがします。
私がまだ子供の頃、その頃は東京に居たのですが、年末に高山に遊びに来たときは、当時の岩田生花店を手伝わされました。1980年代ですね。バブル期よりも前。
その頃も良く売れました。国分寺通りに てきや風に露店を出し、ござの上にしめ縄を並べて販売してました。小学生くらいの子供たち(私や弟、従兄弟も)が「いらっしゃいませー」「しめ縄いかがですかー」とか声を出していると、かわいいからでしょう、本当にずいぶんと良く売れた記憶があります。
中にはいくつも買ってくれる羽振りの良い方が居て(たいてい社長さん風のおじさん、車はクラウン)その当時1個8,000円の大きいものを(まだ消費税は無かった時代ですね)を2個に、車用を会社の所有台数分2,000円×8個、神棚用まで買ってもらうと3万とかすぐにいくわけです。沢山買ってくれたお客様にはなぜか三三七拍子をしました。で、最後に拍手で「ありがとうございましたー」って。(そういえば、車用のしめ縄はすっかり姿を消しましたね。あの頃は皆、車に付けてましたよね。)
そんなお手伝いが、子どもながらに楽しかった記憶があります
バイト代?そんなの確か無かったです。もらえるお年玉が少しだけ多かったくらいだったと思います。
時代は変わりました。
最初に妻が手作りで作り出したのはいつ頃からだったでしょうか?10年くらい前かな?
その頃からリース型しめ縄が生まれ、空の色ではそこから年々さらに進化。
今年のしめ縄です。
ワラに色が付いています。形も変わっています。
今年は、ayumiちゃんが中心になって沢山作ってくれました。
コツコツと根気のいる作業です。大量生産は出来ません。
0 件のコメント:
コメントを投稿