2015年6月27日土曜日

大阪→神戸→名古屋行きは中止

神戸ランニングを終え、ホテルの朝食をたらふく食べたら、いよいよ正念場の打ち合わせです。

瞑想するが如く、打ち合わせの内容をイメージしました。会場の外観は前日に下見済み、ホームページもくまなくチェックしました。後は、実際に自分の目で見てからその場でイメージを作ります。そして、そのイメージをいかに小林社長に分かりやすくお伝えできるか、です。

打ち合わせ会場に到着。予想通り、素晴らしい会場です。まさに神戸の一等地にふさわしい、一流の会場です。身ぶるいを覚えました。許可を頂いていないので、会場の写真が掲載出来ないのが残念です。

本当に、我々なんかが、こんな一流の会場に、わざわざ飛騨から来て花を飾って良いのだろうか。8月、最も暑い時期に、しかも5日間。地元であっても、かなり難解な仕事です。それを片道350km、4時間以上かけ、運んできて飾るとは。

「ぜひ空の色の花で」と、小林社長の思い。それに応えようとする竹内君の思い。この2人の思いに、それならやるしかないと心に決めました。

高い高い山だからこそ、登り切った後の達成感は、素晴らしいはずです。


打ち合わせは1時間も経たずに終わりました。

小林社長と握手を交わし、神戸を後にしました。

この後私はさらに名古屋宿泊して、仕入れして帰る予定だったのが、急な仕事が決まり高山に帰ることに。帰ってすぐにトラックに乗り換えて名古屋仕入れと、ハードなスケジュールになってしまいました。


それにしても、神戸の街は良かった。ぜひまた行きたいです。




お土産に買ってきた、神戸の有名スイーツ、ケーニヒスクローネのクローネが実に美味しかった。本店までわざわざ行った甲斐がありました。

神戸フランツの魔法の壺プリンも美味しかった。





留守を守ってくれたスタッフみんなも、本当にありがとう。



2015年6月26日金曜日

神戸を走る その3

前回からの続き

異人館をまわりました。



日中は観光客でごった返す、北野坂も車1台いません。





有名な北野のスタバ。前日に行きましたが、中も素敵です。






ぼちぼち南に下ります。





三宮周辺の飲み屋街。神戸は、大変綺麗な街ですが、この辺りは雑多です。三宮駅周辺もゴミが散らばって汚いです。




3km走ったら海がすぐ横に。何人かのランナーとようやくすれ違いました。




ポートターミナルを過ぎて




ポートアイランドへ。

ポートアイランドを一周したかったけど、時間切れ(^^;;  


ホテルに戻りました。




1時間半でちょうど14kmでした。写真撮ったりする間は、計測が止まるので、実際はもう少し時間が経ってます。


最初に迷った4kmが余分でした。その分、他をまわれました。


けど、本当に楽しかった。初めて走る街は良いですね。





2015年6月25日木曜日

神戸を走る その2

前回からの続き

新神戸駅から、坂を登り、北野の異人館を巡ります。





教会の入り口にある、十字架が本物のグリーンで作られていて美しかった。神戸は、街並みの街路樹や花壇の整備が丁寧です。












市内の企業がスポンサーとなり、花壇を作り、街を美しくしています。素晴らしい試みですね。


急な登りを駆け上ります。





かなりの登り坂。これは、さすがにキツい。ところが、右も左も住宅が。毎日この坂を上り下りする訳ですよね。車やバイクが無いとさすがに買い物ひとつ行けないでしょう。自転車も沢山見かけましたが、電動付きが多かった気がします。









北野外国人倶楽部
早朝なので、中には入れません。
入れる時間だったとしても、お金持ってないし、持っていても汗だくのランナーは入れないよね (^^;;





山手八番館



うろこの家
やっぱり中まで見たかったですね。





神戸の街が一望出来ました。





汗だくで登りましたが、神戸という街を制覇した気分でした。(^^)


さらに続く


2015年6月24日水曜日

神戸を走る その1

山から海まで、走ろうと思えば走れるかも。

と、書いたら本当にやりたくなってしまい

前日の食事会でその事をうっかり話してしまった手前、有言不実行は何よりキライなので

素晴らしい食事会の後、かなり酔いの回った頭でも目覚ましを何重にもセット。3時間の睡眠で、AM3時出発、高山→大阪→神戸運転、さらに緊張した(最初だけ)食事会で相当に飲んでしまい、さすがにハードスケジュールで起きれる気が全くしなかったですが

4時45分。目覚まし前より起きれた!オレないす!

酔いも残ってない。キセキや。

走るしかない。というか、走れることに感謝!




AM5時。ホテルを出発。





竹内君は、もちろん熟睡中zzz

7時まで2時間走れる。よし、山から攻めよう。


初めての街を自分の足で走って見て回れる。こんな幸せな経験ってないよな。次、神戸に来る時は、もう初めてでないのだから。


山手にある、新神戸駅を目指しました。地図で調べたら、実に近い。神戸の中心部は、山から海まで、およそ3〜4kmしかありません。(東西には30km以上)充分走れます。





あれ?

走っても走っても駅に着かないからおかしいと調べたら、間違えて東に走ってました(≧∇≦)4km以上、余分に走ってしまった、アホや。


というのは





もっと開けた場所にあるイメージだった新神戸駅が、何と山と山のあいだに挟まれた、うっそうとした中にたたずんていてビックリした。坂の上に駅があるとは想像してませんでした。さすが、坂の街。




駅前の高層マンションを写すも、上が切れる高さ。これだけ狭い土地だからこそ、高層マンションの需要が高いのでしょうか。都市部である神戸は、我々田舎の人口減少と違い、増加傾向。日本の市の中では、横浜、大阪、名古屋、札幌に次いで第5位。150万人が住みます。人口密度ランキングでも第9位(政令指定都市)


なので巨大な都市のイメージだったのですが、まさか走って回れるとは。毎週行く名古屋では、広過ぎて街を走って回りたいとは思えません。





しかし、本当に坂が多い!そのせいなのか、ランナーの姿を全然見かけませんね。ランナー人口少ないのかな?

山の手にある、北野の異人館を走って巡ります。


続く




2015年6月23日火曜日

大阪→神戸→名古屋紀行 その2

初めて来た、大阪のIKEA。




IKEAはどこも同じでした。




何回来ても、テンション上がります。

一方で

どうかなー?って思っていたら、案の定、特にIKEAに興味を示さなかった竹内君。昼メシの牛ヒレローストまでは全く興味なさそうでした。 (^^;;

ま、別にいいけど。荷物持ちをやって貰い助かりました。



今回は、すぐに目的地の神戸に移動。




海沿いの道を走ります。めちゃくちゃ快適です。右手には六甲の山並み、左手には大阪湾が広がります。

実に美しい景観です。

初めて来た街、神戸。これっぽっちもこの街のことを知らずに来た私は





美しい山と海に挟まれた、この独特の景観を持つこの街に

すっかり虜(とりこ)になってしまいました!


神戸って、もっと巨大な都市のイメージでしたが、山から海にかけては、走ろうと思えば走って回れそうなくらい、南北に狭く、左右に広がる街なのですね。


大阪、京都、金沢、名古屋、東京や横浜、札幌など、大阪より東の街は、だいたい行ったことがありますが

この神戸は、今まで行ったどの街よりも、私の興味を引きました。


何だろう、この街の魅力は。


来たばかりの、パッと見ただけのイメージでは

市街のどこからでも、それこそ中心街からも六甲の山並みが見える。高山よりも山が身近に感じます。

坂がとにかく多い。徒歩での移動は大変そう。

海も近い。さすがに中心部から海は見えませんが、自転車くらいなら充分港まで行ける距離です。横浜とはまた違う魅力です。

高層マンションが多い、かな。とにかく目につきました。

第一印象はそんなところでした。



神戸の花屋さんを見て回りました。

偶然見つけた一軒の花屋さんが素敵でした。




夕方には宿泊先のホテルに入り、夜の打ち合わせ兼食事会に備えました。


小林社長には、想像をはるかに超える、おもてなしをして頂き、最後は神戸の夜景まで。





神戸の素敵な夜を堪能出来ました。


本当に感謝です。





2015年6月22日月曜日

大阪→神戸→名古屋紀行

8月に神戸で行なわれる、アンズコーポレーション様の展示会装花を担当することになり、今日はその打ち合わせに早朝に高山を出発。

担当の竹内君と2人、夜中に出発。いつもの仕入れ感覚で早めに出てしまったら、大阪にかなり早い時間に着いてしまいました。(≧∇≦)

AM3時に出発。高速が工事で通行止め。せせらぎ街道を南下、郡上八幡から東海北陸道に。


多賀SAで休憩。




竹内君

「ちょっと休んでていいよ」と声をかけたら、一瞬で寝ましたzzzz

は、はやい。すぐに寝れる人って羨ましい。




私はお腹が空いたので、一足先に朝ご飯。

竹内君からずっと、自宅で手作りのツナを作ってるという、訳の分からない話を聞かされたので

いつの間にか、ツナおにぎりを買っていた (^^;;


まずは大阪のIKEAにて、仕入れです。


時間を読み間違え、開店の2時間も前に
着いてしまった。

時間をつぶせる、ファミレスでもないかなー。探しまくるが、見つからず。


ようやく見つけたミスド。




朝一から、ミスドで麺を食うちくりん。

おもろいやっちゃなー。



いつもと違うノリの紀行記なのは、やはり竹内君と一緒だからかな(≧∇≦)




2015年6月13日土曜日

花の可能性


仕事からかけ離れた話題ばかりですので、久しぶりに花の写真から


 
シンデレラのガラスの靴に
 
 
 
プリザーブドフラワーを
飾ってみました
 
 
 
 
 
プリザーブドフラワーで作った
うさぎアレンジメント
 
スタッフかよちゃんの秀逸な商品です
 
 
ウサギのもふもふ感が
カーネーションのプリザーブドフラワーで
良く表現されています。
耳もスゴイ。
 
手前味噌ですが^^;
本当に上手でした。
 
お客様からの
「こんなの出来ますか?」
から生まれる商品とはいえ
 
空の色オリジナル商品です。
 

 
 
これもかよちゃんの商品。
 
こちらは生花。プードルのかわいらしさと、絶妙な色使いが上手です。
 
 
 
花の可能性。
 
まだまだあることを教えてもらいました。
 
 
 

2015年6月11日木曜日

Garden SORA NO IRO

空の色の庭。



ワイヤープランツが、あの極寒から越冬し、こんなにも元気に。

かわいらしい。






完全に死んだかな、と思っていたグレコマもこんなにも元気に。

生きる力を感じました。




レインボーに回る風車。


案外、綺麗でした。



2015年6月7日日曜日

飛騨高山ウルトラマラソン

出場する訳でないのに、なぜか4時に目が覚めてしまった私。我ながらよく分からない。

起きれたから応援に行ってみよう。


雲が見えますが、いい天気になりそうです。真夏並みだった5月に比べ、比較的走りやすいコンディションになりそうです。

うーん。エントリーすれば良かったかな。。。。



5時前の、まだ肌寒い時間帯。1枚余分に着て、アームカバーも付けました。さてどこで応援しようかな。


色々とウロウロしましたが、最終的には本町通りと国分寺通りの重なる交差点にしました。知り合いの応援の方もいたので。(というか、国分寺通り、結局コースだったのですね。大会HP違うやん)


5時過ぎ。次々とランナーが駆け抜けて行きます。100kmと71km、さすがにハーフマラソンと違い、ゆっくりペースです。そりゃそうですよね。あれだけキツかったハーフマラソン5周分って、全く意味が分からない。


この前走った美女高原までですら、本当にキツかった。今、ここで楽しそうに走っている皆さん、あそこからさらに延々と高低差700mを登ることになるんやな、と考えたら走ってもないのに息が苦しくなってきます。

何人かの知り合いが走ってきたので、呼びかけてハイタッチ。

「うーん。やっぱり走りたかったかなー。応援とかしてる場合か。」・・・・しつこい。
エントリーの頃はまだ寒い時期で、全然走れてなかったので完全に「無理に決まってる」と、眼中になかったのです。何で一生懸命、言い訳しとるんやろ、私。


ランナーの皆さんを見送り、やはり気持ちが高揚していたのでしょう。10kmのつもりが16kmも走って家に戻りました。走ってる最中、ずっと今ウルトラを走っているランナー達のことばかり考えて想像していました。帰り道はおのずとビッグアリーナ経由で。


昼頃はまた、ビッグアリーナ方面に用事があったので、車で行きました。続々とランナーが戻ってきています。皆、表情が苦しそう。そりゃそうだ。100kmですよ、100km。想像すればするほど、尋常でない。71kmですらあり得ない。ずっと見ていましたが、なぜか泣きそうになっている自分が居ました。あの苦しみの向こうにある、想像すら出来ない達成感はいったいどれほどなんだ。


何だか、訳の分からないブログになりましたが、まさにこの日の複雑な私の心境がそのまま出ている気がします。

「やっぱり出たかったな」
「けど、フルマラソンですら経験ないのに、さすがにあかんやろ」
「けど、先月も120kmは走ったし、何とかならんかな」

えーい。しつこい、うるさい。つべこべ考えるな!!



という訳で、絶対に来年は出ます!!地獄を見てみたいので。

あ、それと先だって以下のように書きましたが

▷100kmはあり得ないな。ただ、71kmは、飛騨高山スキー場までを登り切れば、あとは下り中心で何とかなるような気がする。(実際は何とかなる話ではないやろうけど)


色々な方に聞きましたが、完全に間違った解釈でした。

何とかなりません!!

くだりで足をやられてしまうそうです。

そうなんだ。やはりもっともっと練習あるのみやな。


出場されたランナーの皆さん、本当に本当にお疲れ様でした!!こんな遠いところまで来ていただき、ありがとうございます!!ぜひ来年もよろしくお願いいたします!!(こんな どMなコース、二度と来るかって方もいるようですが^^;)

私もせっかくの地元での大会なので、来年こそはチャレンジしたいと思います!!