2013年12月17日火曜日

最近のこだわり

最近こだわり続けているのが

オニギリ です^^;


ほぼ毎日のように握っています。

たかがオニギリですが
本当に奥が深い。

こだわりの様子

その実験台にされる我が子とスタッフ。

我が子に「えーまたオニギリ~」と言われても気にしません。


究極のオニギリを極めてやる!!


今気を付けているのは

「人に食べさせるだけでなく自分でも食べること」

ただやみくもに数を作るだけでなく、進化していかなければなりません。


最近気付いたのは

「海苔は本当にパリパリの方がいいのか?」という疑問です。

その方がいいかと思っていましたが、事前にお米に巻き付けてしまった方が海苔の旨みが出るような気がしてきました。自分で食べてみて気付いた点です。巻き付けてしまえば、オニギリのサイドがくずれるのも防げます。(サイドはくずれやすい)

また、食べるギリギリ前に巻かないといけない手間も減ります。少し海苔が湿気っていても分かりませんし。

一石三鳥の発見でした。


最初から変わらず気を付けているのは、お米を炊く時点から丁寧にやること。

時間があればお米の中にある汚れた粒もよけてから炊きます。

水の加減が一番難しいので毎日成功と失敗の繰り返しですね。とにかくお米に愛情を込めること。

「美味しく炊けてくれよ」いつも心の中でつぶやいてます。


「お米が美味しい」は、日本人として基本かな、と。最近特に思うのです。

ちなみに使っているお米は






まんま農場の「コシヒカリ」と「ゆきまんま」を自分でブレンドしてます。

スーパーで売ってるお米に比べると少し割高ですが、これくらいの贅沢はいいかなと思っています。





次は、具材にこだわりたいです。



2013年12月11日水曜日

日本(にっぽん)男児軟弱化計画

「男子厨房に入らず」というコトバがあります。今の時代、もうすでに死語ではないかと思うくらい、時代錯誤な考えだと私は思います。

男子でも、台所には立たなくてもせめて出来る範囲の家事を手伝い、奥さんを助けるべきだと私は思います。

女子もまた、手伝ってもらうことは当たり前ではなく、理想としてはお互いが感謝し合える関係を築くことですね。(はい。自分に言い聞かせてます(^^;;)

かつて男尊女卑であった大昔の男子からしたら、「軟弱者め!お前はそれでも日本男児か!」と言われそうですが、やはり時代の流れに合わせて変わっていくべきですね。

ただ

その私ですら


この曲を聴いた時に


「日本男児、大丈夫か?」と思ってしまった曲がある。

SEKAI NO OWARI」(世界の終わり )のヒット曲「眠り姫」である。

そもそもこの「SEKAI NO OWARI」って誰?って人もいそうなので説明すると、2011年にメジャーデビューした日本の4人組のバンド。4人(うち女子1人)は、幼稚園から高校までの同級生だそうで、年齢は28歳と27歳、共同で生活もしているとか。グループ名の通称「セカオワ」

「眠り姫」は、2012年5月発表の3rdシングル。ゲーム内の主人公の言葉を歌詞にした内容。

この歌詞がちょっとね。

ま、簡単に言うと、勇者とお姫様が一緒に戦ってきたけど、何かしらの事情でお姫様が(魔法にかけられたかで)深い眠りについてしまった、と。で、僕はどうしたらいいのだろう、と。

歌詞を引用

Ah 君はいつの日か深い眠りにおちてしまうんだね
そしたらもう目を覚まさないんだね
僕らがいままで冒険した世界と僕は一人で戦わなきゃいけないんだね

ボーっと火を吹くドラゴンも僕ら二人で戦ったね
勇者の剣も見つけてきたよね
Ah このまま君が起きなかったらどうしよう
そんなこと思いながら君の寝顔を見ていたんだ


・・・・

こ この軟弱者がーー!!
姫の寝顔を見て、どうしようとか言ってる暇があったら、とっとと戦いに行けー。それでもにっぽんだんじかーー!

と、思ってしまいました。(^^;;
はい。

もちろんいい曲ですよ。リズムも悪くない。

ただ、キーが高めの男性ボーカルの声が軟弱さを余計に引き立たせる。


最近の若い子たちの考えは、「男子が女子を守る」というよりは、(共に一緒に戦う)チームであって、むしろ男子が女子を頼りに思うかのような、そんな感じに受け取れるのです。

別に曲を批判するつもりはさらさら無いし、その考えがダメだと思っている訳でもないです。

ただ、妹に泣かされてる我が息子を見て、この曲を聴いていると

「今の日本の男の子は(優しいけど)何か弱々しいなぁ」と思わざるを得ないのです。


ま、そんな私の主観にすぎませんのであしからず。




ちなみに、「セカオワ」ピアノ担当のsaoriって子、カワイイです。





2013年11月29日金曜日

つぶやき 2013 秋

1.iOS7にしてからのデフォルトのカレンダーが最高に使いづらい。•の予定って意味が分からない (^^;; 以前のように、「上がカレンダー 下に予定表示」に戻して欲しい。そして、アップデートの時って、カスタマイズ出来るようにして欲しい。この機能は入れる、これは入れないといった風に。

2.今年も早くも融雪剤の散布が高速で始まった。ただ、明らかにまだ路面は凍結していない。外気温は確かにマイナス1度だが、気温ではなく、路面の状態で散布すべきだと思うが。労力と資源のムダだけではない。道路と、走行する車輌の劣化を早める。作業をする方には本格的な冬が到来するまで、ぜひ鋭気を養っていて頂きたいものです。

3.妻よ。君の仕事と家事にはムダが多い。一生懸命は分かる。ただ、そのやり方からは、ゆとりは生まれない。協力は惜しまない。3つでいいから、私のアドバイスを受け止めてくれ。(もう4年ほど言い続けているが・・・)

4.母よ。私は幼いときに、「やられてイヤなことは人にするな」と教えてもらった。ただ、いくら気を付けていても、やられてイヤなことは決して無くならない。その事に怒ったり、一喜一憂するくらいなら、いつの間にか、私は「やられたらやり返す」強さを身につけていた。世知辛い世の中ですね。決して流行語に乗っているわけではないです^^;

5.ただ、受けた恩も倍返しを心掛けています。

6.さらに、これからはもっと、育ててくれた親や、社会に対しての恩も大事にしていきたいと思っています。さらに、それを次世代に引き継ぐことも大事ですね。

7.感覚を研ぎ澄ます。一瞬の美しさを見逃さない。

8.サカナクションが紅白に出るのは実に嬉しいが、いつかはBACK-ONも紅白に出て欲しい。その価値がある。ただ、おそらく、大多数の人が「このバンド、誰?」ってなりそうだが。

9.「あの人ぜんぜんすごそうに見えないけど、実はすごい人だよね。」そんな人間にいつかはなりたい。

10.いい男の定義って何だ?そんなことをつぶやいている限り、いい男にはなれない気がする。

11.秘密保護法って何だ?

12.スマートフォンの急速な普及により、インターネットがますます身近になってきた。極端に言うとココロまで見えるようになってきた。だからperfumeは成功した。それにいまだに気付いていない商売をしている業種は、いつか干される。そこに聖域は無い。

13.だからと言って、感謝のキモチのお歳暮まで、感謝の値段が見えてしまうのは世知辛い。

14.実店舗に行き、実物を見てからネットで購入する消費行動を「ショールーミング」といい、アメリカを中心に大変増加しているらしい。私もその1人。店舗内で品番を調べ、その場でAmazonで購入。これも世知辛いが、ただ、実店舗側も考えを切り替えるべき。お客様が見に来てくれているのだから、それは商機。にもかかわらず、おざなりな接客をする某家電量販店はいずれ淘汰される。1円でも安く買いたい訳ではない。サービスも含めた対価をお値打ちに買いたいだけ。価格では無い、満足度。

15.とはいえ、売る側も言いたい。1週間も前からイメージを絵にまで書いて持ってきて頂いたお客様と、20分後に取りに行くから作っておいてのお客様と、同じ仕上がりにはならない。私たちは花にお客様の思いを込めたい。

16.夜中に書いた自分の文章を、昼に消したり直したりすることも多い。特に仕入れに向かうときはテンション高過ぎ。(この記事もそう)後で読むと、我ながら疲れる。面白ければ読む、自分に合わなければ読まない、選べるからブログは楽しい。けど、書く方は案外気を遣う。

17.人柄は表情に表れ、育ちは所作に表れ、勢いは書く文字に表れ、モチベーションは花に表れる。だから花屋はやっていて面白い。と、最近つくづく実感する。

18.企業は、自らバランスを崩すことで発展する

19.子どもとともに親も成長したいが、明らかに子どもの成長の方が早い。いつかやり込められる日が来るのが待ち遠しい。というか、すでに何度もやり込められていて、その瞬間が微笑ましい。

20.スタッフやわが子の成長を見守るのが2013年の目標であったが、これは当然2014年に引き継がれる。

 


2013年11月25日月曜日

バランス感覚

怒涛の1週間が終わった。

7件の婚礼が何とか無事に終わり、その他突然沸き起こった問題への対処も軌道を作り、週末のイベント装花も成功したようだ。

そんな中、相談に乗ってくれた友人の言葉が心に残った。


1代で大きな会社を築いた、老経営者の言葉だそうだが

「企業は、バランスを崩すことで発展する」


「バランス」というものは、とても大事だと思っています。時には剛健に、時には柔軟に、いかにバランス良く生きていくかが人生の達人(マスターオブライフ)だと思っていました。

ところが、その経営者はバランスを壊せと言う。


苦労の末に、1代で財を築いたその経営者は、自分の会社が売り上げや利益、人材育成などすべてにおいてバランスが保たれたときに、あえて会社に試練を与えてきたそうです。例えば、ムダにスタッフの数を増やす、新規の事業を立ち上げるなど、せっかく築いたバランスをあえて崩してきたそうです。

すると会社はどうなるかというと、崩れたバランスを修復しようという力が働くそうです。そのときの力が会社を発展させると。


普通は、会社の業績が良ければ、それを維持しようと努めるはずです。「今年はなかなか業績が良かった。来年もこの業績を保てるように維持していこう」そう考えるのが普通です。わざわざリスクを冒してまでチャレンジしていくのは大変なことです。業績を維持していくことだけでも大変なことですからね。

ただ、私の場合は、その経営者の言葉がドンピシャにはまりました。


とはいえ、崩し過ぎないように注意は必要ですね。せっかくの業績が悪化しては元も子もないですから。


1年後に、自分のこのブログ記事を読み返すことを楽しみにしたいです。







2013年11月20日水曜日

ヤバイ。このテンション

この秋一番の正念場仕入れ。事前予約は完ぺき。後は直接この目で見て最高の花を買うだけ。

今、夜中1時半。外気温はー2度の点滅。ライトは、雪の粒子をグレーに映し出す。

イヤホンからはBACK-ONのwith you。misonoの高音が右脳と左脳を駆け巡る。

ヤバイな。このテンション。


この目に飛び込む美しい花は全部買い占めてやる!絶対に見逃さない。

相棒、4代目トラックに目一杯積め込んだ最高の花たちは、気合いMAXの空の色スタッフみんなが愛情を込めてくれる。花たちは最高の笑顔を見せてくれる。

思いは必ず伝わる。
キモチは必ず伝わる。
ココロは必ず伝わる。

明日のことは分からない。
だから、今日をしっかり生きる。

スタッフみんな、いつもありがとう。今夜はみんなに久しぶりの倍返しだ!

今日は長い一日になりそうだけど

今日という日を楽しもう。

行ったるでー!




ムダに熱くていつもすいません(^^;;



2013年11月19日火曜日

仕入れ中

婚礼の花材発注の量がハンパない。今週末が秋口の婚礼のピークです。

前々日の夜中から仕入れしてます。
明日の休日も14時から夕方まで仕入れです。今や前日の引き荷が当たり前になってきました。(そうでないと、とても買い切れない)

今は、出来るだけイメージに近いガーベラを仕入れしようと、市場の担当者にもらったガーベラのポスターを見ながら仕入れ中。

何しろガーベラひとつ、バラひとつ、品種の数量、ハンパないです。勉強しても勉強しても覚え切れる量でないし、次々と新品種が出て来るので把握するのは難しいです。最後は経験と勘ですね。花は見て買うのが1番なので、もちろんあさってには名古屋市場に直接見に行って買いますが、1人で1回に買える量の限界があるのでやはり予約は必要なのです。

ただ、ネットでの引き荷は勉強になります。相場感が養われるのでセリの時に役に立ちます。

何しろ「仕入れ」は、花屋をやる以上最も大変で重要で、楽しい仕事でもあるのです。

ガーベラの品種名、久しぶりにちゃんと見たらいまだに「サータキ」とか「マリブ」とかあるのですね。私、市場で修業をさせてもらっていたとき、少しだけガーベラを担当させてもらったのです。今から20年近く前の話です。懐かしい^^


あー。
早く終わりにしてビール飲みたい。
 




2013年11月15日金曜日

髪へのこだわり

もともとは上の娘のアトピー対策にと

あれこれネットで調べ上げ、身体にいいボディーソープを探したことから始まります。


同時にたかがシャンプーでも色々あるのだなと、いい勉強になりました。上の娘の髪が伸び始めた、3~4年くらい前の話です。

それ以来、我が家はずっとこのシャンプー



 
デミ ミレアムシャンプーとリンス
 
 
その当時は甘えんぼで、何をするにも「ママ」「ママ」と。父親のやれることってそう無かったりして^^; で、いつの頃からか、長く伸びた娘の髪を風呂上がりにとくようになりました。
 
 
 
 

MARKS&WEBのヘアブラシ
これ、お値打ちな割には使いやすかったです。
 
 
それでも寝起きのパサパサの髪に何か付けるものは無いかと探し
 
最初はディアテックのアクアカバーミルクなどを使っていましたが、減りが早すぎるのでやめました。
 
 

 
 

今はこれ
サニープレイス アミノイオン水
大きい詰め替えボトルがお値打ち
髪がつるつるになります。
 
 ところが肝心のヘアブラシが1週間ほど前から見当たらない。
妻(←たぶん無くした人)にも探してもらうがどこにもない。
 
 
しょうがないから、ついに買ってしまった。
さすがに即買いではなかったです。以前から欲しいなとは思っていましたが、さすがに高過ぎて手が出ませんでした。
 
 
ヘアブラシ界のロールスロイスと言われる
 
 
 
 
メイソンピアソン社のヘアブラシ
イギリスの会社 150年の歴史があるとか。
ユーザーのレビューがすごい。
しかし、値段高過ぎやろ。
 
 



見た目はそこまで高級な感じではないです。むしろ軽いです。MARKS&WEBのヘアブラシより軽いかも。クリーニングブラシ付き。これは助かるかも。





で、使用した感想ですが、確かにこのブラシはスゴイですね。
今までのブラシでは時間のかかっていた毛先のからみが一発で取れました。何がそこまで違うのですかね?アミノイオン水と併用して使うと、本当にサラサラになりました。頭皮へのマッサージにも効果があるらしく、子どもに使うにはもったいないかもしれませんね。



ま、オヤジができることって言ったらそれくらいですから。

その分、しばらくは質素に生活します^^;


2013年11月11日月曜日

俺の話を聞け!!

オレの オレの オレのはなしをきけー♪
2分だけでもいい♪

最近、クレイジーケンバンドの歌が頭をリフレインしています


かつて、私は「soraは話を聞かない」とよく怒られました。
「え、聞いてますよ」と反論していました。その当時は、ちゃんと聞いていたと思っていたし、何でそう言われるのかが不思議でした。

けど、今思い返すと、あの当時は今以上に話を聞いてなかったかな^^;(スイマセン)
というか、聞けてなかった、あるいは理解していなかったという方が正しいかな。

その怒られたおかげで今の私があるので、あの当時叱って頂いた方々には本当に感謝しています。

では、今の私は話が聞けているのか、やっぱりまだまだ出来ていないです。


「聞き上手は話し上手」といいます。ただ、基本的に人間は「話す」ことの方が好きではないかと思います。

「聞く」にも色々あって、ただの雑談なのか、真剣な相談なのか、内容によって「聞き方」も変わってくるし、雑談まで真剣に聞いていては疲れてしまいます。ただ、雑談であっても、なるべく相手が話し終えるまでは、話をさえぎらないように気を付けたいと思っています。

これは案外難しく、私の悪い癖でついつい途中で話をまとめてしまう。これをやってしまうと、話は解決したようで実は話し手としては「話をきいてもらった」気にならない。本当は、逆に質問で返して「で、あなたはそれをどう思うの?」と、相づちを交えながら、相手の言葉をさらに導き出してあげるのが良いやり方ですね。相手を尊重するということですね。(書きながら、出来ていないことが恥ずかしい^^;)

相手が話を聞いてくれない、と嘆くより、まずは自分自身の聞き方が正しいのか、そこを考えるべきですね。


相手の話は聞いている、相づちもうっている、それでもこちらの話をきちんと聞いてくれない人もやはりいます。

そういう方への対処法、ありました。



「あきらめる」

だそうです。
がっかり。やっぱり最後はそこか。
同じこと、なんべんでも言えってか^^;


2分だけでいいからしっかり聞いてほしいな。

おまえだけに本当のことを話すからー♪



2013年11月7日木曜日

iOS 7.0.3

9月にアップデートされたiOS7

基本的に最初のアップデートは信用していないので、しばらく様子を見ていました。

先月末にようやくiOS7.03がリリースされたので、ついに私のiPhoneもアップデートすることにしました。iOS6.1.4→iOS7.0.3になります。

メールの文字入力の際、フリック入力するとプチフリーズする(?)というのが心配ですが、iPhoneが新しく感じるそうなので楽しみです。

今、更新をしながらブログを書いてます。予想通り、時間がかかるなー^^;
洗い物を先にやってしまおう。

・・・・・・

できた!!


 
 
 
時計がリアルタイムの表示になったのね。
縦長の数字のデザインは悪くないですね。
文字入力の際のフリーズも私は起こらなかったようです。
パスコード入力が強制になっていますが、設定画面からオフに出来ますね。
面倒なので私はオフにしました。
 
メッセージのデザインが少しかわいくなりすぎて微妙ですね。
 
 
色々と慣れるまで少し時間がかかりそうですが、それほど悪くはなさそうですね。
 
 
 
 

2013年10月27日日曜日

第三回寺子花屋

先だって、娘の通う小学校の「親子ふれあい講座」の中で、親子アレンジメント教室を行いました。

かねてから あたためていた企画がようやく実現しました。




教室にたくさんのお花を運び込むと子どもたちから歓声が。
「わーきれー」とはしゃぐ女の子から
「あれんじってなんだ?」という男の子まで。(笑)
実に反応も色々でした。

まずはそれぞれのお花の説明から。


私が説明すると、子どもたち一生懸命聞いてくれました。

昔、教師になりたいと思っていました。その夢が少し実現できました。ほんと、子どもたち、かわいいです。


次にグループごとに分かれてから、お花を選びに来ます。
担任の先生から「なるべくお子さんに任せてくださいね」と話していただいたので、親に頼らず、子どもたちが自分で花を選びました。すぐに決まる子もいれば、悩んでしまう子も。個性があって面白いです。

妻が引き継いで、作り方の説明です。
とはいえ、今回は子ども主体の教室。子どもたちの自由な感性に任せることにして「こういう風に作ります」といった説明はしませんでした。実際、ほとんどの子が一切見本を見ずに思い思いに作っていました。色々な形のアレンジメントが出来て、見ていても楽しかったです。




もちろん、親子で話し合いながら作っている方もたくさんみえました。



 
 
 
花を通して、良い親子の時間を作れたのではないかな。皆さん喜んでいただけたようで本当に嬉しかったです。
 
 
きっと男の子からしたら、お花をさすなんて経験、一生に一度の経験かもしれません。それでいいのです。大きくなったときに「オレ、小学校のときに一度アレンジさしたことあるよ」なんて、記憶の片隅にでも残ってくれれば。
 
 
今回は余裕があったので
「みんな。作る花はみんな違ってみんないいんだよ」と説明できたのが嬉しかったです。
 
元気な子、おとなしい子、優しい子、強い子、弱い子、泣き虫な子、意地悪な子、きっと子どもたち色々な個性を持っています。お花がいろいろであるように、子どもたちもいろいろ。それでいいのです。個性をつぶさないように大事にしていきたいですね。
 
 
 
 



最後に親子みんなで記念撮影。みんないい表情してくれました。
写真の補正が実に大変でした。やはりインターネット上ではあるので、全員の目にピンクの☆を入れました。写真補正って微妙ですよね。やり過ぎたり、変な補正をかけるとせっかくの写真があやしい写真になってしまうし。ほんと、難しい。本当は、もと画像のままで掲載して子どもたちの笑顔をぜひお見せしたいのですが、出来なくて残念です。

(☆印もびみょうね、と言われてしまった。時間かかったのに・・・・涙)


flowerー空の色ーの寺子花屋はどこでも行います。
特に子どもたち相手である場合は、格安で行いますので遠慮なくお問い合わせください。ただし、ボランティアに近い教室であるので、通常の業務が優先になります。出来ない日程が多々ありますのでご了承くださいませ。


あー。本当にたのしかったー。またやりたいなー。








2013年10月21日月曜日

やられたらやり返す!

遅ればせながら
「半沢直樹」に完全にハマッています。

明日、いよいよ最終話を見る予定です。
最終話で視聴率42%を超えた、1977年以降の民放ドラマの史上最高の記録を出したドラマだけのことはありました。本当に面白かった。テレビドラマにハマるなんて何年ぶりのことか。(白い巨塔以来かなー)まだ見てない人は絶対にオススメです。

有名俳優なし、有名アイドルや子役もなし、恋愛シーンもなし、女性の登場人物も少ない、主題歌やテーマソングもなし、という従来のドラマの基本路線からかけ離れた作品。制作サイドとしては、主な視聴層を30代以上の男性と想定し、12〜13%から徐々に視聴率を上げて最終話で20%、平均視聴率15%くらいが取れればそれで良いと考えていたらしい。(by Wikiより抜粋)

ところが、初回に19%を超える視聴率を記録したあと、口コミなどで右肩上がりで増え、最終話の関西地区の瞬間最高視聴率は50%を超えたとか。2人に1人は見ていた計算ですね。


とはいえ私の場合、日曜日の夜9時は仕入れがあったりで、決められた時間に見るのはキツく、ようやく今頃、動画配信で見ています。


私の感想としては、やはり俳優陣の演技が最高に良いですね。主役の堺雅人(半沢直樹)を始め、香川照之(大和田常務)、片岡愛之助(黒崎金融庁検査官)、滝藤賢一(同期の近藤)、石丸幹二(浅野支店長)、緋田 康人(机ばんばんのパワハラ上司、小木曽次長) あたりの演技が特に良かったです。

ミスキャストかなと思った、上戸彩(半沢花)も可愛らしかった。




(お部屋のアレンジメントはイマイチだったけど・・・)


宇梶剛士(東田満)も良かったですね。役柄に合わせて少し太ったのかな?
その愛人役の壇蜜(藤沢未樹)も、はまり役でありましたが、以外と良い演技が出来ていましたね。目に力がありました。


 
 
 

と、演劇界のベテランの演技もさることながら、脚本もいうことありません。どの回をとってもガッカリさせられることがありません。最近多い1話完結型ではなく、1話も見逃せない→次を見るのが楽しみでしょうがない というまさに連続ドラマのお手本でしょう。

小ネタ
伊勢島ホテルの湯浅社長役の駿河太郎さんは、半沢のお父さん役の笑福亭鶴瓶の実の息子。でも、コネで出れた感じがしない、なかなかの演技でないかな、と。


しかし、大阪編での半沢直樹の理想の上司っぷりは最高ですね。

あれが理想ですが、なかなかあーはなれないなー(涙)


しつこいようですが、まだ見てない方はぜひ!!


2013年10月14日月曜日

新 flower「空の色」のサービス

クレジットカード決済、始めました。





いいですねー。こういう斬新なアイデア、大好きです。
国内のベンチャー企業のアイデア。
導入コスト・ランニングコスト ゼロ。
決済手数料はおそらく最安値。
一晩かけて調べ上げました。

即決断。ネットから申し込み。審査を経て、カードリーダーが届いて導入終わり。
あっけないくらいシンプルです。そういう面倒なところが無いのも好き。


ただ、良く見かけるブランドステッカーが、小さい置き型しか無い。これではお客様に分かりにくい。問い合わせしても「対応してない」とのこと。「ここまで斬新なアイデア考えたのなら、要望されそうだから対応すればいいのに」と思ったが、無いのならしょうがないから自分で作りました。



 
 
 
 
テストは何回でも出来るのですが、実際にまだご利用して頂いていないので、1回目がきちんとできるか心配。
 
 


 
 
 
このサービスですと、JCBは非対応らしいので、すいません。
しかし、私 JCBカードなのですが、使えないところたまにあるのなぜ?
国内最大手ですよね。
 
 
シンプル過ぎると気になるセキュリティも、国際基準PCI-DSSに準拠。公式に安全性が認められています。また、AESセキュリティの高度な暗号化技術により、データが保存されないため、不正利用が行われる心配がありません。
 
PCI-DSSについても色々と調べてみましたが、専門的過ぎて正直よく分からない。ま、安全なようです(すみません)
 
 
例えば、1万円を超える胡蝶蘭をご購入されるなら、カードの方がいいかもしれませんね。ポイントも付きますし。
 
 
このシステムの優れている点は、店舗外での決済が可能というところですね。
例えば青空市などの露店販売など、外で販売するときでもカード決済ができます。(ま、そういうシチュエーションがあるかどうかは別にして)
 
 
花屋では、まだまだ現金でお支払いをされる方が多いので、あくまでもサービス(付加価値)の一環に過ぎませんが、これからは利用される方も徐々に増えると思います。
 
 
ぜひご利用くださいませ。
 
 
  


2013年10月13日日曜日

スプレーバラ 「シランス」

名古屋の問屋に勧められて購入したバラ

スプレー状(枝分かれ)になって咲くバラ
私たちはスプレーバラと呼びます。


品種名「シランス」
フランス語で「静寂」といった意味だとか。






ツボミの状態のときは、それほど美しくはないのだけど

咲いてくると実にかわいい丸弁型の花になります。


スプレーバラの丸弁は珍しいですね。色目も私の好きな「リトルシルバー」より若干濃いめで、よりパープルに近いですね。


ただ、この数日暑かったせいか、持ちはあまり良くなかったです。
3日ほど(涙)・・・・高かったのに・・・・

1本400円を超える、うちの店では高額な部類のバラになります。


ビバーナムやフリンジトルコの白とかと合わせると良さそうですね。







2013年10月8日火曜日

iPad4導入

ついにiPadを買い換えました。







先月のアップル社の新製品発表の際、iPadも新しい機種が出るのではと噂されていたので待っていましたが、iPhoneのみでしたので導入を決めました。


今まで使っていた初代 iPad。ついに動作が重くなってきました。メールを開くと重くなったりフリーズしたり、それでもずいぶんと活躍してくれました。

思い返すと、2011年冬の東京ギフトショーに行ったときに、多くのブースでプレゼン用に使われているiPad(日本での発売からまだ半年ほどでした)を見たときに「これはすごい」と思いました。今までは、結婚式の打ち合わせにノートパソコンを持っていきプレゼンをしていましたが、iPadのプレゼンの方が見やすいし、かさばらないから良いはず、と。
で、帰ってきて即買いました。(あのときのギフトショーでは、iPadに出会えたことが一番の収穫でした)

買った当時はまだ持っている人も少なく、打ち合わせに持っていくと「iPad初めて見ました」と言われることも多々ありました。(けど、導入してすぐにiPad2が出たときはショックでした。あんなでかいの持って撮影なんて変やって負け惜しみ言ってました^^;)








まだあれから3年も経っていないのですね。今やユーザーも本当に多くなりましたね。


我が家はアップル製品6台目。






右上から 初代iPad  左上 iPad(第4世代) iPhone4(妻) iPhone4(私)
iPhone5(私) iPhone5(妻)


古いものは今や子どもたちのおもちゃです。ちなみに ステレオ用のリモコンにもなっています。


小学4年生の息子が「オレはiPad(初代)のYouTubeが一番使いやすい」と言ったのが印象的でした。ほんと、私もそう思う。新しくなるのは良いのですが、使いにくくなったアプリもたくさんあります。というわけでいまだに iOSはアップデートしてません。

たぶん、アップル製品から移行することはないと思うけど・・・・・


これからもいい製品を作ってほしいですね。
日本企業も頑張れ!!









2013年10月7日月曜日

メモ紙作り

スタッフが家からチラシ(広告裏)や学校の配布物を持ち寄ってくれました。


何を作るかというと、メモ紙です。

たかがメモ紙。
されどメモ紙。

お金を出せばメモ紙なんかいくらでも買えますが、これは私がなかなか譲れないところ。代々、祖父→父→私と受け継がれた地味な仕事。いつの間にか私もやるようになりました。不思議なものです。

私の場合は、子どもの硬めの定規を借りて3〜4枚をザザッと切ります。本当に地味な作業ですが、メモ紙は花屋には欠かせないのです。

電話でのご注文はとりあえずメモ紙に書き、正式な注文書として伝票に起こしなおします。(写真左)




取り置きにしたい花を「売約」と書いてバケツに貼ることにも使います。本当に便利です。


それにしても新聞の広告の裏で白紙のものが減りましたね。両面印刷が増えました。パチンコ屋さんの広告だけ裏が白なのはなぜなのでしょうか?

大変、助かっています。



2013年10月4日金曜日

感謝のキモチ 謙虚なココロ

「感謝のキモチ」
「謙虚なココロ」
私自身に確実に備わっているか、正直自信はありません。ただ、まだまだ足りないと思い、日々気を付けています。

感謝のキモチが無いヒトは、基本的に自分が一番かわいいヒトです。
謙虚なココロが無いヒトは、基本的に傲慢なヒトです。

そう。

なぜなら自分が中心だから。

そんな寂しい人間にはなりたくないです。たとえイヤなことがあっても、それを経験させて貰えてありがたいな、そう思えるようになりたいです。なかなか難しいですけどね。

謙虚さの無いヒトは、人の話を聞こうとしない。
謙虚さの無いヒトは、周りを見ようとしない。
謙虚さの無いヒトは、変わろうとしない。

そんな特徴があると思います。




今日、市場で天然の松茸を頂いてしまいました。しかも貴重な国産です。今年はあまりとれないらしく、3本で1万円ほどだとか。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

しっかりと「お返し」をしないと。

しかし

これほどまでに貴重な物

「倍返し」大変  (^^;;



2013年9月27日金曜日

その後の音楽のある生活

好きな音楽に合わせ、歌うために娘たちが手作りで作ったマイクスタンドがこれ





あの

それ

もともと結婚式のブーケを寝かさずに配達できるように、昔私たちがオリジナルで開発したブーケスタンド・・・・なのですが。


このブーケスタンド、いやマイクスタンドを一度倒して、足でひょいと起こしてから歌ってます。

何でも「嵐」のマネだそうです。

彼女らはなんといっても「アイドル」ですから^^;






残念・・・

東京マラソン、エントリーから見事に漏れてしまいました^^;


うーん。残念。。。。



10分の1ですからね。ま、確率的にもかなり厳しかったのですが・・・・・



ただ

実はいまだに膝の痛み(鵞足炎)が消えておらず、ピリピリとした痛みが時々起こっていたので 「万が一当選してしまったらどうしようか?」とこっそりドキドキもしていました。

こんな膝の痛みが残る状態で当選したら、練習バリバリしていて出たいばっかな健常者で漏れた人に申し訳ない、と勝手に妄想までしていました。


やっぱり神様が「あんたはまだ早いよ」と教えてくれたのでしょうね。



実は当選したら何が何でも出場するつもりでしたが^^;


仕事が忙しくなってしまいなかなかトレーニング出来ませんが、これからも続けていきたいと思っています。




2013年9月26日木曜日

かをり

おじゃましまーす

今日も娘の友達が大勢、我が家に遊びに来ました。

友達の1人が玄関で

「(娘の名前)ちゃんの匂いがするー」

ちょっと驚きました。わが家は柔軟剤とかは一切使わないし、私たちに独特の匂いがあるとは思っていなかったです。

ふと、思い返すと

自分が小学生の頃も、あちこち友達の家に遊びに行きましたが、やはり各家庭それぞれ独特の匂いがありましたね。不思議ですよね。

花屋の2階だけに、良い香りのイメージだといいのですが。


私ごとですが、先日誕生日を迎えました。身だしなみには普段からかなり気を付けているつもりですが、加齢とともに出てくる止むを得ない臭いもあるはずです。娘たちに「パパ臭い」と言われないようにこれまで以上に気を付けたいものです。

少なくとも、絶対に防げる「鼻毛出していても平気な中年オヤジ」にだけは死んでもなりたくないです。

あかん。想像しただけでキモチ悪くなってきた。あれだけは絶対に許せないです。本人、目が悪くて気付かないとしても、家族が教えてやれよ、って思います。

 

資生堂
メンズ クレンジングフォーム



これ、長年愛用してます。オススメです。





2013年9月22日日曜日

音楽のある生活

かつてからずっと気になっていたこと。


「我が家には音楽が無い」


私個人は、仕入れに行く長い道中にイヤホンで音楽を聴きながら運転しますが、我が家にはステレオというものが無い。




SONY ソニーエリクソン MW600/B Bluetooth
ワイヤレスヘッドセットマイク付き
これ、けっこう良いです
もちろん電話がかかってきたら音楽が中断され
ハンズフリーで会話できます
 (注:記事アップ後に、突然壊れました。2年と8か月ほど使用。
これが持ちが良かったのか、悪かったのかは分かりません。
基本的にBluetoothイヤホンは壊れやすいとのことです)
 
すでに次世代のわが子らは、私たちの古いiPhoneを使い、YouTubeで「アイカツ」を見たりするのがお気に入り。時にはSiri まで使いこなして検索しています。
大したもんです。
 
 
これは時代の流れなので、もう制限してもしょうがないです。
だったらいっそそれをさらに利用することを教えてあげよう。
 
 
せっかく家を新築したのに我が家にはステレオがずっと無かったです。妻がテレビ好きなので、基本的に常にテレビがついているので音楽が必要なかったということもあります。ただ私は、音楽の楽しさを子どもたちにも教えてあげたかった。
 
けど、もうCDも古いのしかないし、今どきの音楽はYouTubeで聞いたりしているので、上のイヤホンのようにBluetooth対応のシンプルなスピーカーだけでいいんじゃないかな、と。
 
 
やっぱりありました。
 
 

 
Creative T12 Wireless
デスクトップ ステレオワイヤレス スピーカーシステム
Bluetooth SP-T12W
 
これもいいです。
小さいけど音も悪くないです
5,000円ちょっとなのでお値打ちです
 
子どもたちに説明したら、さっそくお気に入りの音楽を検索して聞いてました。使わなくなった携帯が音楽を探すツールになり、アンプになり、かつリモコンにもなる。ほんと便利な時代です。
 
 
 
 
部屋中に音楽があふれました。
やっぱりいいものです。
 
 
今も、ピアノジャズを聴きながらブログを書いています。
あとは、音楽アプリを入れてリスト化し、途中で切れないようにすることかな。
 
 


2013年9月20日金曜日

巡る

仕入れに向かう道中

思いは巡る


仕事のこと

家族のこと

スタッフのこと


どうせいつも答えなんか出ないのに

いつまでも堂々巡りをする私に

まん丸の月が優しく照らしてくれました

ただ

ちょっと

今夜の月は

怒っているようにも


不完全な私をしかっているのかな




実に綺麗な十五夜お月さまでした



2013年9月6日金曜日

ミスは誰でもありますが・・

東京マラソンの事務局から一斉メールが来ました。8月31日で申込が締め切られたとのこと。で、応募総数が303,806人で、倍率が約10.3倍とのこと。

♪───O(≧∇≦)O────♪

予想通りとはいえ、すごいですね。10分の1の当選確立とは。結果発表は9月26日だそうです。

何とか私は真っ直ぐは歩けるようになりましたが、いまだに膝の痛みが残っているのでまだまだ復帰出来そうにないです。あせります。


その数時間後にまたも事務局から一斉メールが。どうも間違いがあったようで。以下の内容でした。


▷下記の通り誤りがありました。
謹んでお詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。

(誤)
申込総数(マラソン・1km)は、

(正)
申込総数(マラソン・10km)は、


(誤)
・マラソン(42.19km)302,442人

(正)
・マラソン(42.195km)302,442人


という記載ミス。まぁ大したミスではないけどさ、30万人に送るって分かっていたなら、もう少し確認してから送ったら

って思いませんか?(笑)

私だって、この程度のブログですら誤字がないか確認してから投稿します。最近、こういったSNS系の公共性に対する緊張感が足りないですよねー。

ま、でも、そもそも一斉メールって誤字脱字多いですよね。



2013年9月4日水曜日

飛騨の家具展におもう

今年も「暮らしと家具の祭典」が始まりました。

おや。今年から名称が変わったのですね。
「2013 飛騨の家具フェスティバル」になっていました。
2013.9.4~9.8
時間 9:30~17:00
会場 飛騨 世界生活文化センター

今年も「イバタインテリア」様のブースを花やグリーンで飾りました。
毎年、妻が担当しています。仕入は私です。




正面はオリーブを素焼き鉢に入れて左右均等に
 
 
 
 
紫陽花(ミナヅキ)
 
ついつい足し過ぎてしまうので
引き算のディスプレー
 
 
 
 
つる梅擬(つるうめもどき)が一晩ではじけてくれました
 
 
 
 
 
 
ガラスの器にアロニアを活けました
やはり生花はいいですね。
 
木の家具
植物
 
生気を感じます
 
 
 
 
 
ところが、妻は今回
1ヶ所造花を飾りました
「少し変化を持たせたかった」とのこと
横にアンティーク調の絵画を置きました
 
 
 
 
 
晒し(さらし)のチーゼルや貝殻をガラスの器に
主役は家具(テーブル)ですので、主張し過ぎない色目で
 
 
 
 
奥の方に大胆に花を活けました
ドーダンやかんぼく、雪柳や鶏頭
大きさの違う3つのかごに
 
 
 
 
もう10年以上に渡って「飛騨の家具展」を見てきましたが、イバタインテリア様のようにディスプレイに力を入れている会社が年々少なくなっているような気がします。掘り出し市やバザー以外に、連合会主催のコラボイベントも無くなってしまい、全体的な勢いが少し弱まっている気がしてなりません。辛口なことを書いてしまいますが、以前の勢いを覚えているだけに残念でなりません。
 
 
あくまでも私個人の主観に過ぎませんが、私の記憶の中だけの印象だと2002年の展示会が勢いがありました。オーラというか、エネルギーというか満ち溢れていましたね。ハードディスク内に当時の写真が残っていました。
 
 
 

 
 
この年は、場所がビッグアリーナだったので、観覧席は丸見えだし、決して今のようにかっこいい展示ではなかったですが、何かエネルギーのようなものはありましたね。(そう感じるのは私だけ?)祭り屋台まで飾っていました。この年はブース展示で「江戸」「明治」「大正」「昭和」といった時代をテーマにした展示がありました。
 
 
 
 
そのブースの装飾をやらせてもらったのですが、ひどいな、これは。
今思うと恥ずかしい。11年前なので、許してください。
 
ちなみにこの年の来場者数は、10万9,000人だったようです。
近年はその3分の1くらいのようなので、いかにこの年が盛況だったかが伺えます。
 
 
 
たとえば、異業種とのコラボはどうでしょうか?
インテリアはもちろん、建築、電化製品(電気屋)、おもちゃ(玩具店)、カフェやスイーツなど、いったいどうコラボするのってところとやってみるのです。
極端な例ですが、飛騨の家具のテレビボードにテレビを横並びに設置して、ソファも横並びに設置。Wiiを使ってのゲーム大会など。(笑)
 
アホなアイデアかもしれませんが、親は子どもたちが楽しんでいる姿は嬉しいものです。かつ、ソファの上でくつろぎテレビに向かって夢中の姿は、それを各家庭に置き換えて考えれるかもしれません。
 
「あ、こんなセットで飛騨の家具を我が家に入れたいな」と思うかも^^;
 
建築関係とのコラボも面白いかと思います。家を建てるプロからの目線の家具はまた違って見えると思います。家の間取りと家具の関係は意外と重要です。面白いコラボが出来るのではと思います。
 
音楽とのコラボも今までなかったように思います。ソファや椅子にくつろいでもらい、ミニコンサートを行う。長時間座っていても疲れない、飛騨の家具の良さを実感するはずです。
 
もちろん、私たち花屋もぜひ参加したいです。ワークショップはもちろん、2日間だけのミニ花屋を会場内でやっても面白いかと思います。ダイニングテーブルにそのまますぐ置けるミニブーケをお客様に花を選んでもらい、その場で作ります。
 
 
勝手なことを書いてしまいました。
こんなブログにいきつくことは無いと思いますが、万が一関係者の方が読んでしまってお気を悪くされたらゴメンなさい。
飛騨の家具展を長年見てきて、飛騨の家具を愛する一個人の意見としてとらえていただけますと幸いです。
 
 
 


2013年8月26日月曜日

その後の鵞足炎

お盆の真っただ中、13日(火)に膝を痛め、今日が26日なのでかれこれ2週間。いまだに痛みは消えていません。なかなか手ごわいケガのようです。

健康になろうと始めたことが、非健康になってしまうとは、なんとも皮肉なもんです。


病院を3ヶ所も変えて、今のスポーツ接骨院に。前回の施術でだいぶ楽になりましたが、時間が経つとまた痛みが戻ってきます。かなり長期的な治療になりそうです。ここまで長引くと、まるで骨折したかと思うほどです。

鵞足炎の治療はネット上でも色々と書かれていますが、基本的に炎症(腫れていて、熱を持っている状態)があるときはアイシングが効果的だそうです。確かに、冷やすと痛みが和らいできます。

歩くどころか、立ち続けているだけでも痛みが増してくるので、本当に厄介なものです。


身体のどこかに痛みがずっとあるというのは、本当につらいですね。健康であることのありがたみをつくづく感じました。


いつか直ったあかつきには、また走りたいのですが、またこの痛みが再発するかと思うと、今からすでに恐怖です。


私より歳下のイチローが日米通算4,000本安打の偉業を達成するかと思えば、かたやちょっと走っただけで膝をケガするとは。比べること自体がそもそもアホ過ぎますが、ニュースで見るたびに、正直ますます情けなくなるのでした^^;






2013年8月20日火曜日

過ぎたるは猶及ばざるが如し その4

どうしてこのような奇行に走ったのか。

それはこれでした。




東京マラソン 2014
平成26年2月23日開催

高校の時以来、まともに長距離を走ったこと無いばかりか、完全な運動不足の私がフルマラソン?!


そう。それは「無謀」としか言いようがない。

けど、可能性はゼロでは無いはず。


このマラソン、大変人気で誰もが参加できるわけではない。その当選確率は10倍だとか。3万6,000人の枠に30万人以上の人がエントリーするわけですね。

当選発表は9月下旬だから、それまでとにかく必死で頑張ってみようという気持ちでエントリーしたわけです。(エントリーは誰でもできる)


ところが、走り始めたら、レースうんぬんより、とにかくキモチが良かった!!!
こんなキモチの良いこと、どうしてもっと早く始めなかったのかというくらい。

吹き出る汗が本当に快適でした!!
朝走っていたおかげでお盆の連続仕入れも、例年より身体が楽だった印象でした。


そして、悲劇は想像以上に早く起きました。


ある日、調子に乗って光記念館まで一気に登り詰めたら、右ふくらはぎが急激に痛くなり、歩けないくらいに。

ただ、それは翌日休養したら回復したのですが、そのまた翌日に走り始めたら、今度は左膝に「チクッ」とした痛みが。大したことないだろうと、6㎞ほど走ったところで、「あれ、痛い痛い」とまったく走れなくなりました。

歩いて帰ると出勤に間に合わなくなるので、妻に車で迎えに来てもらう羽目に。


ところが、この膝の痛みは消えないどころか、ますます痛くなってきました。やがては、歩くのもままならず、びっこを引き始めました。


左膝の痛み

調べたら、腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん) 通称「ランナーズニー」
かと思いました。

けど、どうも内側が痛む。

ランナーズニーは主に外側の痛み。私の場合は「鵞足炎」(がそくえん)でした。

主に、私のような初心者のランナーがムリをし過ぎてなるケガ。ウオームアップや、走った後のストレッチをきちんとやらなかったことも原因でした。要は完全にオーバーユースですね。フォームにも問題があったようです。


走り始めて半月。
あまりにも早すぎるケガに悔しいし、痛いし、もう情けなくて情けなくて。


走り始めたことは、ある程度結果が出るまでは家族以外誰にも言わないつもりだったのに、びっこを引き始めて誰の目にもケガしたことが明らかに。

もう「カッコ悪すぎ」wwww


ケガしてから1週間。痛みは全然引きません。
同じようなケガをした方に聞いたら、完治に3週間かかったとか。
3週間も走れないなんて・・・・完全に夏が終わってしまう。



しょうがないから、今日もひたすら膝をかばいながらストレッチ。これをもっと早くやっていればケガもしなかったかもしれません。

後悔しても遅いです。


何事もやり過ぎはダメですね。
「中庸」が大事。
ほんと、つくづく痛感しました。


過ぎたるは猶及ばざるが如し その3



ランナー用タイツ
ワコール CW-X REVOLUTION

これのおかげでますます快適に走れるようになりました。




アームカバー
GOLDWIN C3fit

走っている最中に右腕のひじが冷える感じがしたので、これも購入してみました。
これは、意外と正解でした。





アプリ「Runtastic」

 
 
 
 
 
XtremeMac iPhone5/4S/4/3G/3GS/iPod touch対応 軽量スポーツアームバンド





このアームバンドにiPhoneを入れ、腕に装着して走ると、走った時間、距離、ルート、ペース、高低差まで毎回記録されるのです。この内容で無料アプリ。



 そう。割とカタチから入るタイプ。
ここまでそろえるのに3日。amazon と ヒマラヤのおかげでした。


「健康はお金で買えない」
だから「健康になる為のツールは金額では無い」

私が身勝手に出した結論でした。



そして、調子に乗りすぎた私に悲劇が訪れたのは、今にして思えば当然の報いで、まさに「自業自得」でしたwwwww

まだ続く。。。。。


2013年8月16日金曜日

過ぎたるは猶及ばざるが如し その2

2日目の7㎞を走りながら、足首が痛くなるのが辛かった。

20年以上運動不足だったものが、いきなり走り出せば当然といえば当然です。


もちろん、7㎞をいきなり走破したわけではなく、1㎞走っては歩き、また1㎞走っては歩き、の7㎞でしたが・・・・




誰も居ない、早朝の古い街並み。



で、すぐにネットで調べました。
「ふむふむ。足首の鈍痛は、靴によるものが多い。なるほど。」

昔買った、ナイキの運動靴を履いていたのですが、マラソン用の靴があることを初めて知りました。


で、即、購入。



 
asics(アシックス) GEL-KAYANO 19-slim
ヤバイ。マジでカッコイイ。
 
 
アシックスのマラソン用は「NEW YORK」などが有名なのですが、私はクッション性の高さから「ゲルカヤノ」を選びました。締め付けは「ゆるめ」がいいとか「きつめ」がいいとか、色々書いてありましたが、私はあえてきつめの「スリム」モデルを選びました。
 
この靴は私に合っていたようで、足首の痛みは完全に消えました。以前の靴に比べると大違い、アスファルトではなく、マットレスの上を走っている感覚。とても楽に走れました。
 
 
こうして、私の無謀なジョギングはますますエスカレートするのでした^^;
 
 
さらに続く・・・・・・・・・・・・・・・・