2015年11月29日日曜日

その後のタニャポーン

 
 
その後もせっせと通い詰め、この前はついに夜の部も。
 
噂に聞いていた青パパイヤのサラダ(ソムタム)をついに食べれました。
めちゃくちゃ辛くてハンパなく汗かいたけど、本当に美味しかったです。
 
すいません。写真無いです。
 
ビールとの相性も抜群です。
 
 
 
 
 
 
 
何度食べてもトムヤンクンは美味い。そして辛い。
そして世界3大スープのひとつだ!!
 
 
 

 
通いまくったら、最近は行くと何かしら出てきます。(ほんとに気のいいご夫婦です)
 
この日は、タイのお菓子が出てきました。
 
左は、アンズのような味の甘いお菓子。
 
右の袋は・・・・これも不思議な味。何とかネットで調べれた。
 
タマリンドという果実に砂糖を混ぜたお菓子。甘さだけかと思いきや、しっかりと唐辛子の辛さまで入っている。何とも不思議なお菓子。
 
辛さと甘さをはっきりと混在させるのは、日本人の感覚にはあまり無いかもしれないですね。新鮮です。
 
 
左のお菓子も同じタマリンドだったかもしれません。
 
 
タイ、いつかは行ってみたいな。
 
おや・・・・・
・・・・・・ダジャレではないですよ(汗)
 
 
 
 
 
 
 


2015年11月28日土曜日

親バカブログ

息子が新聞に載りました。

中日新聞の飛騨版。今朝の朝刊です。


はい、親バカですよ、それが何か。


 
おお。顔写真付きやんか。
(ブログでは隠しますが)
 


 
「難しかったのは遠近感。手元にある水道の蛇口は大きく、窓越しに見える遠くの山は小さく描かなければいけませんが、そのバランスを整えるのが大変でした。」
 
と、インタビューで言わされたらしい(笑) 誘導かい・・・・
 
そうそう、それがマスコミってもんや
(取り上げてもらって恩知らずな親)
 
 



 
4階の理科室から見た風景を描いたとか。
 
しかし本当に上手いな。緻密に書かれているし、確かに遠近感出てる。色使いもうまい。花にはまったく興味ない癖に。
 
 
 
さすが、わが息子!!(親バカですが、何か)
 
 
ちなみに、私はまったくこれっぽっちも絵心ありません!!
ドラえもんしか描けません!!
しかも次女より下手くそです!!
 
親バカ リア充ブログですいません。
 
自慢でないです、ただの家族の記録日記です。
 
 
店のブログだけど・・・・
ま、いっか、普段からどうせマラソンネタだらけだし・・・・
 
しかし長い事、花屋らしい記事書いてないな・・・・
 
 
 


2015年11月27日金曜日

憂鬱な空の色

しばらくブログ更新が空いてしまいました。

さすがに11月後半は忙しかったです。ランニングもまったく出来ず。

そもそも、朝晩の冷え込みが厳しく、特に朝は寒過ぎて走る気がまったく起きません^^;



 
それにしてもサボり過ぎ・・・・・
 
先月は週に4~5回走っていたのが、ついに週1とは・・・・いいのか、これで
 
 
11月1日の大会の42kmがあって何とか130km超えているけど、このペースだと来月はひどい事になりそう。
 
とはいえ、毎日のようにどんよりと曇り空。空っ風が実に冷たい。おまけに昨日の朝は大雪(積もらなかったけど)
 
すっかり外で走る気力を無くしてしまった・・・・・
 
憂鬱です。。。。。
 
 
 


この写真は、今月10日のランニングの時の様子。この頃は良かったなー。まだ温かい日があった。

イチョウはすっかり落葉しました。いよいよ飛騨は冬景色です。

 

憂鬱や。。。。(しつこい)

冬だけは南国に引っ越したいな。沖縄とはいいませんので、せめて知多半島くらい。めったに雪の降らない地域がいい。

そんな贅沢な暮らし・・・無理ですね



 


2015年11月15日日曜日

発注数が好戦的な件

今週末にこの秋最高のピークの婚礼数を迎える空の色。

全国的にもピークのようで、市場もプチ混乱気味。バラの相場がすでにグガッと値上がりしてます。



 

スタッフからの発注書が実に好戦的で、果たし状のように見える件。

この時点で9枚。ここからさらに3枚増える予定。


OK。売られたケンカは買おうじゃないか。

(あの。ケンカ売ってるわけでないんですけど・・・・byスタッフ一同)



新郎新婦様を始め、多くのゲストの方々に喜んで頂ける花を、誠心誠意、頑張って仕入れしてきます!!スタッフ一同、ココロを込めてお作りしますね。

なお、22日(日)の午前中は、婚礼の納品が大変に多く、全員出払ってしまうので、一般客注での午前中配達はお断りせざるを得ないかもしれませんので、まずはご相談ください。(配達場所にも寄ります。また、ご来店受け取りは可能です)

11月22日 いい夫婦の日で、友引なんですね。そりゃ婚礼多い訳だ^^
晴れるといいですね。




 

2015年11月14日土曜日

買って良かった=ベストバイ

結論から言いますと

このシューズ、TARTHER ZEAL(ターサージール)TS 3は「買って良かった」です。今年の私の「ベスト バイ」ランキング3位以内には確実に入りますね。

ーいきなり脱線しますが、ベストバイだの、マストアイテムだの、それは絶対にしょうもない和製英語だろうと思っていましたが、どちらも英語である(ネイティブも使うらしい)そうです。びっくりー


慣らしで軽くLSD気味に、と、走り始めた瞬間から、完全に普段のランニングとは全く別のものがそこにありました。

「軽い」
「軽いなんてもんじゃない」

なんなんだ、この余りにも違い過ぎる履き心地は。

一歩一歩の蹴り出しが、本当に楽です。筋力が脚にそのまま伝わるというか、今までシューズの重さで出しきれていなかった自分の実力が正しく発揮されたかのよう。

疑い深い性格なので、すぐには信用しません。
少し遠くまで走ってみよう、と10km以上は走ることにしてみました。

1km 2km 最初からスゴイ!!通常のペースで走っているのに、ラップが10秒以上は明らかに早い。普段なら5分30秒/分のペースかな、で走っても記録は5分20秒/分などと出る。ちょっと上げるとすぐに5分/分まで上げることが出来る。なんなんだ、このシューズは。

では、クッション性はどうかというと、それほど地面の衝撃が脚に伝わってくる感じはない。もちろんGEL-KAYANOに比べるとクッション性は落ちるが、それよりも軽さに寄る脚運びの楽さが何倍にも上回る。

このシューズは本当にスゴい。

山を2つ超え、気付いたらあっという間に13kmほど走っていました。登り坂でも全くペースが落ちません。

その時点で自宅から5kmくらいの場所に居たので、これはもう遠回りをしていっそ21kmのタイムトライアルに切り替えてみよう。もしかしたら自己新出せるとか。

急きょ切り替えてみました。さすがにハーフの距離だと、普段は最初から走ると決めてからでないと挑戦しません。この時初めて、これは楽勝でいけると感じました。

そして結果は



 
21kmを 1時間51分47秒
PBを7分も更新。
しかも2つの山越えと、給水無し。
 
 
靴ひとつでこんなにも変わるものなのか。
 
 
 
 
3日後に今度は10kmをガチで走ってみた。
 
10km 48分って。。。
 
これもPBを大幅に更新。
平均ペースが5分/km切ったの初めて。
 
 
うーん。なんなんだ。
これは本当に悔やまれるな。
 
 
このシューズで富山に出ていれば、間違いなくサブ4だったな。
少しは考えてたのですが、レース直前で新しいシューズに切り替える
勇気が無かったな。リスク高いと思っていた。
 
 
走り終えての若干の違いは、右足の付け根、腰の付近に若干の痛みを感じたくらい。やはり着地の衝撃がGEL-KAYANOよりはあるようだ。それ以外は違和感は全く無かったです。
 
 
しつこいけど、これ履いて富山に出たかった。
 
残念!!!
 
 
 
 
 
 
 

2015年11月10日火曜日

三代目J SORA'S SHOES

フルマラソンを走り終えた自分にご褒美。(サブ4達成出来なかったけど・・)

今履いているGEL-KAYANO20-slimは、1年以上履き続けたので、走行距離も1,000km超えたくらい。(買い替えの目安が800kmくらいと言われてます)ソールもだいぶすり減ってました。

さんざん調べて調べつくし

いよいよクッション性の高いシューズからワンランク上を目指そうかと。

初代 GEL-KAYANO19
二代目 GEL-KAYANO20-slim

と、お気に入りだったGEL-KAYANOシリーズから一気にランクを上げたのが



三代目シューズ

TARTHER ZEAL(ターサージール)TS 3

ヤバい。カッコよすぎ。

蛍光イエローが眩しい。


この、ターサージールシリーズは、一般的にサブ3ランナーや、サブ3を目指す人が履く、上級モデル。中級レベル(ライトレーサーとか)をすっ飛ばして一気に上級モデルを選んだのは、ある有名なマラソンブロガーがサブ4クラスの方も履くべき、と強く勧めてたのを読んだので。(サブ4達成出来てないけど・・)

さんざん悩んで、他モデルとも比較し、レビューも沢山読んで、一か八かで決めました。Amazonなので、返品交換も可能だし。(サイズは実店舗で履いてから。同じのが無かったので、似たモデルで)

ターサーシリーズは人気のはずなのに、高山の実店舗には置いてないなんて(涙)

ターサージールの後に、TSとあるのは、「トレーニングシューズ」の略。ノーマルのターサージールとは少し耐久性が違います。レース向きより、トレーニング向きだそうです。今回、耐久性を重視しました。(ソールの作りが若干違います)





頼んだ翌々日の朝には到着。到着までの早さと、注文の簡単さでAmazonはやめれない。

返品もあり得るので、丁寧に開梱します。

履いてみた。

ま、OKかな。走ってみないと確信持てないけど。



ターサージールの特徴は、何といってもその軽さ。

GEL-KAYANO20-slimが重さ320gと、クッション性重視の重めのモデルに対し

ターサージールは何と

195g !!

6割も軽くなるって。いったいどんな感覚なのだろう?履いただけの感じでは、ちょっと不安は感じる。なんというか

「薄い」





「虎走」って何?調べたら、ターサーシリーズにしか無い刺繍だとか。ターサーが「タイガーレーサー」の略だとか。

ふむふむ。






それにしても、大きさがここまで違うとは。(下、GEL-KAYANO20-slim)

大きさだけで言うと、頼りない感じはしなくはない。

とにかく履いて走ってみましょう。

ひゃー
楽しみー。




2015年11月8日日曜日

富山マラソン2015 まとめ その7

実に長かったマラソンネタもこれで最終回です。

ゴール時のショックからはしばらく立ち直れませんでした。夢のサブ4まで、あとたったの8秒って。普通に考えたら「それってどうにかならなかったの?」って話ですよね。いや、自分でもどうにかならなかったのか?と自問自答していました。あの写真撮影が。あの給水が。あの給食が。あのハイタッチが(子どもたちのせいではないです!!)4時間を振り返り、どこに無駄があったのか。

給水以外は、脚を止めることは無かったです。42km、走り通しました。けど、達成感は全く無く、後悔の念しか起きませんでした。

そうです。

これは私の中でベストレースだった。3ヶ月、死にもの狂いで金先生のメニューをこなしました。
3ヶ月で500km以上走りました。腹筋(コロコロするやつ)もほぼ毎日100回やりました。体調も万全で、天気も気温も最高で、コースもアップダウンも少なく、エイドも素晴らしく、こんないい条件がそろう事、この先もう無いかもしれない。

しばらくの間は、こんな感じでネガティブ思考全開で打ちひしがれていました。

給水(ポカリ)→完走証→フィニッシャータオル→完走メダルの順番に移動します。若い女の子が「お疲れ様でした!」と言ってバスタオルを肩にかけてくれたり、完走メダルを首にかけてくれたのは本当に嬉しかった。(何気に若くてかわいい子の列を瞬時に選ぶ判断力だけは残っていた自分に驚く)


 
 
手荷物受取は、体育館の地下でした。地下へのスロープを下りるのがキツかった。


更衣室は、昨日の受付会場。1日が濃すぎて、あれが昨日のこととは思えません。





もらったポカリより、コーラの方が全然うまい。(コーラ好きのランナー多いです。自販機もコーラは売り切れでした)

そうや、きっとポカリのせいや。二度とエイドでポカリ飲まん!!(大塚製薬に責任転嫁)


更衣室でしばらく休みました。ぐったりとしているランナーが他にもたくさん。


その後富山駅まで歩き、あいの風とやま鉄道で高岡市に移動。電車内、かなり混んでました。4時間かけて走った区間が電車だとわずか20分かからず。

高岡駅で遅い昼食。


 
 
氷見うどん


 
すり身揚げ(美味しかった)
 
隣もそのまた隣もランナーのお客さんが。
地元の方なんでしょうね。ビールを飲んでいるのがうらやましかった。
私はこれから2時間ほど運転が待ってる。
 
 


 
お土産は、北陸新幹線の中に入っているバームクーヘン
 

 
かまぼこ色々
 
 
こうして夢のような2日間が終わりました。苦しかったし、余りにも残念過ぎる結果に落ち込みもしたけど、一番言えるのは
 
「楽しかった!!」
 
そして、素晴らしい第一回大会でした。富山の印象が良くなりました。
 
第一回とは思えないくらい、完成度の高い、きめ細やかな内容でした。運営の方々の思いを感じる大会でした。ボランティアの人数も充実していたし、エイドも素晴らしかった。地元色あふれる給食に、見やすい看板、「最後のゴミ箱」の目印、Tシャツデザインも気に入っていてその後さっそく着て走ってます。
 
そして何よりも、応援が「素晴らしい」なんてもんじゃなかった。最初から最後まで途切れることなく続く沿道の応援にどれだけ勇気をもらえたか。子どもたちの声援、中学生か高校生くらいのブラスバンドやダンスなど、おじいさんおばあさんの応援も沢山居てくれました。貴重な祭り屋台も出して頂き、他にも各県の応援のぼりに、流鏑馬(?)の馬まで応援に。最後、ゴール周辺の観客の多さは、圧巻でした。自分がまるでオリンピックの選手になったかのよう。(手を振る余裕すら無かったけど)
 
第2回は決まっていないようですが、RUNNETのレビューもやはり相当にいいです。きっと口コミで人気の大会になるでしょう。来年開かれるのなら間違いなく参加したいです。(揖斐川と重なるのが微妙だけど。そういや揖斐川、今日でした。雨でしたね、気の毒です)
 
 
「サブ4ランナーです!!」と胸張って言えない、4時間00分08秒という情けないタイムでしたが、考えてみれば、2年ちょっと前に70kgオーバーまで太り、運動なんて学生時代以来ろくにやったことのなかった肥満40代が、3回のケガでの1年間近いブランクを克服し、「初フルマラソンで4時間ちょうど」であるなら、まずまずといったところかもしれません。

次の4月の長野マラソンは、冬場の練習不足は避けられず、どこまでいけるか何とも言えませんが、再度サブ4にチャレンジしてみようと思います。

長い長いレポートにお付合い頂き、ありがとうございました。



 

2015年11月7日土曜日

富山マラソン2015 まとめ その6

30kmを過ぎた辺りから、右足の中指と薬指にチクッとした痛みが。また、右足のふくらはぎにも違和感を感じました。「気のせい。気のせい」と暗示をかけますが、「この痛みが強くなったらどうしよう」とネガティブに考えてしまう自分もいます。


あとたったの10km
まだあと10km

ポジティブ・ネガティブ、両方の思いが交錯します。

音楽に乗せて、軽快に走りたいのですが、腹から湧き出る踏ん張りがイマイチです。

 ラップペース
31km 5分30秒/km
32km 5分47秒/km
33km 6分57秒/km(給水で時間がかかる)
34km 5分32秒/km
35km 6分36秒/km(給水で時間がかかる)

35km split 3時間18分14秒

この付近だと、走れている人と、そうでない人がはっきりと違いが出てきました。脚が止まってしまっている人も数多く見ました。魔の35km地点。やはりここが境い目のようです。ちょうどこの付近が峠茶屋で、緩い登り坂が続きました。右足の痛みは鈍く続いていましたが、耐え切れないほどではなかったです。

この少し前に、私と同じくらいのペースのオレンジシャツの男性が居たので、引っ張って行ってもらおうと少し後ろを付いていきました。

ところが、どうも私の胃の辺りの調子がおかしい。何というか、「ムカムカ」する締め付けられる感じ。インナーのウェアがぴっちりしたタイプなので、余計に息苦しさを感じる。それと、エイドで何回か飲んだポカリの後味の甘ったるさが妙にお腹に残っている。この締め付け感と、甘ったるいものが残っている感じがいつまでも残り、ついにオレンジシャツのランナーに付いていけなくなりました。(けど、子どもたちとのハイタッチは相変わらずやってました。だって一生懸命応援してくれるから・・・)

峠茶屋は歩くことなく登り切り、ラストスパートをかけるつもりだった下りをついに迎えました。
ついに待ちに待った時が来た!!

音楽を「椎名林檎」さんの「NIPPON」に合わせます。よしいくぞ!!





「椎名林檎」さんは、まさに私のランニング生活を音楽で支えてくれました。(あと、ゲスの極み乙女も)あの「イチロー」がその才能に嫉妬したという「椎名林檎」さん。どの曲も本当に素晴らしい。イチローと全く同意見ですが、10年以上前の古い曲も古さを感じません。そして、それこそ特に、この「NIPPON」は、聴くとなぜか必ずペースが上げれる、私のジンクスソングなのです。ドラムのリズムから始まり、「フレーフレー」とくると、もうテンションがハンパなく上がります。この曲を聴いてペースアップすると、終盤でも必ず4分台で走れるのです。20km走や普段の練習でも何度も実証済み。

ところが、ところが、フルマラソンは甘くなかった(涙)

36km 5分32秒/km
37km 4分54秒/km ○
38km 5分43秒/km
39km 6分36秒/km
40km 5分37秒/km

「り、りんごさん!!助けて・・・・」   

繰り返し繰り返し「NIPPON」をリピート再生するも、4分台で走れたの、最初の37㎞地点の1㎞だけ(涙)胃のムカつきがひど過ぎて、どうしてもペースが上がりません。

「くっそー。綺麗なビルドアップのつもりが・・・・・」


愛機 EPSON SF-710 を何度も何度も見ます。サブ4いけるだろう、と余裕こいていたのが、急に焦り出します。

40km split 3時間45分44秒

頭がボーとしていて計算がままならない。
あと、15分で2kmちょっとならkm6分でもいけるはず。

いけるはず・・・・いけるのか?

富山の街中に入り、ゴールが近くなり沿道の応援がかなりすごかったですが、もう全く目に入りませんでした。(富山市民の皆様、本当にすいませんでした!!ガン無視ではないんです。いっぱいいっぱいだったんです・・・)

41km 5分55秒/km
41km split 3時間51分40秒

42km 5分28秒/km
42km split 3時間57分09秒

うわーーーーーー。これは相当にギリなのか。

気持ちが焦りますが、脚が前に出ません。
「ラストスパート!!」「ラストスパート!!」 脳に指令を送ってるのですが、身体がどうにもこうにも反応してくれません。

そして、最後のトラブルが。

42kmを過ぎ、さあゴールアーチが見えるはず、とSF-710を見るが、一向にゴールが見えてきません。SF-710では、42.195kmをすでに超えている、またか。

以前、御嶽ハーフの時もそうでしたが、実際の距離と私の時計との誤差があるんですよね。


おそらく、数100mだったのでしょうが、全く見えてこないゴールにすっかりココロが折れてしまい、さらにペースダウン。その10秒後くらい、カーブの先にアーチが見えた!!

死にもの狂いで駆け抜けましたが、どうも頭の中にはかなり嫌な予感がつきまといます。完全にいっぱいいっぱいで時計も止め忘れていました。


結果は記録証で確認します。



 
 
うわーーーーーー
やってはいけないことをやってしまった!!
 
4時間00分08秒って
 
サブ4まで、あとたったの8秒!!
 
 
これは無い。
絶対に無い。
情けないにも程がある。
 
 
 
頭を抱えてしまい、ショックで立っていられませんでした。(そうでなくても、立ってられなかったですが・・・)
 
 
 次回、振り返りと反省点です(猛省中・・・・)
 
 
 
 
 

2015年11月6日金曜日

富山マラソン2015 まとめ その5






この橋を超えると



 
射水市でした。15km地点



 
 
仮装ランナーも沢山いました。軽量のランニングウェアを着ていてもキツイのに、仮装ランナーは本当にスゴイと思う。声援にも手を振って答えてました。



 
 
射水市でも祭屋台が。写真がピンボケですね。走りながら撮るのは難しかったです。
 



 
 
海沿いの道をひたすら走ります。雲ひとつ無い青空。最高の景色。
 


 
後ろ向きになって撮ってみた。この後、上に映る新湊大橋を走ります。普段は車しか走れないところです。


 
 
緩い勾配の登りが続きます。目線を落として登ります。「これくらいの坂だったら飛騨御嶽ハーフの方がはるかにキツかった」と、自分に言い聞かせます。
 
この前後辺りで20km地点でした。
ペースは、1時間51分40秒
ペース表からだとまずまずでした。





後ろ向きに撮ってみた。皆、キツそう。

下りは、小刻みなピッチで。転がるように走ります。少しだけペースを上げたらkm4分台になってしまったので、慌ててペースを落とします。

まだガマン。ひたすらガマン。35kmまで何とかこのペースを維持したい。そこから、いかにビルドアップ出来るか。その時に体力が残っているかどうか。

21kmを超えたところで、イヤホンを耳に付けました。(2時間くらいなら電池持つので)普段の練習では音楽を聴きながら走ってます。普段の走りのイメージを作ります。

ラップペース
23km 5分37秒/km
24km 5分17秒/km
25km 5分41秒/km
25km split 2時間19分13秒

イーブンペースって難しい。この頃は田んぼと田んぼの間のフラットな道がひたすら続きました。穏やかな田園風景でしたが、体力的にはぼちぼち穏やかでなくなってきました。写真を撮る余裕は無くなりました。
 

空腹感は早くからあり、絶妙のタイミングの給食エイドは助かりました。ます寿司や、白エビ天むす、かまぼこやトマトなど、しっかり食べました。かなり美味かったです。

この頃までに、アミノバイタル2本、熱中塩タブレットいくつか。気温も上がり、エイドのたびに水を2杯は飲みました。ポカリも何杯か。

26km 6分04秒/km
27km 5分25秒/km
28km 5分30秒/km
29km 6分08秒/km
30km 5分28秒/km
30km split 2時間47分50秒

6分台に落ちているのは、エイドの給水だったと思います。

この辺りだと、何人ものランナーが脚を止めてマッサージをしていたり、歩いていたり。

足が残っているのが、本当に嬉しかった。金先生に作って貰った足。あの3ヶ月の苦しいメニューは、今この瞬間の為にある。

何とかペースを落とさずに走れているのが、本当に嬉しかったです。

 

次回、ゴールです。







2015年11月5日木曜日

富山マラソン2015 まとめ その4




午前9時、レースが始まりました。スタート地点辺りまでは、早歩き程度で。混み合うので走ることは出来ません。

2分後、ようやくスタートラインを過ぎると走り始めますが、右も左も前もランナーが。





走りにくい状態が10分ほど続きます。6分/kmより遅いくらいのスローペースなので少し焦りますが、これは仕方ないと諦めるしかないです。空きスペースに移動しようと、ジグザグに走ったりすると体力を消耗するらしく、今回はなるべくやらないように、ひたすら普段の走りのイメージを守りました。





スタートして20分後、何と祭屋台が目の前に。後で調べると、御車山(みくるまやま)という、国の重要民俗文化財に指定されている高岡市の屋台。飛騨高山の祭屋台と同じ文化財です。それを出して応援してくれるって、かなり凄いことじゃないですか!高山だと祭りの時以外に見れることはまずムリですね。マラソン大会の為にわざわざ出してくれるとは、富山の方の意気込みを感じました。

沿道の応援も本当に凄かったです。実に大勢の高岡市民の方々が手を振り、声に出し、応援してくれました。





街中を抜け8km付近、庄川沿いの河川敷を走ります。この河川敷でも沿道の応援が凄かったです。あの岐阜清流ハーフでも、河川敷でのここまでの応援は無かったですね。第一回大会ということもあるとはいえ、官民挙げての大会成功への熱意をヒシヒシと感じました。

さて、走りの方は、河川敷に入った辺りからかなり走りやすくなり、少しペースを上げてスタート直後のロスをカバーしました。平均タイムは、5分35秒/kmくらいに回復。汗も出始めたので、給水の度に水分補給しました。

周りのランナーは、ランナーズハイが出始めた頃で、空きスペースに向けジグザグに走ったりと、ちょっと無駄な走りをする人も見受けられました。まだまだ先は長いので、私はひたすら体力の温存を考えていました。とにかくイーブンペースを維持したい。






とはいえ、子どもたちが一生懸命応援してくれるのは本当に嬉しくて、「ありがとー」と言いながら、ひたすらハイタッチを繰り返しました。岐阜の時は中盤から余裕が無くなり、タッチする気力がまったく残っていなかったのですが、今回は子どもたちとは最後までタッチを繰り返しました。レース中に、これだけ何枚も写真が撮れたのも初めて。

ガチで記録狙いのフルマラソンのはずだったのですが、富山の方の応援熱意が凄すぎて、すっかり楽しくなってしまいました(笑)





庄川をまたぐ橋を越えると、射水市に入ります。ここで15km。身体と会話をします。汗はかなり出てますが、ほとんど疲れはありません。これくらいの距離は毎日のように走っていました。とにかく問題は、35km前後のはず。未知の領域でやってくるだろう何かを恐れながら、とにかくペースを維持しました。







サブ4を目標とした、5分半/kmのペース表。

私のペース
5km 28分38秒
10km 55分33秒
15km 1時間23分53秒

ここまでは、まずまずのペースでした。

続く



2015年11月4日水曜日

富山マラソン2015 まとめ その3

朝5時半にばっちり目が覚めました。良かった、完全に熟睡できた。今までの大会どれも、緊張とかでけっこう睡眠不足で臨んだことが多く、こんなに体調が万全の状態は初めて。

ベッドの上で、15分ほどストレッチをします。

ゆっくり咀嚼しながらオニギリを食べます。昨晩、けっこう食べたのであまりお腹空いて無かったけど、この朝飯は重要です。ただ、私はあまりカステラは好きでないので、代わりに饅頭にしました。

6時には食べ終え、ゆっくりと着替えます。

今回のレースの服装


 
 
ナイキの機能性シャツ(アンダー) ×
上に空の色Tシャツ △
デサントのキャップ、ソックス ○
チャンピオンの短パン ○
CW-Xの機能性タイツ ◎
C3fitのアームカバー ○
BEARBOOKのウエストポーチ ◎
CasualBoxのタオルターバン ◎
サングラス ○
 
 
ナイキの機能性シャツだけ、今回はNGでした。その話は後ほど。タオルターバンは汗かきの私には最高です。タイツも朝方かなり冷え込んだので履いていて良かったです。


ウェストポーチの中身
携帯
アミノバイタル4袋
塩タブレット5つ
エナジーバーみたいな食料1つ
Bluetoothイヤホン(電池の都合でハーフ過ぎたら音楽を聴く用)


 
 
かつて、夏場の長距離の練習時に汗もが出来ていた箇所(わきの下など)にワセリンをしっかりと塗りました。ずいぶんと汗をかきましたが、このワセリンのおかげか、湿度が低かったせいか、汗もは全く出来ませんでした。


準備万端で、7時前にホテルを出発しました。チェックアウトをして、旅行かばんを車に載せました。市営駐車場の駐車時間が24時間だったので、余分に駐車料金を払わずに済みました。


スタート地点に向かう道は、ランナーだらけでした。1万人規模だとやはり右も左も人だらけ。近づけば近づくほど、その数はどんどん増えて行きます。





私は着替えも済んでいるので、更衣室は寄らず、ウォーミングアップでグラウンドを3周した後で、荷物を預けてスタート地点のDブロックに行きました。すでに大勢の人が待機していました。

気温は低めでしたが、秋晴れの気持ちの良い天気。翌日が雨だったので、実にラッキーでした。


号砲まで約1時間。

太ももをたたきながら、3ヶ月の辛かった練習を思い出します。きっといけるはず。サブ4狙えるはず。何度も何度も自分に言い聞かせます。金先生のメニューは、言われた以上にこなした。天気も体調も完璧。

こんな良い状態は最初で最後かもしれない。ラストチャンスくらいの気持ちで向かおう、そう心に誓いました。




いよいよ号砲です。



 

2015年11月3日火曜日

富山マラソン2015 まとめ その2

宿泊先のホテルは当然満室で、フロントも若干混乱状態でした。「部屋の空き、ないですか?」「申し訳ありません。満室です」といったやり取りが。

フロントの女性に早口で「朝、6時半から朝食バイキングがありますがどうしますか?」と言われ

申し込んだ後でよくよく考えてみると、ちょっと遅いかな、と。


AM9時 号砲なので、目安としては3時間くらい前までに朝食を済ませておくと良いそうです。ホテルの朝食はやめにしました。駅中にセブンがあるそうなので、後でオニギリを買いに行こう。


部屋で少し休むと、明日の準備に取り掛かります。


 
左から、手荷物を入れる袋、ナンバーカード(裏に計測チップ付き)、記念Tシャツ(まあまあ良いデザイン)、大会プログラム。
 
記念Tシャツを当日着るランナーも多いです。私は空の色Tシャツで。(けど、空の色Tシャツ着て走るね!!とスタッフみんなにLINEしたけど、見事に無反応だった現実に涙。記念Tシャツ着れば良かったな)
 
 
 
 
ゼッケンを安全ピンで真ん中に貼るのが、案外難しいんです。ちょっと斜めになったりって。
 
 
手荷物預け袋は、荷物を持っては走れないので、中に着替えや車の鍵などを入れ、身軽にして走ります。
 
 


こんな感じでリュックに入れます。
 



預け先のトラックは、やっぱり地元トナミ運輸でした。15台のトラックでゴール地点まで運んでくれます。

「あ、あれを出し忘れた!!」と、一度預けた荷物を再度戻してもらおうとすると、けっこう怒られます。(岐阜清流でおばちゃんにめっちゃ怒られました) 預ける前に入念にチェックします。


前夜のホテルの話に戻ります。


ホテル1階のレストランで食事。ビール付きのセットメニューがあったので、迷わず注文。





 
美味しいレストランでした。(待たされたけど)
 
 
ほろ酔い気分で、すぐ近くの高岡駅周辺を散歩します。
 
セブンイレブンでオニギリを買おうと入ったら
 
うわ。見事に全て売り切れ。おそらく、同じことを考えるランナーが買って行ったのでしょう。うーん。コンビニは見越してなかったかな。ホテルの朝食の時間も、来年は出来れば1時間早く開けて欲しいな。
 
携帯で、付近の他のコンビニを検索。あまり数無いですね。少し歩いたところのサークルKに行ったらまだありました。追加のお酒と、朝食用のオニギリや水などを買いました。
 
 
風が冷たいです。明日はかなり冷え込みそうです。けど、秋晴れ予想なので、ほんと嬉しい。暑くなるかもしれませんが、雨よりはいいでしょう。
 
 
 
 
 
寝ます。おやすみなさいzzzzz
 
 
次回、やっと当日朝です。ほんと、長いわ。
 
 
 
 

2015年11月2日月曜日

富山マラソン2015 まとめ その1

11月1日 富山マラソン(初フルマラソン)が終わりました。

私にとっては、初めての42.195km。この2日間は一生忘れられない思い出になりました。


果たして、夢のサブ4は切ることが出来たのでしょうか。結論はあえて触れずに、ゆっくりと連載で振り返ろうと思います。

前々日のカーボローディング(炭水化物を多めに摂取して、身体にためること)は見事に失敗に終わり前々日の様子 翌日の朝もそれほど食べれませんでした。腹8分の生活が3か月以上続いたので、胃が受け付けないようでした。

翌10月31日の昼頃、学校のリサイクル活動を終え、ひと仕事終えてからいよいよ富山に向かいます。

というのは、富山マラソンは当日の受付が無く(多くのマラソン大会で当日受付はありません)、前日か前々日のみでしか受付してくれません。

マラソン大会を知らない方で興味がある方に

およその流れです

1.エントリー受付開始(大会当日のだいたい半年くらい前です)
2.ネットあるいは電話等で申し込み
3.ネットの場合はそのままクレジットカード決済で支払い(富山は1万円)
4.ナンバーカード引換証が郵送で届く(大会当日のだいたい半月から1か月前)

※ナンバーカードとは、簡単に言うと「ゼッケン」です。その他、ランナーズチップといって、タイムを計測するチップが付いてきます。ゼッケンにすでに付いていたり、靴のヒモに付けたりします。レース後に回収されます。スタート時や、途中10km、20km、ゴールなどで黒いゴム板の上を通ると計測されます。

5.ナンバーカード引換証を持って受付(大会が開かれる町)に行く(前日が多い)

※これは、多くの都市部のマラソン大会が大規模で、県外から(それこそ日本全国から)多くのランナーが集まるため、前日受付にすることで宿泊や食事などの経済効果が期待されるため。であることと、当日受付になると大会が混乱するため。規模の小さい大会では当日受付があります。(山の村とか)

6.当日、ナンバーカード(ゼッケン)を胸に付け、スタートに集まる。この際、申告タイムごとにブロックに分かれる。私は確か3時間55分くらいで申告したのでDブロックでした。

といった流れです。ちなみに、前日受付は代理申請OKの大会もあるので、自分は仕事等で泊まれないけど(前日受付できないけど)代わりに、同じ大会に出る知り合いに代理で受付をしてもらう、というシステムの大会もあります(岐阜清流とか)

何しろ大きい大会は、万という人が集まるので、ほんと圧巻です。一度は出てみたい東京マラソンが国内最大規模ですが、36,000人オーバーですからね。いったいどんなことになるのか、やっぱり参加してみたいですね。富山で、定員12,000人でした。(実際の参加者は1万797人だったようです)今回の大会での経済効果、24億だそうです。すごっ


午後3時に高山を車で出発。富山に行くのはかなり久しぶりです。何も考えずに東海北陸道に乗ってしまったけど、どうも遠回りなのか2時間近くもかかってしまった。これなら41号で下道で良かったかも。

前日の受付場所、富山総合体育館に到着。駐車場を探すのに一苦労。


 
 
多くの人が受付に来ていました。





体育館内が受付会場。この会場が明日はゴール地点になり、この場所が更衣室になります。


引換証を渡し、身分証明書を見せ(本人確認)、ナンバーカードと記念Tシャツ、その他もろもろをもらい、あっという間に受付終了です。

特産品やランナーグッズの販売などもあったのですが、寄ることもなく、まっすぐ宿泊先のホテルに向かいました。


今回の大会は、ワンウェイ(片道)になっています。スタート地点が高岡市で、ゴールが富山市です。大会によっては、折り返しがあり、スタートとゴールが同じ場所という大会もあるのですが、調べたところ、主要な大会はワンウェイが多いようです。

そうすると問題は、スタート地点周辺を宿泊先にすべきか、ゴール地点周辺にすべきか、迷うところですが、私はあまり考えずにスタート地点の高岡市を宿泊先に選び、富山→高岡に向かう夕方の渋滞にはまったところでようやく、ゴール地点を宿泊先に選ぶ可能性に気付いたくらいでした。何しろ初めてのフルマラソン参加で色々と勝手が分かってませんでした。(これはレースでも言えました。後ほど)

スタート地点周辺を宿泊先に選ぶ良い点
1.ホテルからスタート地点(高岡市役所)まで歩いて15分ほどだった。
2.朝9時のスタートまでに気持ちの余裕が持てる。
3.帰宅の、富山→飛騨高山より、高岡→飛騨高山の方が全然近い。

スタート地点周辺を宿泊先に選ぶ悪い点
1.ゴールした後の疲れ切った上に、相当に汗臭い状態で、公共交通機関(あいの風とやま鉄道)に乗ってスタート地点に戻らないといけないこと。
2.前日の受付後に宿泊先までの移動が面倒(道が混む)

ゴール地点を宿泊先に選ぶ良い点
1.ゴールしてすぐに車に乗って帰宅できる。
2.受付後に、すぐに宿泊先に向かえる。

ゴール地点を宿泊先に選ぶ悪い点
1.9時のスタートに間に合うように、早朝出発で公共交通機関(あいの風とやま鉄道)に乗ってスタート地点に行かないといけないこと。
2.その電車がハンパなく混むこと。

と、他にもあるかもしれないけど、まとめてみました。

まあ、全ては当日を迎えてみれば分かること。



 
 
高岡市の駅前のホテル。
 
 
 
 
 
狭いけど、綺麗なホテルでした。


 
 
高岡市の夜景。
観光する余裕無かったけど、古い町並みがあったり、ドラえもんのふるさとだったり、当日走っていて思ったけど、いい街ですね。一度ゆっくりと来てみたいです。
 
 
続きます。長いです。
 
たぶん、次でもスタートしません(笑)
 
 
 
 ま、興味のある方はお付合いください。