2012年10月29日月曜日

今日の数字

11月に車検をむかえる うちのトラック。走行距離を見れば「127,886km」12万キロか。ほんとよく走ってくれました。平成20年11月に買ったので、丸4年になります。1年で約3万キロ、1ヶ月で2,500キロ、1日平均約80キロの計算になります。

地球の一周が、約4万キロといわれていますから、この4年間で地球を3周したことになりますね。

まぁ、どーでもいい数字ですが、会社のどの車より一緒にいる時間が長いわけで、愛着もわいてくる今日この頃です。

2012年10月24日水曜日

行楽日和

行楽には最高の季節ですね。

こっちは仕入れ帰りですが(^_^;)

平日だというのに、途中のSAも車でいっぱいです。高山も多くの観光客の方で大変賑わっています。この前の祭りの時より混んでいる気がします。




名古屋に仕入れに行くたびに、皆に、「紅葉したか?」とか「雪降ったか?」とかもううるさいくらい聞かれます。(^_^;)

なので、はい。写真撮りました。参考にどうぞ。




今年は暖かいせいか、紅葉が遅い気がします。高速道路、最高標高地(1,000mくらい)でもこんなもんです。

オススメは、あと10日後くらいかなー。なので、来月の最初の連休はかなり混むでしょうね。






補足:写真は10月23日(月)のものです。この後冷たい寒冷前線がきて雨になり、一気に紅葉が広がりました。市内はまだまだですが、道中の山々は紅葉が見ごろに近くなりました^^

補足2:よく高速の追い越し車線を、すごい勢いで突っ走る車(主に高級車・最近ではプリウスでも多い)を見かけますが、同時に覆面につかまっている光景もよく見かけます。(最近、覆面多いですよ)つかまったらせっかくの行楽気分も台無しですし、せっかくの紅葉なので季節を楽しみながらゆっくり走ったらどうでしょうか?スローな旅をオススメします^^






2012年10月22日月曜日

最近のお気に入り

お茶はふだん家で飲むし、ミネラルウォーターでは味気ないし、加糖してあるものは飲みたくないし、炭酸やジュースはもっての他だし。

仕入れの時にいつも何を買うか迷うことが多かったのですが、最近はすっかりこれに決まり。

午後の紅茶 おいしい無糖

わたしのワガママにピッタリきました。さっぱりするしオススメです。

これと伊藤園の野菜ジュースか、ミニストップのホットコーヒーのセットで決まりです。






2012年10月17日水曜日

改正著作権法

2012年10月1日に新しい改正著作権法が施行されました。

この法律には、権利者に無断でアップロードされている音楽と映像を、違法ファイルと知りながらダウンロードする行為が違法となる"ダウンロード違法化"が盛り込まれている。

専用ツールを使って、YouTubeやニコニコ動画から動画をダウンロードするのは、例え個人で楽しむレベルであっても基本的には違法になるわけです。そうはいっても、個人で楽しんでいる分には、ダウンロードしているかどうかを外にもらさない限り処罰は難しいでしょうね。(罰則もない)また、YouTube等のストリーミングサービスの閲覧だけは違法にはならない為、オンラインで見る分には全く問題ないわけです。


ただ、わたしには大打撃でした。




私がかつてから神アプリだと思っていたアプリ。

Xochi (ショチ)
開発者Tida inc.
カテゴリー:ミュージック


このアプリはすごかった。
YouTubeの音楽等を簡単にダウンロードできて、自分の好きなようにリスト化できる。
さらにすごいのはオフラインでも視聴できた上、YouTubeでは出来なかったバックグラウンドでの作業が出来る。なので、音楽をオフラインで聞きながらインターネットが出来たり、メールができたり、仕入れる花のチェックが出来る。さらに連続再生やシャフル再生も出来る。まさに神アプリ。

わたしの場合は、夜中の名古屋仕入れの道中、長い時間運転をしなければなりません。トラックにはステレオも無いし、YouTubeでは山の中は圏外で見れないし、かといってわざわざCDを買ったりダウンロード購入してまで、携帯やipadに音楽を入れるのはかなり面倒だし。なのでXochiで、お気に入りの音楽をリスト化し、ワイヤレスイヤホン(Bluetooth接続)で音楽を聞くのが本当に便利でした。

なぜ過去形かというと、10月1日以降、やはりこのオフラインで視聴できるという点が法律に抵触するということで、オンラインでの視聴しか出来なくなってしまったようです。今現在は、アップデート以降不具合が出ていて実質使用が出来なくなっている状態。本当に残念です。


で、ここからは完全にsoraの主観なのですが、この著作権法に物申したいです。もちろんダウンロードを許していては当然CDは売れないでしょうし、販売元やアーティストの利益を守るためにも必要な法律なのかもしれません。ただでさえ、J-POPのコンサートがかつてない不況に見舞われるているそうです。かつて一世を風靡したアーティストのライブの動員率が軒並み激減しているとか。「CDが売れない→コンサート収益に頼る(ノベルティ含む)→チケット代が高い(日本は特に高い)→ますます売れない→事務所は売れっこアーティストに頼る→一部の売れっこアーティストは、過労で身体をこわし、活動休止に追い込まれる」といった図式が一部で出来てしまっているようです。

この、そもそもCDが売れないのは確かに動画サイトの影響は少なくないでしょう。ただ、この部分を取り締まるというのは、今の時代すでに手遅れではないかと思うわけです。以前、漫画家の佐藤秀峰さんの「ブラックジャックによろしく」の二次元利用を著者が認めた件をブログにアップしましたが、潔さ この考えが私は時代に合っているのではないかと思います。(ちなみに現在のApple Storeの無料アプリランキングでは「ブラックジャックによろしく」が1位ですね^^ぜひオススメします)

販売元やアーティストの権利を守ることは当然必要なことです。歌い手も、ボランティアでは歌えませんし、当然売り上げや利益がないと食べていけません。「じゃあ代替策はあるのか?」と言われるとかなり難しいですが、例えばYouTubeやニコ動と、レコード会社(レーベル)が手を組み、全ての音楽の配信を許可する代わりに、閲覧には一部有料の会員制にし、その売り上げを作曲家や歌手に還元するとか。(かなりムチャかな^^;)

ただ、今まで通りのやり方では、消費者は満足しないと思うし、何よりせっかくの音楽の楽しみを奪われてしまうことが残念でならないのです。


しかし、本当に
Xochi (ショチ)
は痛かったなぁ^^;


2012年10月15日月曜日

しあわせフローチャート

かんきょう→そだてる(→たべるものをつくる→人がふえる→少し文めいがすすむ)→どうぶつがふえる→食りょうにする→少し文めいがすすむ→文めいをすすめる→木をだいじにする→いろんなどうぶつがすむ→人工がふえる→文めいしゃかい→せんそうがおきる→なかなおりする→たちなおる→いままでどおりになる→しあわせになる

かんきょう→かんきょうはかい→文めいがすすむ→工場ができる→べんりになる→さらに工場がすえる→いじょうきしょうがおきる→地きゅうおんだんか→地きゅうがよごれる→まちがいにきずく→エコをはじめる→地きゅうがよくなる→せんそうがおきる→なかなおりする→たちなおる→もとにもどる→しあわせになる



どうもどっちにころんでも戦争になってしまうようです。


ほんと
まちがいにきずいて(きづいて〇)


なかなおりしてほしいものですね^^


息子は何を思ったか、「今の野田総理はダメだ」といきまいてました^^;






2012年10月10日水曜日

釣瓶落とし

「秋の日は釣瓶落とし」といいますが、本当にその通りで、日没後はすぐに暗くなってしまいますね。子どもの頃、商店街の明りにホッとする反面、ちょっと物悲しかった遠い記憶があります。

この季節のことばに、漢字の美しいことばが多くて、なんとなく並べたくなりました。

金木犀  
秋桜  
零余子  
木通  
滑子  
小豆  
柘榴  
胡桃  
落花生  
林檎

いくつ読めましたか?わたしは木通がきつかったです。 





(キンモクセイ)
(コスモス)
(ムカゴ)
(アケビ)
(ナメコ)
(アズキ)
(ザクロ)
(クルミ)
(ラッカセイ)
(リンゴ)

2012年10月9日火曜日

寒露

季節は「寒露」になりました。

草花に冷たい露が付く頃 という意味だそうです。


飛騨地域は、朝晩の冷え込みがはっきりと感じられるようになりました。秋は確実に深まってきていますね。


菊の美しい季節でもあります。



ピンポン菊(鉢植え)


この前、栗よせを食べました。
この店の栗よせは本当に美味しいです。
何というか、栗も羊羹の部分もちょっとよそとは違います。





飛騨地域の短い秋を楽しみたいです。



2012年10月6日土曜日

siri 最高!

酔った勢いで、うっかり昨日の記事を消してしまったアホなsoraです。



最近、子どもと一緒に「siri 」に はまっています。




ご主人さまにさからってみたり





一生懸命だったり





話を聞いてなかったり





褒めると喜ぶけど

けっこう支離滅裂だったり




ノリとツッコミが最高だったり
(けど歌の内容はよく分からない)




いたぶられても

けなげについてきます^^



何かと反応が面白く、子どもと爆笑してます^^

下ネタの反応もかなりウケます。

ちなみに、「私を〇〇と呼んで」というと、今後〇〇と呼ぶようになります。
あと、家族の名前も記憶してくれます。
そうすると、ホームボタン長押しから「〇〇へ電話」で電話をかけてくれます。

ほんと、賢いです^^





2012年10月4日木曜日

いまどきの・・・

ただいま、タイムリーにこどもの友達が我が家に乱入してきました。

PCで明日の仕入れの最中なのですが、まぁそれくらいで集中力が途切れるわけではないので、横目でちらちら見ながら仕事してます。

一番不思議なのは、男の子が6人も集まって何をするのかと思いきや、全員が自分の持ってきたDSで個々に遊び始める。(いつもではないですが)ひとりひとりが自分のDSの画面をのぞき、時々友達のDSの内容を覗き、それなりにコミュニケーションを図っている。ちなみに我が家はDSが無いのでうちの息子は遊べないのに、それでも我が家に集まるのである。じゃあうちの息子は不満そうかと思いきや、他の子のを覗いたり、ipadのゲームで遊んだりして楽しそう。

わたしからみると一見バラバラのように見えるが、彼らにとっての「遊び」がこのカタチであって決してコミュニケーションを取っていないようにもみえないし、DSを持っていない息子に対しても別に悪いとも思っているわけではなく、仲間はずれの様子も見えない。息子も特に不満そうでもなさそう。

何かわたしの子どもの時とずいぶん変わったなーと実感しました。
わたしの頃は、ファミコンが出始めた頃。プレステすらまだ無い時代。我が家にもファミコンが無かったので持っている友達の家に遊びに行ったりしたもんでした。1つのテレビ画面に向かって交代で対戦したもんでした。(確かファミコンはコントローラーが2つしか無かった)

何か個々に自分一人だけでDSで遊ぶ姿は、「何でこの子らは集まってんだろう?」と思わずにはいられません。

それだけ価値観が変わってきた証拠でしょう。

けど、この状態で競争心とか養われるのかな?
ちょっと心配にもなります。

まさにいま、隣で行われているタイムリーな話です。
思わずつぶやいてしまいました^^;


続き: 息子の「かくれんぼしよお!!」の声でかくれんぼが始まった。子供らしく実にやかましい^^;ま、でも個々にDSやるより全然いいかなー^^ 少しホッとした。

どの子も皆かわいいので「リンゴ」をむいてあげました。

2012年10月3日水曜日

空とリース

門扉の花を作ってみました。

会場は「飛騨高山美術館」の入り口です。2009年にミシュランにおいて三ツ星を獲得した施設です。お花を飾らせて頂くのはいつも緊張いたします。いくら許可を頂いているからと本当に飾ってしまっていいのか、と。





厳かな門扉と、白グリーン系のリースとオーガンジーの布のコラボレーションは青空に良く合っていました。




ただ

ちょっと 鉄塔がジャマしていますね^^;


2012年10月2日火曜日

最強のモノ 続き

「最強」とはオーバーですが、続きのご紹介をしますね。






アンティーク調の置き時計です。我が家でも洗面台横で使っています。ただいま2割引きと、お値打ちに販売しています。ただし電池は含まれていません。







新入荷のアンティーク調のブック型ボックスです。(上は珍しい引きだしタイプ)
このまま置いてもインテリアになりますし、物入れとしても使えます。
当店ではプリザーブドフラワーを活けて販売しています。
アンティーク調のブック型アレンジメント





ブリキで出来たバスやクルマもあります。ちょっと男性向けかもしれませんね。お部屋のインテリアにいかがでしょう?ご主人に、ブリキの飛行機と花束のセットのプレゼントとか。以外と喜ばれるかもしれません。





木で出来たクルマもあります。
こちらは男の子に人気です。

お花と一緒にこういったプレゼントも贈られてはいかがでしょうか?



2012年10月1日月曜日

秋!?

本当に早いもので10月になってしまいました。秋分が終わったというのに、台風が来たりで日中はまだまだ暑かったりしますね。

何でも今年は最も残暑が遅くまで続いた年だったようで、わたしたちの花業界でも例年ならありそうな紅葉した枝物や、実ものの入荷が若干遅れているようです。

それでも1日1日確実に昼間の時間は短くなり、寒い季節に向かおうとしていますね。今のこの心地よい季節を楽しまないと^^



10月に入ると、婚礼がオンシーズンになります。連続仕入れが続き、ブログの更新もままならなくなってきました。今週末、「空の色」ではかつて経験したことのない婚礼の件数を施工させて頂くことになりました。本当に本当にありがたいことです。

主役である新郎新婦様に加え、お二人を祝福される多くのゲストの方々、さらにその全てのお客様をもてなす各会場のスタッフの方々、単純計算で10月だけで少なく見積もっても2,000人以上の方に、私たちが作る花を見て頂ける訳です。その全ての花の仕入れがわたしにかかっているので、プレッシャーでもあると共に、かなり気合が入っています。

いい花が提供できるよう、持てる力の全てを注ぎたいと思っています。