2015年5月30日土曜日

息子からの挑戦状 第2弾

 

次の問題の答えをときましょう。

最大で10台とめれる駐車場があります。
最初6台とまっていました。
そのうち3台が出ていき4台ふえました。
その後2台の車が4台に分身して、1台出ていきました
そのあと1台の車がこわされて、駐車場が1台分使えなくなりました。
その少し後、駐車場がぞうちくされて5台分ふえました。
その後駐車場2台分が家になりつかえなくなりました。
その後車が2台入ってきて、そのうちの一つの車は駐車場2台分でした。
現在あいている駐車場は何台分でしょう。

A         台分



☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

お、おもろい。発想が面白い。問題を作ってるあいだ、何度もベランダに出ていたのは裏の駐車場を見ていたのか。

駐車場2台分の家とか
駐車場2台分の車とか

発想が愉快やな。

何とか暗算で解けました。皆さんも小6の発想に負けないように、何とか暗算で解いてください。


前回の答え
a ( 8 )
b (  16 )
X ( 2 )
y ( 4 )


2015年5月29日金曜日

親バカ方程式

先だって、小6の息子が作った問題が机の上に




お父さん お母さんへ

次の X、y、a、b、の値を、次のヒントをもとに求めなさい

ヒント

X×y=a     
X×2+y+a=b  
(y+b)÷2+(X+y)=b  
b÷X=a
y×y=b
X×a=b
b+y+X+a=30
y>X  
a<b
y<a
X×2=y

a=(   )
y=(   )
X=(   )
b=(   )


子どもからの挑戦状!!

何かクオリティ高くね?


・・・・・・・・難しいね・・・・・・


3分経過・・・・・おや^^;

5分経過・・・・・おk。解けました。


けっこう焦った(◎_◎;)

ママも時間かかったらしい。


私「これ、どっかのクイズの本から拾ってきたの?」
息子「いや、自分で考えた」
私「あ、そなんだ・・・・・」

ふーん。やるやんか。


はい、親バカです。。。。。。


良かったらチャレンジしてください。何分で解けますか??




 


2015年5月28日木曜日

飛騨高山ウルトラマラソンを走ってみた(ごく一部)おまけ

美女高原でちょっと休憩。




汗を拭こうと、ポケットに手を入れると。


 
な、ない!(≧∇≦)

私のお気に入りの汗拭きタオルが見当たらない!

さては、途中で落としたか。


慌てて引き返します。復路があって良かった。片道切符やったら、ココロが折れるとこやった。





あ、あれは!





あった!
車にも踏まれず、無事やった。

なぜか、木漏れ日のなか、光り輝いて神々しい。

うん。間違いなく臭い。私の汗拭きタオルや。
 
 



 

帰り道
 
「なか」さん家の親子鯉のぼりに、癒やされました。



2015年5月27日水曜日

飛騨高山ウルトラマラソンを走ってみた(ごく一部)続き

スタートのビッグアリーナです。





前回までは、高山市役所がスタートでしたが、今回から変わりました。駅からシャトルバスが出るようですね。ゴールもビッグアリーナです。
 




この広い駐車場がスタートかな?あるいはこの上かな。





前回の大会のスタートの瞬間。


今回は、ビッグアリーナから駅方面へ駆け下りていきます。








高架をくぐり





ここを左折。今回からは国分寺通りは通らないのですね。





前回スタート地点の市役所とひだホテルの間の道を通り





鯉のぼりが飾られている宮川を抜け






ここを右折。少し狭くなります。

安川通りを横切ると、いよいよ




飛騨高山 古い町並み
まだ冷んやりとした静かな時間帯。


皆さん、一気に走り抜けるのでしょうね。
 




どんつきを左折。右側は老舗料亭 洲さき 隣は市政記念館。



信号を越えると、ずいぶんと狭いところを走らされます。右側に料亭山貴。





高山市図書館を過ぎ、国道に出たかと思いきやすぐに



またも狭い道を走らされます。車一台がやっとの狭さ。まだまだランナーが分散されないところでしょう。少し走り辛いかもしれないですね。


 
 
登り坂を超えると
 




走りやすい道になりました。いよいよ長い長い距離を走ることになります。
 




松ノ木町東の交差点を右折。のどかな田舎道を走ります。

涼しい時間帯とはいえ、ぼちぼち汗が噴き出す頃でしょうか。

とはいえ、まだまだ序の口。




普通は左の道で飛騨高山スキー場に行くのですが(その方が近い)ウルトラはそんなに甘くないです。わざわざ遠くキツい道を選んでます。

ここを右折。間もなく給水所があるそうです。この後の峠越えに向け、給水しましょう。




塩屋の交差点を突っ切り、「なか」さんの実家を越えたら

いよいよ美女街道が始まります。最初の難関でしょう。


 
 
こんな感じの気持ちの良い道が続きます。ところどころアスファルトの路面が悪いところがあるのと、毛虫が道まで出てたりするので踏まないように気を付けてください。田舎道ですので^^
 
涼しくて走りやすいです。ランナーの息使いと、鳥の鳴き声、川のせせらぎが交じります。
 
 
 
最初は穏やかな登りですが
 


 
 
M値が上がります。最後はどMに近い。
 
 


 
 
この標識が見えたら峠の頂上。ひとまずお疲れ様でした。
 
 
 

 
 
くだるとすぐに美女高原に到着。ここまでで約17kmくらいかな
 
まだまだ序盤ですが、私にはここまででもキツかった。
 
 
この後の第1関門の道の駅まではくだりで楽でしょうが、問題はその後ですね。
 
 
けど、楽しかった。写真を撮りながらのFUNRUNを楽しみました。帰り道はけっこう辛かったけど。
 
 
参加されるランナーさんのご検討をお祈りします!!
 
ちなみに昨年の完走率は
 
100km男子が71% 女子が66%
72km(今年は71km)男子が81% 女子が81%
 
だったそうです。
 
 
 

2015年5月26日火曜日

飛騨高山ウルトラマラソンを走ってみた(ごく一部)

6月7日に開催される 飛騨高山ウルトラマラソン。さんざん迷ったあげく、私はエントリーをやめました。

まだフルすら完走したことがないのに、(一応フル経験者となってる)いくらなんでも71kmは恐ろし過ぎる。イメージすればするほど、想像が尽きません。ましてや100kmなんて、人間技とは思えない。

日常に10kmは楽に走れるようにはなりましたが、一番長く練習で走った距離で36km。しかも1回しかありません。あの往復かと考えると、すでにココロが折れそうです。

それでも、せっかく地元で開かれる大会だし、知り合いも何人か出場するし、ちょっと大会HPでコースを調べてみた。


・・・何これ

いったいどこ走ってんのよ。飛騨高山スキー場って。あり得んでしょ、この高低差。第1関門の朝日村の道の駅から第2関門の飛騨高山スキー場までの約20kmがポイントですね。延々と600mの高低差を登らされる訳です。キツすぎる。






ヤバいよなー。想像しただけで息が苦しくなる。71kmだけでもかなりヤバいのに、100kmはさらに千光寺を登らされるって、あそこの登り坂半端ない。

トップの選手はこれを8時間ちょっとで回るって、約km5分のペース。km5分は、私は10kmですら相当に頑張らないと出せないペース。それをあの登り坂を含めて回るって、いったいどんな脚と心臓しとるんやろ、やっぱり人間離れしとる。

100kmはあり得ないな。ただ、71kmは、飛騨高山スキー場までを登り切れば、あとは下り中心で何とかなるような気がする。(実際は何とかなる話ではないやろうけど)第3関門の丹生川支所からゴールまでのコースは、よく走ってるし。

何か走りたくなってきた。むずむずしてきた。

よし、とりあえず美女高原まで走ってみよう。ごくごく一部だけど。


コース紹介の写真付きです。所見も含めますね。






2015年5月22日金曜日

SNS系との付き合い方 続き

で、さっそく次の日の朝一番にLINEアプリを入れ、グループを作り、写真もアップし、スタッフみんなを招待。ここまでで1時間。

どうだ、私やって
やれば出来るんやぞ( ̄▽ ̄)


何や、みんなこそ承認が遅いやんか。(出勤時間に招待メール送られても迷惑やね(^^;;)


おや??

 
デフォルトで一応OFFにしておいた、「友達自動追加」機能が何か気になり出した。





下の「友達への追加を許可」をOFFのままにしておけば大丈夫なのかな。
 

好奇心で「友だち自動追加」をオン


ん?

ん?


あなたは勝手に何をなさってるのかな?


何?この友だち183件って?
 

あたふたしているうちに、ものの3分もしないうちに、MさんからLINEが届く。
「私もLINEやってまーす。SORAさんの走ってる姿、かっこいいですねー」

え?何で?私、招待してないのに。


うわーーーー。何これ。

Mさんと繋がるのはもちろん大歓迎だけど、勝手に繋がるのはイヤだよー(涙)

つか。

ということは


ここ何年も整理されていない電話帳内の

あの人や

この人や

あんな人まで

何かしら通知がいったってことですよね????


うわーーーーー。余計なおせっかいすんじゃねーーー


 
 
「いや。頼まれたからやったまでですよ。」
 
 
 
つか。お前誰だー?
 
 
 
これはあかん。
 
聞いてないし。つか、誰かスタッフや嫁さん、前もって教えろや(もはや逆ギレ)
 
 
 
Mさんには最初で最後のトークを送り
 
 
返事を待たずに、即アカウント削除
 
Mさん。今度会ったら謝ります、ゴメンなさい。大丈夫、Mさんいい人やから笑って許してくれるはず。
 
 
スタッフにも、昔ながらの一斉お詫びメール。皆、きっとガッカリしたか、呆れたか、誰もコメント無し。(誰か教えろや、とは送ってないですよ!)

そんな通知が来たって、皆気にしないよ、と妻には言われました。だろうねと思いますが、繋がり方は人それぞれであって、そこは自分で選びたいかな。私はね。
 
 
mixi 1ヶ月
Facebook 6時間
LINE 1時間半
 
で、アカウント削除
 
やっぱりこのブログ以外のSNSは無理なのかな、私。人付き合いがキライではないけど、あまり得意な方ではないしな。
 
 
 
 追記: いい機会だったので、翌日電話帳内を断捨離。
 
3周して250件ほどばっさり消してやったぜ。
 
それでもまだ335件もあるけど。これでギリギリなんだよなー。もう少し消せないかなー。
 
 
電話帳の断捨離、お勧めです!!かなりスッキリしますよ。
 
 けど、LINEをまたやるかは、しばらく調べてからにします。

LINEをやることでの弊害も詳しく調べました。若い子のイジメのツールにもなっている具体的な事例も見ました。自分はまだしも、子どもたちには正しい使い方を教えることが大事です。



 
 
 

2015年5月21日木曜日

SNS系との付き合い方

LINEが世に出て1年、Facebookが大流行し始めていた頃、以下の記事を書きましたが


読み返しましたが、いまだに同じ考えでいます。もちろんあくまでも私の主観です。やる、やらない、は個人の選択ですから。私は、やらないことで、せっかくの文明の利器の恩恵を知らないでいるかもしれませんが、今のままで充分幸せなので、やはり人それぞれなのでしょう。

結局、人と人との繋がり方は、人それぞれですから。
 

さて、LINEが世の中に出てからまだ3年余り。急速な普及率はFacebookをしのぎ、いまや世界で5億人。日本国内においてのLINE普及率は世界一で、利用者数は5,000万人以上と言われています。(日本の人口の37%以上)

ちなみに、SNS系利用者数最大は、Facebook。世界で述べ12.8億人。日本国内では2,100万人。

(データ数はサイトによりマチマチです)

LINEは、日本国内ではFacebookを抜いて普及している訳です。若い子でスマホを持っている子でやらない子はまず居ないとか。(うちの若いスタッフ談)


私 「ふーん。そうなんだ。じゃあメールってすっかりやらないの?」

スタッフ20代女子達 「やらないですねー。」

私 「じゃあ私からのメールに返信するくらい?」

スタッフ20代達 「そうですね。sora社長とお母さんだけかなー」

♪───O(≧∇≦)O────♪

爆笑しました。いくらなんでもそこまで私がレアな存在とは。スマホを持つ生きる化石か。


そもそも、LINEを使っているみなさん。使っているLINEの歴史を知ってますか。

開発したのは日本人ですが、もともとは韓国の会社「ネイバー」社の日本法人です。ネイバーといえば、私もかつてやっていた「ハンゲーム」や、「ネイバーまとめ」が有名ですね。また、livedoor社を吸収したことでも有名です。

2011年に作られたサービスで、同年3月に発生した東日本大震災で家族や親戚と連絡が思うように取れない被災者の姿を見て開発されたといわれています。

1対1のクローズドな空間でのコミュニケーションなどが、FacebookのようなオープンSNSに馴染めないユーザーを捉え、利用者急増の大きな要因とされています。

LINEは最初から収益を得るシステムは導入していなく、赤字覚悟で進めていたサービスだそうです。 コミュニケーションツールなので目先の利益よりまずはユーザーに使ってもらって利用者を拡大してきました。基本無料ですからね。爆発的な普及に結びついたわけです。

なので、現在においても、LINE社の収益の柱は、主力事業の「LINE」ではなく「NAVERまとめ」と「livedoorブログ」だといわれています。さらにいまだに上場がされないのは、海外展開を優先したという点と、「NAVERまとめ」の著作権のグレーな問題があるため、といわれています。

「NAVERまとめ」は使い方によっては便利ですけどね。情報の整合性としては、私は完全には信用していないです。


難しい話になってきたので、話を戻します。
 

この前の母の日の打ち上げの時、焼き肉食べながらスタッフに口々に言われてしまった。
 

「LINEやってないのsora社長だけですよー」

「せめて、空の色のLINEグループ作りましょうよ。便利ですよ、既読とかつくし」
 

分かった、分かった。そこまで言うならやるわ、やればいーやんやろ(苦笑)

内心、仕入れ先の担当者へのメールが、いまだにショートメッセージというのは、(返事も有料になってしまうので)ちょっと申し訳ないかな、とも思っていたのです。きっと「LINEやれよ」と思われているかも^^;
 

続く.....


 

 

2015年5月20日水曜日

中1日 どMハーフ

いい天気だと無性に走りたくなります。

で、休みだったし、中1日で走ってしまった。我ながらどM過ぎ。しかもハーフ21km目標


今日は最初からラップタイムを意識した走りに。

11kmまでkm5分半以下で走れました。やれば出来るやんか。

ところが、前日仕入れをしながらだったので、市場からのメールにいったん停止。メールを返そうとしたら、うっかり計測を終了してしまった、アホや。

 



とたんに頑張る気無くなったわ。せっかくいいペースだったのに残念。

コースを変えて、少し短縮して帰りました。19kmくらいかな。


さすがに脚が痛いし、2ヶ所爪が痛い。

中1日でフルマラソンくらい走ったのに、体重はレース前と変わらず。

そっか、昨日の焼き肉のせいかな。昨日は、空の色の母の日打ち上げでした。

やっぱり焼き肉はカロリー高いのね。

行って来いのチャラ、か。虚しい(≧∇≦)



2015年5月19日火曜日

岐阜清流ハーフマラソン 最後のまとめ

最後に良かった点と悪かった点をまとめます。

まずは、反省点から

1.練習不足
  10月の右腕骨折や、3月に肉離れを起こして練習が出来なかったことはやはり大きかったです。(肉離れとか書くとアスリートみたいでかっこイイですが、要は息子とのフットサルで張りきりすぎただけ)

骨折する前には月に130km以上走り、21kmも何本か走っていました。一番早いときで1時間50分で走れていた。しかも今回よりアップダウンの激しいコースで。35kmを3時間半切るペースで完走もしていました。(完全に言い訳でかっこ悪いですが)

証拠の記録

 
とはいえ、これは半年も前の記録。その後の練習不足はてきめんに出ました。マラソンは本当にちょっと走らないだけですぐに走れなくなります。日々の練習が大事。
 
2.暑さ
 暑かったです!! 私はだいたいが暑さには苦手なようです。噴き出す汗が尋常でなかった。真夏にも練習はするのですが、久しぶりの暑さにやられたこともありますね。発汗による体力消耗が著しかったです。それが後半踏ん張れなかった原因です。
 
3.人の多さ
 これも条件は皆同じなので言い訳にしかなりませんが、あれだけ多くのランナーと走るのは初めてで、かなりとまどいました。自分の前のスペースを維持するのが難しく、ペースが維持しづらかったことや、空いているスペースに斜めに移動することに余分な体力を使った感があります。
 
4.これもかなりの反省点なのですが、多くのランナーがランナーウオッチをしている中、私はいまだにiPhoneを腕に付けて走るのですが、距離+走った走行距離ではなく、距離+ペースの読み上げをしてもらう設定にすれば良かった。普段は、走り終わってからペースなどをチェックしていて、音声読み上げをしていなくて、今回走った後で設定を見たらペースの読み上げも出来るんやないかと初めて知ったくらい^^;ランナーでない方は良く分からないだろうと思いますが、1kmを何分で走れるかのペース配分がとても大事なのです。継続して同じペースで走れるのが理想です。
 
そのペース配分に失敗しました。せめて12kmまでをkm5分半を維持すべきでした。大失敗。
 
5.睡眠不足
 これも原因だったのかは分かりませんが、3時間ほどしか寝れてなかったことはまずかったかもしれませんね。
 
良かった点
 
1.熱中症対策を万全にしたこと
 初レースの山の村のレース後、完全に熱中症になりました。めまいと吐き気、身体に熱がたまっているのが分かりましたが、それが熱中症とはその時は分かりませんでした。また、次の日に筋肉痛がひどく、これも熱けいれんという熱中症の一種であったことも後日分かりました。
 
レース中、給水スポットで水を飲みまくると、身体の塩分濃度が下がってしまいます。なので、給水のたびに持参した塩あめをなめました。また、氷があったときは首筋とわきの下を冷やしました。首筋に水もかけました。この辺りの対策は効果があったようで、レース後にひどくふらついたり、次の日に筋肉痛になったりすることは全くありませんでした。失敗の経験からいい勉強が出来ていたと思っています。
 
2.沿道の応援が素晴らしかったことと、エイドの多さ
 エイドのたびの大混雑は大変でしたが、イチゴや氷に、他にも食べ物飲み物、ミストシャワーまで、私設エイドも多く、大変に助かりました。準備はさぞ大変だったことかと思います。岐阜の街全体で盛り上げてくれている感が出ていました。ブロンズがシルバーに格上げされたのも、こういったきめ細やかなサービスもあるのかもしれません。
 
3.Qちゃんとのハイタッチが出来たこと
 ランナーにとっての神様。Qちゃんとハイタッチできたことは本当に嬉しかった。その後、力がみなぎってきてペースが上がりましたが、3分も持ちませんでした。Qちゃん、ゴメンなさい。笑顔で走れなかったよ(涙)
 
 
以上です。思い出したらまた更新します。
 
次のレースは、9月13日の山の村ハーフ。昨年のリベンジを狙い、今度こそ2時間切りを目指します。
 
さらにその次は、11月1日の富山マラソン。いよいよフルマラソン。今から半年時間があるので、しっかりと身体をつくっていこうと思います。
 
 
やはり目標はサブ4(4時間切り)です!!!
 
 
 
 
 

結果はどうあれ、頑張った自分へのご褒美に、帰りのSAでソフトクリームを食べてしまいました(笑)



2015年5月18日月曜日

岐阜清流ハーフマラソン まとめ その2

私の申告タイムでは、グラウンド内のE地点でした。その申告タイムでは間違っていたことをこの後知ることになります。

気温がぐんぐん上昇しているのが分かります。首筋に強い日差しが当たるので、帽子のつばを後ろ向きにしました。首筋やわきの下は熱を持ちやすいので注意です。

偉い方々のお決まりの挨拶。お願い。立ってると暑いから手短かにして。たぶん1万3,000人中の1万人くらいはそう思っていたでしょう。

大会長のQちゃん登場。そんな我々の気持ちが分かるのしょう。早口で話してくれます。

「この快晴ぶりには喜んでいいのか、微妙ですが」的な冒頭の挨拶に笑えた。まさにその通りですね。かなり辛いレースになるでしょう。




9時5分。スタートです。

大型スクリーンに、先頭の招待選手らが疾走する姿が映し出されます。あのペースで21km走るんだよなー。我々の倍の速さ。km3分くらい、21kmを約1時間。同じ人間とは思えない。

我々一般人は、平均は2時間くらい。この2時間を切ることが、私の目標でした。
 

レースが始まっても、スタート地点まではしばらく徒歩が続きます。

スタート地点には、Qちゃんや野口みずきさんらが手を振ってくれてます。生Qちゃんを間近で見れた!シドニーオリンピック金メダリスト。元世界記録保持者。国民栄誉賞受賞。私のひとつ歳下。とにかくスゴイ人です。何より、人柄が好き。

Qちゃんとハイタッチ出来るかな?


レース序盤。とにかく人が多く、思うようにまっすぐ走れない。この後最後まで、この人の多さによる走りにくさが続きました。

沿道の応援は、さすが噂通り。実に気持ちがいいです。たくさん元気を貰いました。私はほぼ右側ばかりを走りましたが、子どもたちとたくさんタッチをしました。一生懸命応援してくれて、ありがとう。(けど、終盤はバテてタッチする余裕なかった。ゴメンね。キモチはあったんだけど)


昨年の山の村での反省を活かし、前半は押さえ気味で。ついついペースが上がりそうになるのを押さえます。

しかし暑い!早くも汗が噴き出すのが分かります。まだのどは乾いてなかったけど、最初の給水スポットで給水。人数が多いレースは、撒き散らされる紙コップの量もすごい。

高島屋の前の、県岐阜商高応援部の声援が素晴らしかった。太鼓の音に奮い立ちました。最初のランナーが通ってから最後のランナーが通過するまで、1時間休むことなく声を出し続けたそうです。

7km付近までは順調。道路幅の狭い川原町を超え、10km。いよいよここからが正念場。日差しをさえぎるものの無い、川沿いのコースを走ることになります。しかもますます気温が上がってきました。



「辛いのは皆同じ」

何度も何度も自分に言い聞かせます。
自分の身体と自問自答。昨年の山の村でのレースに比べれば、まだ体力が残っているのが分かりました。足も前に出ている。

私設のエイドは、本当に嬉しかった。私設か公設か分からないけど、氷は嬉しかった。イチゴは美味かった。準備大変だったことでしょう。本当にありがとうございました。

16km付近。普段の練習でも辛いところ。タイムがかなり気になります。ぼちぼちペースを上げよう。

ペースを上げよう。ペースを上げよう。何度も何度も思いました。現に何回かは上げましたが、維持が出来ない。給水で足が止まり、その後しばらくしたら又もペースが落ちる。

19km付近では、何人も抜かれてしまった。女の子に抜かれるのは厳しかった。スタイルの綺麗な、後ろ姿美人に抜かされ、せめてあの美人にだけは付いていこうと決め、それでもぐんぐん差がつくのは辛かった。

後で調べたら、ペース、km6分をオーバーしていました。踏ん張りがきかなかった。

何とかゴール。歩くことなく完走はできたけど、タイムを見てがく然とする。

2時間切れなかった(≧∇≦)

こうして私の岐阜清流ハーフマラソン初挑戦は終わりました。


力抜けた。1人反省会や。
 
 
最後のまとめ
に続く。


2015年5月17日日曜日

岐阜清流ハーフマラソン まとめ その1

水曜日に続き、思いがけなく金曜日も名古屋仕入れになってしまい、身体が疲れているのがはっきり分かりました。長距離運転というのは、やれば分かりますが、意外と疲れるもの。ただ座ってハンドル握ってればいいやん、というものではないです。長時間に渡り、ずっと1点を見て緊張状態であることは案外疲れるんです。

土曜日の夜は、ビールを2本飲み、9時にはキュッと寝ました。7時に岐阜に着けばいいので4時起きかな。目覚ましもセットして。

zzzzzz

よし!しっかり熟睡。

あら?

12時に起きてしまった、アホや。職業病や^^; 12時に起きて1時に名古屋に仕入れに行く日々が続いていたので、身体が覚えてしまった。こうなると私は寝れないんです。

仕方ないから、1時過ぎまで家事をやったり、塩味強め(熱中症対策)のオニギリを握ったり、忘れ物をしないようにチェックしたり、と、それでも時間が余る。

えーい、もういいわ。岐阜向かってしまえ。何とかなるやろ。


途中でオニギリを食べたら睡魔が来たので、SAで30分ほど仮眠を取り、それでも5時には岐阜に着いてしまった。

なかさんのご主人、Gu さんが前日の事前登録を代理でやってくれたばかりか、宿泊先の駐車場を停めれるようにしてくれたので、本当に助かりました。本当にありがとうございました。

7時過ぎには会場の岐阜メモリアルセンターに向かいました。


人・人・人。すごい人です。選手だけで1万3,000人ですからね。それにボランティア3,000人以上、応援の家族やらで、もうとにかく人の多さに目が回りました。ここはディズニーランドかってくらいでした。女性選手の多さも目につきます。皆、ウェアがカラフルでかわいい。


荷物置き場を利用しました。


 
 
おばちゃん達のてきぱき振りがスゴイ。


 
 
宿泊先(駐車場)から歩いて10分だから、来年は利用しなくてもいいかな。
 
 
しかし、予想通り、朝から快晴過ぎ。これは暑くなりますね。不安がよぎります。熱中症対策は万全だと思うけど。私、過去に3回も熱中症になっているので。
 
妻のを借りて、事前に日焼け止めまで塗っておきました。
 
 
いよいよ出走です。
 
 
 



2015年5月16日土曜日

結局連続仕入れと岐阜清流

水曜日にパンパンになるくらい、これでもかって量の仕入れをしたのに、婚礼分を振り分けたらみるみるうちに花の在庫が。。。(≧∇≦)

ウソだろ。気持ち悪くなるくらい買ったのに。こんなに買って、この先やってくる請求書の金額に、マジかっ、ってなるだろうに。おかしいやろ。

木曜日の夜、さあ寝ようかと思っていたら、妻が「足りない」と言ってくる。もちろん送りでも頼めるが、岐阜清流の後の月曜日仕入れは避けたい。翌、水曜日にはまた来週末婚礼分の仕入れもあるし。

飛騨地域での花屋の辛いところ。いくら高速が便利になろうとも、距離が縮まることだけはあり得ない。この先地物の花も手に入るけど、それだけでは当然揃いません。自分の目で見て買いたいしね。

なので話がずれますが、飛騨地域で、例えば修業を積んだ女の子が独立したくても、この仕入れに関しての距離がネックとなり、独立はかなり厳しいのでは、と思います。

名古屋で、昔の同僚が何人も独立していますが、名古屋近郊で市場まで15分から遠くても岐阜の1時間まで、これが女の子が運転出来る限界かな、と。片道3時間はちょっとムリでしょうね。男でもキツイ。

例え近くても、朝は遅くても4時くらいには起きないといい花買えないし、私朝起きるのムリって人は絶対に独立はムリ。さらに買って終わりでは無いです。その花を水揚げして、管理して、加工して、販売して、配達もあって、だと1人ではかなりキツイ。スタッフが必要になります。

それでも私はいつか絶対に独立してかわいい花屋をやりたい!という、ものすごく強い、鋼の意思を持っている飛騨在住の女の子がまさか居たら

私に相談してください。力になります。ただし、生半可なやる気だったら、こてんぱんに叩きのめします。やって失敗するくらいなら、私に叩かれる方が良いと思います。


話が戻ります。

トラック一車分買った花が足りないというので、仮眠1時間で名古屋に向かいました。今度はハイエースで。トラックに比べれば、長距離運転は楽です。ただし、積載に限界があるので、尺鉢の観葉とかはムリですね。

いつもより遅めの5時に名古屋到着。相対で買い集め、セリに出て高山に戻れば13時頃。さすがに、今から寝ようかと思っていたタイミングでの名古屋仕入れはキツかった。

この疲れを残したままの、明日の岐阜清流は避けたかったなぁ。しかも、ずっと天気予報とにらめっこしていたけど、低めの最高気温だったのが、昨日あたりから変わりやがった(≧∇≦)

どうも、真夏の暑さらしい(≧∇≦)

マジか。

死んできます。


けど、Qちゃんに会えるの、ほんと楽しみ。川内選手も来るらしいしね。


2015年5月12日火曜日

母の日が終われば

いよいよ週末は、岐阜清流ハーフ。

練習不足で焦り気味。

前回は、母の日前の木曜日で10km。今日は、久しぶりに長めに走ってみました。約16km。

タイムは、約1時間半。km6分を少し切るくらい。あともう少しタイムを縮めたい。

ただ、今日は走り終えた後に、かなり気分が悪くなり、吐きそうなくらい。夕方だったし、肌寒いくらいだったので熱中症では無いと思うのだけど。

夕飯が食べれずに、3時間くらい横になってた。

こんなことになっていると、岐阜で何があることやら。

日曜日までに最後10kmを一回走ったら、いよいよレースに向けて身体を休めていきます。



何とか2時間は切りたいな。


オチもひねりも何にも無い話ですいません。自分への記録用です。




2015年5月11日月曜日

感謝 感謝 感謝

母の日 が終わりました。

総括としては、予想以上に際でご来店されるお客様が非常に多かったこと。その傾向がいつになく強かった年でした。

母の日の3日前、5月8日の数字が例年になく余りにも悪く、私はすでに大反省会を予定していましたが、9日10日とギリギリのお客様が多数ご来店され、結果的には前年比プラスの良い数字が出ました。

お客様には、本当はもう少し事前にご予約を頂けると準備がしやすく、計画も立てやすいのですが、そこはスタッフの頑張りにとにかく助けられました。

いつものメンバーはもちろん、来てもらったたくさんのヘルプのみんな、皆のおかげでギリギリのお客様へも何とか対処出来ました。また今年は、ひどい残業にもならずにすみました。

本当にありがとう。心から感謝します。

感謝、感謝、感謝です。


お礼がしたいので、食事に行ったり、飲みに行ったりしましょう。


今年は数字も良かったので、スタッフに還元出来そうです。

やっぱり今年はこれかな?






金粉入りコスメ。(^^;;


ちくりん「えー。金一封出すって行ったやんかー。」

つか、ちくりん氏、やっぱり細かいミス多過ぎ。あなただけは、祝勝会でなく、反省会やな(≧∇≦)







2015年5月8日金曜日

母の日

母の日が来るたびに、「母」は偉大だと思います。

人間誰しも、偉い人も、強い人も、美しい人も、優しい人も、そうでない人も、とにかくみんな必ずお母さんから生まれてきます。例外はありません。

「お母さん」への感謝の気持ちを伝えよう、という一大イベント。あらゆる業界が、その巨大マーケットを虎視眈々と狙っています。

我々も、異業種とのコラボであったり、プリザーブドフラワーであったり、様々なことにチャレンジしていかないと、その波に飲み込まれてしまいます。

お客様の感謝の気持ちを、花に託して。様々な業界の提案も多々ありますが、ここは長年培ってきた我々専門店にお任せください。

市内であれば配達もします。ひとつひとつ丁寧に、スタッフが笑顔で配達します。段ボールで届く、宅配では出来ない魅力です。

母の日商戦、佳境です。

皆様のご来店を、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。





2015年5月6日水曜日

次の祭りへ

5月4日(月)は、最初の正念場仕入れ。夜中12時に起きて4時前に名古屋着。鉢物を大量に仕入れします。名古屋は終始雨降り。渋滞もそれほどなく、せせらぎ街道を使えば13時過ぎには高山に到着。

仮眠を少ししたら、町内の子ども御輿を一緒に回りました。あいにくの雨降りでいつもの半分の時間で中止に。

内心ホッとしながら、濡れた御輿をふいて早めに帰ることが出来ました。我が子が土砂降りの中でも、「わっしょい!」と声を張り上げる様子に、かなり癒されました。

翌日は、総社の祭り2日目。夜中に起きて仕入れの伝票整理をして、朝一で総社に向かいました。朝から気持ちの良い晴天です。

神楽第二分隊の太鼓持ちがお役目。2年前に裃(かみしも)が当たり、本隊と回りましたが、神楽隊は初めての経験。要は、獅子舞と一緒に回る役です。

神楽分隊は、先頭の神楽当番(裃)、榊(しょうごえ)持ち、旗持ち、獅子、太鼓車、笛、最後の裃、の順に並びます。荷物持ちも兼ねる、太鼓を引くのは重要な役のようです。

大きい車輪が付いていて、想像より重くは無かったですが、回り方が実に細かい。まさに1軒ずつ回る訳です。

総社の親子獅子舞。これが実にかわいい。まだ5歳から7歳くらいの小さい子も居て、一生懸命舞う獅子が可愛すぎてヤバいです。

昨年より、この獅子舞に縁があって長男が参加させてもらっていて、今回一緒に回れれば言うことなかったのですが、あいにく所属するサッカーチームの県外遠征と重なってしまい、欠席に。けど、獅子舞の練習だけは毎晩通っていました。我が子ながら、サッカーに獅子舞に空手に、学校の宿題に友達との遊びにと、見ていて本当に忙しそう。充実感がハンパないですが、さすがに時々あぐんでました(≧∇≦)






妻は、娘に笛をやらせたいらしいですが、すでに習い事がかなり多いので、私は賛成出来ないけどなー。確かに、吹けると良いでしょうが。


大人の獅子方は、皆カッコいい。獅子舞もやれば、太鼓も叩き、笛まで吹く。オールマイティに何でもこなします。私は高山の生まれでないので、こういう貴重な経験をするチャンス無かったです。

私は、牛車の牛のように、ひたすら太鼓車を引くだけですので、段々と物足りなくなってきましたが、ビールを何本か頂いたら楽しくなってきました。

獅子舞を待ち構えているお宅も何軒も。遠くから、家族総出で外に出て待っています。そういったお宅では、実に念入りに舞います。10分くらい舞うお宅も。





レザミさんでは、多勢のお年寄りの前で。さぞ癒やされたことでしょう。





一日中、引きました。長かったけど、楽しかった。

我が家でも第一分隊が来て、沢山舞ってくれたようです。息子もお世話になってますし、今回の参加で色々な事が良く分かったので、来年からは奮発させて頂きます( ̄^ ̄)ゞ


町内のことに一生懸命だった祖父。東京から来て、分からないことが多いまま、それを引き継いだ父。私は、それらを何一つ教わることなく、相次いで亡くしてしまったので、この歳になって実体験をしないと分からないことだらけ。知らないことは恥ずかしかったけど、知ることが出来て嬉しかった。

それもこれも、息子のおかげかも。昨年、初参加でこれだけの回数を2日間も舞ったかと思うと、我が息子ながら良く頑張ったな、と。この場に居ない息子から活力を貰いました。



さて、祭りが終わり、すぐさまに「母の日」という祭りが来ます。またも12時に起き、名古屋へ出発です。

第2弾の正念場仕入れが、まさに今から始まります。






行ってきます!!



2015年5月4日月曜日

正念場仕入れ

いよいよ母の日に向けての本格的な仕入れが始まりました。

戦々恐々。今まで数多くの失敗があればこそ、上手に買えるようにはなってはきましたが、それでも緊張感は無くなりません。

今日、月曜日の仕入れに向けて、すでに土曜日からイメージトレーニング。イメージ作りは大事です。気持ちは、すでに市場にいってます。

切り花に関しては、特に婚礼分は事前予約をかけますが、全てではありません。やはり、自分の目で実際に見て買いたい。この目利きが、花屋にとっての要だと私は信じています。

鉢花に関しては、ほとんど予約しません。切り花以上に、実際に見て買うことを大事にしています。

夜中12時に起き、1時に出発。今夜は小雨。名古屋に着く4時前には降ったりやんだり。さすがにこの時間だと、まだ客足もまばら。170kmの距離でこの時間に来てるのは私くらいでしょう。

朝一だから買える良質の鉢物。これが狙いです。アジサイの良い物が各種手に入りました。ピンクのダンスパーティが綺麗です。

他にも、クレマチス、カラー、ミニバラ、ラベンダー、フランネルフラワー、ヒマワリ、他ワイヤープランツやシュガーバインなどのグリーン系も。

明日は、入荷したばかりの新鮮な鉢が買える狙い目です。良い鉢から売り切れていきます。

ぜひ、お早めにご来店をお待ちしております。



2015年5月1日金曜日

行者ニンニクとスズラン

良く行く直売所で、行者ニンニクを買ってきました。

そもそも行者ニンニクって何?

私の知識としては、よく高山市の郊外を車で走っていると見かける看板。

「ここで、行者ニンニクを採らないでください」

ものすごくレアで貴重な山菜かと思っていました。大量に割とお値打ちに売ってました。1袋200円くらいだったかな。これは栽培のものですね。天然の行者ニンニクは、かなり貴重なようです。




最近野菜がめちゃくちゃ高いですからね。しょっちゅう買い物に行くようになった私は、野菜の相場もだいぶアタマに入ってきました。夏の豊富な時を考えると、何もかも高い。ほうれん草が@180とか、キュウリが1本@100近いとか、もう気楽に野菜が買えません。早く夏が来て欲しい。果物も端境期なのか、種類が少なく高いですね。




下ごしらえ。茎の赤いところを取り、ぬめりを洗います。葉っぱを1枚1枚に分け、付け根を洗います。泥が付いていることがあります。


サッと茹でます。茹で過ぎ注意。冷水に浸してからギュッと水気をしぼります。

さて、どうしようかな。餃子にしたり、卵焼きにしたり、色々あるようですが、定番の酢味噌和えに。

味噌
みりん
砂糖
からし(チューブ)
ゴマ

を適量入れ、行者ニンニクにかけました。




美味い。春を感じる風味。確かにニンニクの匂いがします。その割には後味が爽やか。

行者にんにくの栄養は野菜のネギに含まれる栄養とほぼ同じで各種のビタミン・ミネラルや食物繊維、中でも葉酸が多く含まれています。
またビタミンB1の吸収を助けるアリシンや血液サラサラ効果のあるチオエーテル類(スルフィド類)などの栄養(ファイトケミカル)も多く含まれています。

このアリシンは殺菌作用が強いので、デトックスにもなりますが、食べ過ぎには注意が必要です。あと、やっぱり食べた後で若干匂いますね。



そして、良く似た植物で、スズランがあります。





スズラン
スズラン亜科スズラン属に属する多年草の一種。

かわいい花ですよね。こんなに小さな花なのに、実にいい香りがします。

そしてこんなにかわいい花なのに、なんと強い毒性が。

行者ニンニクと似ているので、間違えて食べてしまい、中毒症状が出た事例が。中には死亡例も。


実は、今日5月1日はスズランの日。フランスでは、この日にスズランを贈る習慣があります。

フランス語でスズランを「ミュゲ(muguet)」ということから、「ミュゲの日」とも言われます。

まだまだマイナーなイベントですが、私はスズランが好きなので、ちょっと広まって欲しいかな。

いくつかご注文を頂いていますので、仕入れしてきます。

お世話になっているあの方に、スズランのミニブーケを贈りませんか?