2015年3月28日土曜日

最近のおやじメシ

最近またご飯を作ることが多いです。


何べんも失敗したチャーハン。

ついにパラパラ炒飯を作ることに成功!!




フライパンも、キレイです!こびりつき無し。 今までは、ご飯がこびりつき、洗うのも大変なくらい。
 




コツは
1.温かいご飯で作ること。
2.あらかじめご飯に溶き卵を混ぜておくこと。
3.さらにマヨネーズを少し混ぜておくこと。

これによって、お米がコーティングされ、フライパンにこびりつかなくなるそうです。


続いて、手羽先の唐揚げ(名古屋風)


名古屋に居た頃良く食べた手羽先の味を再現。


 
 
これは実に美味しく出来ました。白ごまが無かったのか実に残念。子どもたちに大好評でした。
 
 
続いて娘のリクエストにより、ロールキャベツ。
 
 
 
 
 
春キャベツを丸ごと買ってあったのでちょうど良かった。キャベツは600wの電子レンジで5分ほど加熱。しなっとしたら水気を切って固い芯を取り除きます。芯はみじん切りにしてお肉と混ぜます。
 
 


 
 
合いびき肉(確か400g)に玉ねぎ半分(みじん切り)、パン粉(1/2カップ)、卵1個、牛乳少々、キャベツの芯(みじん切り)、塩コショウを丁寧に混ぜてこねます。
 


 
 
ソース作り。玉ねぎをみじん切りにして炒め、トマトホール缶、ソーセージやコーンなどを入れて作ります。ローリエ2枚とケチャップも入れます。大さじ4くらい(まあ適当)
ロールキャベツが思ったよりたくさん出来て、フライパンではおさまりきらなかったので、大き目の鍋に水200mlくらいに洋風ダシを混ぜ、ロールキャベツとソースを入れ30分以上煮込みました。


 
 
生クリームと、パセリを振りかけて完成。実は下の方にパスタも敷いてみた。案外好評だった。


写真はイマイチですが、味は合格。子どもたちがばくばく食べてくれるかどうか、そこが審査基準です(^^)






 

2015年3月27日金曜日

眠れない夜

連続6回目の仕入れ中のsoraです。大変有難いことに、今年の年度末は予想以上のご注文を頂き、嬉しい悲鳴です。

2週間で約2,000km。確か日本縦断の距離ですね。よく走りました。

スタッフみんなも限界近い残業を何日もこなしてくれました。いったいいくつ花束を作ったんかな?ほんと、お疲れ様。

さて、昨晩の仕入れ前夜、うっかり寝る直前に携帯でニュースを読んでしまった。

気になっていた、ドイツ航空機事故のその後が。まさかの副操縦士の自殺の線が濃厚に。インパクト、キツすぎる。150人を巻き込んでの自殺って、さすがに無い。イメージしたくなくても、勝手に脳がイメージを作ろうとする。ドアを叩く音。甲高い警告音。阿鼻叫喚。

これはムリやろ。遺族の心情を想像したら寝れる訳がない。余りにも身勝手過ぎる。たった1人の人間の精神疾患によって殺されたも同然。悔しいもんじゃない。どこに怒りをぶつけたらいいのか。

読むんじゃなかった。

もちろん、パイロットの精神状態を見抜けなかった航空会社の責任もあるだろうが、突発的に行動に出ることもあるだろうから、そのあたりは難しいのかもしれない。

無理にでも寝ようかと思ったが全く寝れそうになく、仕方なく出発。名古屋に向かうがアタマの中はこのことでいっぱい。「運転だけは気をつけよう」居眠りでもして、対向車線をはみ出して事故でも起こしたら、一緒だ。自分の不注意で他人を傷つけてはいけない。

けど、これは不注意ではないからな。精神状態が異常であったとしても、どういう結果になるかは分かっていて行なった行為。許されることでない。

無事名古屋の市場に着いたが、こういう時はやはり調子が悪く、思うように買えなかった。帰り道は睡魔との戦い。

私がこんなことを書いても何も変わりはしないし、読んでいてもつまらないだろう。そう思い、一度書いたものを消して、けどまた書き直した。どうしても書き記したいのだろう。書かないと気持ちがおさまらない。

今のこの哀しみは、いずれ風化されてしまう。きっとマスコミは次の話題を探し、事件は過去のものになる。しかし、遺族はこの先想像できないくらい長い間苦しむことになる。思うように笑えない日々を送ることになるかもしれない。

私もいつまでも考え込んでいても前に進めない。けど、今だけは、犠牲者の冥福を心から祈り、遺族の心がどれだけでも早く癒されることを願ってやまない。








2015年3月24日火曜日

三寒四温

暑さ寒さも彼岸まで、とは言いますが

今年はどうもおかしいですね。




昨日の日中のポカポカ陽気から一転、夜には雪が。(≧∇≦)しかもまだ降り続いています。

三寒四温で春に近づくとは言いますが、これはちょっと極端かも。

とはいえ、3年前のうちの店のリニューアルオープンの日は、半端なく降りましたからね。
2012年4月4日リニューアルオープン
 
まだまだ油断が出来ません。タイヤ交換はもうちょっと後ですね。



それと、私の気のせいかもしれませんが、もうひとつおかしなことが

最近、観光客の方が例年以上に多く感じること。

仕入れ帰りの、平日の東海北陸道。例年この時期の平日はガラガラなのに、どうも車の量を多く感じます。4月半ばから後半くらいの、祭りや桜の時期並に混んでいる気がします。

街中も、例年の平日は閑散としているのに、観光客の方が歩いているのをよく見かけます。国分寺通りも車が多く、かなり混んでます。

不思議です。

観光客の方が多いのは、地元が潤う事で大変に有難いのですが

この調子でいくと、ゴールデンウィーク辺りはどうなってしまうのでしょうか?国分寺通りは、間違いなく動かなくなりますね。

私個人的には、飛騨高山は、駅西に巨大駐車場を造り、パークアンドライドもしくは、パークアンドウォークに切り替えるシステムを構築した方が良いと思っています。高山駅もリニューアルする訳ですし、思い切った改革が必要ではないかと長い間思っています。



 

2015年3月23日月曜日

昨日の夕飯

前日の仕入れ(ネットでの予約注文)をするかたわらで、夕飯準備。

子どもたち大好きの唐揚。丸明でいつものモモ肉を大人買い。100g 80円は安いのか高いのか良く分かりませんが、近いしカードで買えるのが魅力。下手したら1回に1kgは食べてしまいます。

私個人的には、カロリーが高いモモ肉より、低カロリー高タンパク質のささみのが方が好きですが。

2kgのかたまりを解凍。めちゃくちゃ時間かかりました。一口大に切ります。ビニール袋に入れます。

調味料
おろし生姜 1欠片
おろしニンニク 1欠片
醤油 大さじ2
料理酒 大さじ2
ごま油 大さじ1
卵 2個
片栗粉 大さじ4(確か)

調味料を袋に入れてしっかりと揉みます。初めてやるやり方だから心配。1番言われたくない悔しい返答は、「いつものママのから揚げの方が美味しい」

そぼろご飯(3色丼)では、毎回言われて凹む。

まぁ、しょうがないけどね。慣れ親しんだ味にはかなわない。

といた卵も入れて揉みます。おいしくなーれ、おいしくなーれ。

片栗粉も袋に入れてしまいます。不思議。入れてしまっていいんや。教科書はcookpad。

下準備OK。しばらく味を染み込ませます。

空き時間にころいもを煮ます。煮るというか油で炒めるのですが。




今回切らずに丸ごといったけど、やはり大きいのは半分に切った方が良いかな。中まで味がしみている方が私は好き。あと、作りたての熱々も美味いけど、次の日も美味い。


さて、から揚げを調理するか。面倒だけど、教科書にそって2度揚げにします。最初に140度くらいで薄いキツネ色になるくらいに。続いて180度の高温でサッと揚げます。

さらにもう一種類。ノンフライヤーでも揚げてみました。

網にこびりつく。ノンフライヤーの方は衣を付けた方が良いのかな。

軍配は、私の好みは、ノンフライヤーかな。やはり油を一切使わないと肉本来の味と調味料の味がしっかり感じれる。ただ、1回に沢山作れないから面倒。




あと、トマトスライスにチーズやキュウリなどを載せたサラダも出して夕飯完成。

よく売れました。良かった(^^)

料理って大変だけど楽しい。洗濯物をたたむこと同様に、毎日毎日の積み重ね。子どもたちからしたら、当たり前のことで感謝なんか感じる訳ないけど、今はそれでいい。

ただな、付き合う男子がみんな家事やってくれる訳ないからな、間違えんなよ。あなたらみんなしっかり全ての家事出来るようにもうすぐみっちり仕込みに入るから、まあせいぜい今の上げ膳下げ膳の日々を楽しんでおくんだな。(こえー、オヤジ(≧∇≦)





2015年3月22日日曜日

小さなしあわせ

今日の高山。午後からグングンと暖かくなり、小春日和に。

ついに洗濯物を外に干しました!




11月後半くらいから、4ヶ月以上振りかな。

小さなしあわせ。

けど、かなりうれしかった。




2015年3月18日水曜日

soraの怒り新党

ここで、soraにとっての三大「無い」ことをご紹介したいと思います。もちろん他人からしたら、私の価値観なんてどーでもいいことです。興味のある方は、そういう気持ちでお読みください。

1. 言葉に責任が無い。

完全に生理的にアウトです。最近では、鉢物の問屋の対応に怒り心頭。( ̄^ ̄)ゞ

鉢物を仕入れる際、全てに値段がきちんと付いている訳でないから当然聞く訳です。

「◯◯って幾らですか?」
「あー、それね。1.500円でいいよ」

で、会社に戻り納品書を見ると、1,800円と書いてある!(≧∇≦)

なんでやねん!

もちろん電話します。

「あー。はいはい、直しておくわ」

か、軽い。つか、謝れて。

といった事が1回や2回でない!さらに他の店でもある。あり得ないですよね。安いならまだしも、必ず高く変わっている。言葉悪いけど、それ、ある意味詐欺やんか。(ちなみに、何回もあるので、今回1,500円の確認は2回していました)

私は、一度自分の口から出た言葉には責任を持ちたい、と思っています。人間だから、誰しも間違いはあります。ただ、私は自分の店では、お客様に対して伝えてしまった値段が間違えた事に気付いても、(こちらが損する内容であるなら)そのままでいきますね。後からやっぱり◯◯円でした、なんて言うだけでもカッコ悪すぎて虫酸が走る。(もちろんお客様が損をしてしまうミスに関しては、すぐに謝罪して訂正します。つか当たり前)

この当たり前が出来ない上に、謝罪どころか、連絡すらしないで伝票だけ変えるって本当にどうなんよ!そもそも人としてどうかと思うわ。

以前もそんなことがあり、指摘をしてあったが、以来ウルサイ客やみたいな目で見られてる。問屋は割と今だに、売ってやってる感がある、殿様商売的な空気があるところがあります。時代にそぐわないものは淘汰されればいいのに。

ま、その店で買わなければいいやん、て話ですが、絶対数が少なくて選べない(≧∇≦)それと、そういう店やけどスタッフさんの挨拶は良かったり、全部が全部悪い訳でないから余計にとまどいます。


私は、たかが子どもたちとの口約束だけでも、絶対に守るようにしています。言ったことはやる、そういう大人になってほしいです。見本を示さないと。(出来なかった時は謝りますm(__)m)


2.説明が無い

説明が大事な時代です。私は特に気を付けたいと思っています。決して上手ではないと思いますし、感情が混じって失敗も多いです。(^^;;

人の話というものは、しっかりと聞くべきですよね。なので、一生懸命聞く訳ですが、説明が分かりにくいと理解に時間がかかります。下に字幕付けてくれ!って思ってしまいます。(^^;;

けど、分かりにくくても一生懸命説明してくれる方は良い方だと思います。問題は、それをやらない方。説明をしないでいて態度で示したりします。自分の考えを説明しなくて、理解してくれないとスネるのは子どものやることです。

言い訳だけが雄弁な人間にはなりたくないかな。

3. 感謝が無い

きました。これはね、難しいですね。言ってる自分が出来ているんかって話です。

ただ、間違いないのは、感謝の出来る方は人から可愛がられますね。

逆に、感謝の気持ちを持っていても、それを上手に伝えれない方は損をしますね。2.の話に通ずる訳です。

感謝するという事を言葉で表すと

「ありがとう」が定番ですよね。
漢字で書くと「有り難う」

「有る」ことが「難しい」ということです。色々な解釈があるとは思います。

人に何かをしてもらい、その行為や言葉そのものが「有る」ことが「難しい」素晴らしいことだ、ということなのか。

あるいは、私が最初に述べた、感謝の気持ちを伝える行為そのものが、なかなか出来ない「有る」ことが「難しい」ことなのか。

人に何かをしてもらったりすると、有難いと嬉しく思うと同時に、「申し訳ないな」と思いますよね。

「謝る」ことを「感じる」
だから、「感謝」なのかもしれませんね。


怒り心頭のはずが、自戒の締めになってしまった。(^^;;

自分こそ時々読み返そう。言葉に責任を持ちたいから。




2015年3月17日火曜日

今日の昼ご飯

一応お休みの今日、とはいえ、朝も昼からも仕入れのまとめ作業があり、ランチに行くのはやめて家で手作り。ちゃちゃっと15分くらい。




冷蔵庫内の余り物でピザ。ベースのソースに、玉ねぎ、チキン、トマト、シメジ、チーズ。

中をしっかり焼いてから後からチーズを載せるのがポイント。

あと、奥の熱が高いのでフライ返しで回して焼き上げます。



もう一枚は、和風ピザトースト。納豆、タマネギ、ジャコ、昨日の余り物のフリッター、ビールのツマミのチーズを細かく切ったもの。







ヘタに外で中途半端なピザを食べるくらいなら、自分で作った方が絶対安上がりだし、美味いと最近思う。

色々載せれるから楽しいです。タマネギ、チーズ、トマト、この3種は必須かな。

特に納豆とチーズ、発酵食品同士良く合います。オススメです。



2015年3月16日月曜日

フレンチトースト風バナナロール

バナナが余ったのでもう一品

食パンを切ります。耳はまた後で。




すりこぎ棒で伸ばします。




ピーナッツバターを塗ります。




半分に切ったバナナを置きます




巻きます。余り薄く伸ばし過ぎるとパン生地が裂けます。

少し裂けたけど、気にせず巻きます。




卵と牛乳、砂糖少々を混ぜたものに浸し、フライパンにバターをひき、軽く焦げ目がつくまで焼きます。




粉糖をかけて、出来上がり。
cookpadから拾ったレシピ。


ちなみに、パンの耳も同じものに浸し、てんさい糖をまぶしてからノンフライヤーへ。子どものオヤツに。喜んで食べてくれました。



2015年3月15日日曜日

ホワイトデーお返し

今年は手作りで。

お得意の、バナナの焼きドーナツ

HM(ホットケーキミックス) 300g
バナナ(熟したもの) 3本
無塩バター 40g
牛乳 150cc
卵 3個
てんさい糖 大さじ6くらい
クルミの実 市販のもの1袋

耐熱ボウルにバナナとバターを入れ、電子レンジで温めます。バターが溶けたらバナナをマッシャーでつぶし、バターとよくかき混ぜます。

ボウルにHMと卵、牛乳を混ぜ、よくかき混ぜます。混ぜ終わったらつぶしたバナナと砂糖を入れ、しっかりと混ぜます。

焼きドーナツ型に材料を入れ、最後にクルミの実を指で押し込みます。180度に予熱したオーブンで約20分。6個入りの型で3回。14個のドーナツが出来ます。

ここまでで1日目。

次の日、冷めたドーナツにホワイトチョココーティング。

ホワイトチョコを湯せんで溶かします。普通のホワイトチョコ、2箱。

あらかじめ、バッドに割りばしを渡しておきます。ドーナツの片側だけ、チョコを付け、バッドに並べます。




カラーチョコをまぶし、100均で買ってきた器に入れてラッピングして完成。




妻のヘルプ全く無しで出来た!

ヒゲのオヤジだけど、女子力高いでしょ(^^)









トイレの神様

どーでもいい話が続きます。前回のネタは、鼻をふくらましてスタッフみんなに話したら、すでに皆知っていて

「そんなの知ってますよー」と言われてしまった(≧∇≦)


さて、私がやる家事のひとつに、トイレ掃除があります。

だいたい1週間から10日に1度くらいにやるのですが、私にとって画期的な商品が




トイレスタンプクリーナー by ジョンソン

これは良い。


半信半疑で使いましたが





掃除の頻度が少なくなりました。




こんな風に付きます。


BGMは、トイレの神様 by 植村花菜


べっぴんさんになれるかしら。



2015年3月13日金曜日

我が目を疑う

最近、ネット上で見かけることの多い、この一枚の写真。

知っている方も多いと思いますが






女性のドレスの写真ですが、あなたにはこのドレスの色が何色に見えますか?

見る人によって

青と黒の縞
白と金の縞

に、分かれるのです。

え?何で?
完全に、白と金色でしょ?

と思った方。そう、私も同様に感じました。いったい何をどう見たら青と黒に見えるの?と思いました。

ところが、たまたま次の日に同じ写真を見てみたら

え?

完全に青と黒やんか。(≧∇≦)

何で??

私の場合は、見る時間によって、白と金だったり、青と黒だったりします。

色は物体そのものが持つものではない。人間は、物体の表面に反射した色を、眼底の網膜に当たる光を通して認識する。

との説明が書いてありましたが、何でこんなことが起こるのか、やはり不思議です。

人の目というものは、案外いい加減なものなのかもしれませんね。

この目に写っているものは、真実ではないのかも。





2015年3月11日水曜日

冬に逆戻り

3月10日(火)一日中降り続いた雪は夜中にもやまず、外に出た瞬間あまりの積雪にあ然。

月曜日までの雪の無かった景色が嘘のようでした。

靴が埋まるほどの積雪。高山市内でこれだけいっぺんに降ると、高速は通行止めかと思いきや、以外と通行可能。

除雪頑張ってくれたのかな?NEXCO中日本。

清見インターまでの中部縦貫道は、いつものように除雪が間に合わない。ハンドルを取られるくらいの積雪。この先はかなりヤバイやろうな、と予想。清見ー荘川間はいつも積もり方が尋常でないです。しょっちゅう通行止めになる区間。

ところが、珍しく積雪が少なめ。あれ?珍しいこともあるものだな、と。これなら高山市内の方がひどいかも。

ただ、気温は低い
マイナス10度





さらに、不思議なことが。

いつもなら、郡上あたりまでくると、積雪は一気に無くなり、雪が雨に変わったりするのですが、今日はどれだけ南下しても雪が減らない。

それどころか、白鳥付近で猛烈な吹雪に。

ワイパーへの着雪もひどく、機能しないくらい。

これほどまでに広範囲に降るのは、3月ではかなり珍しいです。

電光掲示板に、一宮木曽川ー一宮JCで積雪による通行止めの表示。え?そんなところが?かなり珍しい。

美濃付近で、除雪車の作業待ち渋滞。これに当たるとけっこう待たされます。除雪してもらえるのは、ありがたいのですけどねー。



うわ。除雪ならまだしも、融雪剤の散布で2車線ふさぐのはさすがに無いやろ。トンネル内でクラクションが。かなりの渋滞に、皆いらだっているのが分かる。

かなり待たされて抜けれました。

すごい。岐阜市内で吹雪とは。あまり見ない光景。積雪に吹雪に、猛烈な風まで。




高速を降りた、一宮あたり。



これはスゴイ。普通タイヤの人、出勤したら危ないレベル。

ハイブリッドカー全盛期ですが、こういう時は4WDの方が安全ですね。

名古屋に着きました。
名古屋市内は、雪は少なめ。道路には全くありません。ただ、名古屋高速は通行止めでした。


帰りがまた大変です。胡蝶蘭鉢をいくつも積んで帰らないと。寒さに弱いので、相当に注意しないと。

今日も、なかなかハードな仕入れです。




2015年3月9日月曜日

懲りない男

昨日は息子が習っているサッカークラブで親子サッカーがありました。

会場は生活文化センター。屋内でのフットサルでした。少し早めに行ってゴールの組み立てを手伝いました。

マラソンと筋トレをやっている私としては、昔のような運動不足ではないはず、そこそこはいけるのでは、と思っておりました。

私自身、サッカーはかなり好きで、小学生の時分は、クラブには所属していなくても毎日サッカーボールを蹴ってました。ま、私の世代は皆、翼くんの影響ですね。出来るはずもないオーバーヘッドを何度も練習してました。草サッカー全盛期でしたね。

おかげか、高校時代の授業のサッカーでは、そこそこ活躍していた覚えがあります。

あの時以来のサッカー。20年以上振りですね。久しぶりのサッカーを自分がどこまでやれるのか、かなり興味もありました。

大人対子供(相手は小学5〜6年生)が始まりました。

うわ、こいつら上手いな。いきなり先制点を取られ(顔ではもちろん笑ってましたが)内心は「オトナをなめんなよー」と思いました。

攻めることに夢中でがら空きのゴール狙って中距離シュート!ゴーーール!そんなに喜びませんよ、オトナですから。けど、内心はガッツポーズ。大人気ないところは見せません。

なんてかっこつけていたら、悲劇は2試合目に。

6年生に2回連続で抜かれ、さすがに3回目は無いぞ、とムキになった瞬間

ピキッ!と、右足ふくらはぎに痛みが。

え。今の何だろ?痛みが消えない。試合後にマッサージするも一向に痛みが収まらない。

本当は休むべきだったのでしょうが、ま、かなり楽しかったこともあり、そのまま全試合出場。最終試合でも、脚を引きずったまま本日2点目のゴール。

帰る頃には完全にビッコを引いてました。どうもこれはヤバイ。勘で分かりました。

帰宅してから、ネットで調べまくりました。これはもう100%間違いなく

ふくらはぎの肉離れ

ですね。なんつーことを。




またも怪我。っとに懲りないです。(≧∇≦)

今週は忙しく、残業が続いての寝不足と疲れもあり、また息子の忘れ物を取りに帰っていてウォームアップに参加出来なかったこと、など様々な要因があるようです。

正直、1回に10km走るので脚の筋肉はそれなりに付いていると思っていただけに、かなり情けなく思いましたが、「アスリートでも起こること」と書いてあり、自分をなぐさめました。

初めてフットサルをやり、動いてみて思いましたが、明らかにランニングとは違う筋肉を使っていましたね。とっさの瞬発力は、ランニングではあまり使わないですからね。

かなりネットでくまなく調べたので、病院には行かずに冷やして安静にしています。炎症が引いたら温熱に切り替えます。

全治2週間から1ヶ月くらいですね。せっかく段々と暖かくなり、ランニングが出来るようになってきただけに、本当に残念です。

私は本当に、痛い思いをしないと学習出来ない人のようです。(^^;;


怒涛の1週間

先週の空の色は、この春一番のピークの忙しさでした。

卒業式関連に加え、週末の婚礼も多く、私の責任である仕入れが無事成功したのが何より安心しました。

在庫量の消費が一番激しかった木曜日と金曜日にはヒヤヒヤしましたが、何とか乗り越えることが出来ました。これで相場が安ければ申し分ないのですが、さすがに「そうは問屋が卸さない」とはまさにうまくいったもんです。

スタッフみんな、ヘルプに来てもらったNさん、ほったらかしでもきちんと兄弟で寝てくれた子どもたち、皆ありがとう。

さて、その忙しさの最後を飾るイベントが、昨日夕方、空の色の2階教室ルームで開かれました。婚礼の仕事もあり、この日はどうかなーとも思いましたが、ホワイトデー前の土日はもうすでにここしかなく、スタッフみんなの頑張りで何とか実現にこぎつけました。

私がたまたま太田花きの社長のブログを読んでいたら、「男性限定の教室」というキーワードが。そのままミーティングの席で話したら、竹内君が「ピクッ」と来たようで、「こんな教室どうでしょう?」と。

普段、何かと怒られてばかりの彼が、自ら積極的に案を出してくれてとても嬉しく思いました。

それが
男だけの寄せ植え教室

定員は6名でしたが、集まったのは5名。けど、5名で正解でした。講師の竹内君も含めれると5名でちょうどですね。2階の教室ルームではこの人数で限界です。実は、空の色のリニューアル以来、店内で教室をやるのは初めてなんです。いい勉強になりました。


むさくるしい(笑)イベントが始まりました。確かに男臭い!!けど、内容がかわいい多肉植物ときてる。そのギャップが面白いです。


さっそくビニール手袋をして多肉用の土を作るところから。


 
 
 

 
 
 
素焼き鉢を割った欠片を選んでいき、作りたい形をイメージします。
 
 
 
 

 
 
 
素焼き鉢の側面を割ることで、縦方向にも植える面が増え、より立体的に作ることが出来ます。
 
 
 
 
 
 
皆さん、本当に真剣です。集中力がスゴイ。
 
 
 
 
 
約2時間。けっこう長めの教室でしたが、皆さん最後まで楽しんでいただけたようで嬉しく思いました。
 

 

2015年3月2日月曜日

洗濯機の唄

オヤジおはよう。夜中の1時やぜ、今から仕入れか?ん?眉間にシワが寄ってる。あ、これだろ。だよなー、オレも奥さんまたやったと思ったよ。

あ、だからって寝てる奥さん起こすなって。ムカつく気持ちは分かるけどよー。

そりゃさ、オレも口がきけたらオヤジに伝えたいよ。「洗剤は入ってるよ、ただ最後のスタートボタン押してないだけだよ」って。オレもあり得ないとは思うよ。たださ、おっちょこちょいなだけで、わざわざオヤジを怒らせたくてやってるわけじゃないんだよ。
 

あ、奥さんが来た。そりゃ眠いよな。目開いてないぜ。

うわ、奥さんそりゃないぜ。オレのせいにしないでくれよ。タイマーセットしてくれなかったら、オレ動きようがないって。ピピッピピッと押した後の最後のスタートボタンを押してないんだぜ。
オレ、予約忘れるほど年季入ってないぜ。

・・・夜中に喧嘩始まったよ。まぁ1回や2回じゃないからな。これだけしょっちゅうだとさすがに怒るわな。けどよー、大の大人が夜中に、スイッチが入ってる入ってない程度でモメんなよ。他人が見てたら、余りにもどーでもいいことだぜ。

奥さん、いくら眠たくてイライラしていても逆ギレは分が悪いよ。オヤジ、ぶつぶつ言いながら、しょっちゅう黙ってやり直してるんだぜ。さすがにこれは、洗剤入っているか判断しようがないから言われてもしょうがないよ。起こしたくて起こした訳じゃないと思うよ。

あ、ほら、洗剤投入口のフタが外れて落ちている件。あれもオレのせいにするけどさ、奥さん洗剤入れた後にフタを閉めないんだぜ。そのまま回したら、そりゃ外れるって。オヤジが開けっ放しの証拠を見つけてるから、奥さんそれも素直に謝るべきだよ。

さらに言うとよ、奥さん、この前「親戚のヤツ」にグチこぼされたよ。すすいだ食器をヤツに入れて、後でスイッチ入れようとしてそのままにして忘れるだろ?あれやられると「私も動きようがないから、困る」ってさ。しかも、食器を軽く洗ってから入れるもんだから、中途半端に綺麗で、見つけたオヤジがいつも洗い終わってるのか、判断に困るって。昨日は、娘さんが開けて、洗ってない箸を使っちゃったらしいよ。

これもさ、オヤジが言うことが正しいって。あれだけ家事を積極的に手伝ってくれるんだから、やっぱり最低限のルールは守るべきだぜ。1回や2回なら笑って終わりだけどさ、度重なるとさすがに怒りに変わるよ、そりゃ。
 
相当に細かいし、気の短いところもあるけど、オレはオヤジのこと好きだぜ。オレのこといつも綺麗にしてくれるし、本当はやったらいけない、プロペラの下まで分解して掃除してくれる。そんなことまでしてくれるヤツ、なかなか居ないぜ。オレらだってさ、大事に使ってくれたら、よし、明日も頑張ろう!って気になるぜ。

あーあ。2人まだ言い争ってるよ。犬どころか、ゴキブリも食わねーぜ。

オヤジ、イライラして運転するとあぶねーぜ。名古屋までは遠いからな。

雪も降ってるし、気を付けて行ってこいよ。




2015年3月1日日曜日

ココロをキロク

あっという間に今年も2か月過ぎましたね。本当に早い。

少しずつですが、確実に春は近づいてますね。もう雪よけはしなくてもいいかな・・・とはいえ、まだまだ4月でも降ることありますからね。忘れもしない、3年前の当店のリニューアルオープンの日は、大雪でした(涙)

試練のスタート 2012年4月4日

何も当日に降らなくても・・・・何度思ったか。けど、これはこれでココロにいつまでも残る、いいスタートでした。


色々なことが起きます。全ては過去の記憶として、頭の片隅に残ったり、忘れてしまったり。なので、こうしてブログに残すのはいいですね。

私たち夫婦を凍らせるような事件が最近のある日。

我が家には、子どもたちが勉強する勉強机なるものは無いのですが、長女が勉強する机(というより棚)の上にメッセージカードがポイと置いてあり、妻が見つけた。


 
 
ママヘ 
ママ ごめんね。
ママ バレエやめようと思うの
おこらないでね。
自分の考えをもっているからね。
 
 
妻は、見た瞬間凍りついたようです。長女がまだ保育園に通っていた頃から始めたバレエ。最初は泣いて嫌がるのを何とかなだめすかし、かれこれ5年?6年?

その頃を思えば、相当に上手になったし、先生に褒められることも出てきたらしい。最近でも行くのを嫌がることもありますが、泣いて困らせることは本当に減りました。

妻と長女のそのあたりのやり取りの歴史は、全てを見てきたわけでないけど、今まで数えきれないほどやってきた送り迎えなども含め、それをやめたいと言われた妻の心境は察するに余りある。よほどの理由が無いと、やめるのはもったいない」が妻の考え。

ただ、私の受け止め方は少し違っていて、私はこの娘が言うところの「自分の考え」をまずは娘の口から聞きたいな、と思いました。妻がショックを受けるだろうと娘が想像し、謝り、その上で自分の考えがあると書いている。その「自分の考え」が持てたことに、むしろ成長を感じるし、嬉しく思いました。もちろん、見た瞬間は、今年一番くらいビックリしましたけどね。ただし、ビックリの後に、残念とか虚しさといったマイナスな感情は湧きませんでした。むしろ考えを聞くのを「楽しみ」と思いました。

問題は夫婦間の考えを一致させるところ。どうしても今までつちかってきた成長を終わらせてしまうことに残念な妻と、あまり残念には思わない私との温度差はどうしてもありました。話し合いのつもりが、お互い段々とヒートアップし、気付いたら犬も食わない状態に発展。

ママへのメッセージだから、ママがまずは話そう、という結論に至りました。誘導しないで、なるべく娘の気持ちを聞いてな、が私の気持ち。


で、結論ですが・・・・・

娘「あー。あれね、あれは、あの時行きたくなかったら書いただけ。今はちがうよ。」
淡々と 一瞬で終わったらしい。

私も「ママから聞いたんだけど・・・」と質問。せっかくの「自分の考え」とやらを聞き出したい。

娘「うーん。おぼえてないかなー」

・・・・・・・・・・

ちょっと期待し過ぎたか(笑)・・・・