過去に撮りためた婚礼や、プライベートの写真整理が終わりました。
ある程度は整理していましたが、正直ここまであるとは思わなかった。
,2~3年分、7,000枚~8,000枚はあったかな。PCから削除しただけでも2,000枚近くは捨てた計算。
こうして整理された写真がそれでもまだ24,000枚もある。時間のあるときにさらに整理しないと。
仕事用はまだしも、プライベートの写真やビデオって整理に困りませんか?ただひたすらハードディスクにためたところで、いずれこの写真どうするの?ってことです。
特に、ビデオが困りそう。入学式や卒業式、発表会や運動会など、膨大なしかも容量の重いデータがたまる一方。ハードディスクの容量を増やせばいいってもんでもなさそう。
例えば一番良いのは、年ごとくらいに編集し、1年間の思い出ビデオにすること。それなら将来、見たりしそう。
問題は、それを自分でやる気になれないこと。たぶん便利なソフトがあるのでしょうが、結局編集は自分でやるしかない。写真の整理ですら1週間はかかったのに、ビデオデータをしかも編集して記録するなんて、とてもとてもやれそうにない。
以前、フォトブックをネットで発注して作りましたが、あのような感じで気軽に外注してビデオ制作が出来ると良いのだけど・・・・
何かいい商品ないかな・・・・
2015年2月28日土曜日
2015年2月27日金曜日
グリーン×バルーン
娘の発表会に貰ったバルーンとお花アレンジのセット。お花はもちろん枯れますが、バルーンはいつまでも我が家に。
今朝、ふと見たら、娘がやったのか分かりませんが、バルーンのクマが観葉植物の上に鎮座していて可愛かった。
この植物、シェフレラ(通称カポック)といって大変丈夫な観葉ですが、我が家に来て3年を越えたかな。段々と横に伸びてきました。飛騨地域の冬の寒さにも耐える大したヤツです。
3年目にして、まさかこの子らを載せることになろうとは思いもしなかったでしょうが。(≧∇≦)
ん?
こういうグリーンとバルーンのセット商品もありかな。
2015年2月25日水曜日
寄せ植え教室
ある日のミーティングで私が話した一言
「花の教室で参加者は男性限定って面白いよな」
この一言に乗ってきた男性スタッフ、通称ちくりんが、全て企画を立ち上げました。大したもんです。フライヤーも上手に作りました。
題して
「男だらけの寄せ植え教室」
しかも、内容がまた、かなり奇抜で面白いです。
多肉植物の素焼き鉢寄せ植え。
他所からアイデアをお借りしたようではありますが、なかなか面白い内容です。
まず、素焼き鉢の側面をハンマーなどで上手に割ります。もちろんすでに割れてしまったものも使えます。土を入れ、植物を植え、苔を張ります。割った素焼き鉢のカケラも使って階段状などにアレンジします。
植物のジオラマみたいな感覚ですね。これは面白い企画だと思いました。
コーヒーもついて、税込3,000円は絶対に安いし、何よりそのままホワイトデーのお返しとして使える訳です。
講師をするちくりんも男だし、コーヒー提供と撮影に入る私も男、参加者も男と、なんともまあ男臭い教室ですが、是非ともこの貴重な経験にご参加ください!
3月8日17時から
空の色2階にて
参加費 3,000円(材料費、コーヒー含む)
講師 竹内允康(空の色)
お申し込みは、空の色まで
TEL 32-2422
関係ないですが
この前は、あの福山雅治が男性限定15,000人ライブをやったそうですが、カッコイイですね。男が見てもカッコイイ福山さんだからこそ集まるのでしょうね。しかし、本当に男臭さそう。(≧∇≦)
逆に、同じ3月8日に、名古屋で2万人近いマラソン大会、名古屋ウィメンズマラソンがあるとか。女性だけって、こちらは何かスゴくいい香りをイメージしますね。汗臭さとか無さそう。(実際にはあるのでしょうが)
最後に、福山さんのキャッチコピーをそのままパクらせてもらい
「空の色 冬の大感謝祭!男の、男による、男のための寄せ植え教室、野郎夜!」
2015年2月24日火曜日
雪上ランニング
今日は暖かい日でしたね。3月下旬くらいの陽気だとか。
さんさんと陽がさす昼下がり。余りの気持ちの良い天気に思わず
外、走ってみようかな、と。
思い立ったら次の瞬間には着替えてました。
外を走るのは実に久しぶり。調べたら、12月2日以来、約3ヶ月振り。12月は大雪だったので、完全に走れなくなりましたからね。ジムに行ったり、1月に買ったランニングマシンで時折走ってました。
外を走り出してすぐ、感動してしまった。やっぱりマシンで同じ所を走るのとは訳が違う。
アスファルトの感触。頬が風を切る感覚。素手に感じる冷気。踏み出す度に嬉しくてしょうがない。
いつもの走り慣れたコース。確かに風は冷たいけど、10月の早朝に走った時よりは寒くない。
それより、3ヶ月近いブランクの方が心配。あと、時折現れる歩道の雪も心配。
ところどころ、雪道の上を走ることに。初の経験。危ないのでさすがにスピードを落とします。
10月に楽々と登っていた坂道がキツくて悔しかった。脇腹がグリグリと痛い。
4kmを超えたあたりで、いつも来るランナーズハイに。ちょっと嬉しかった。身体が覚えていてくれた。腹筋を欠かさなかったのも良かった。ランニングに腹筋は絶対に大事。
よし、これなら完走出来そう。
最後、いつもの宮川沿いに。
おや。
うわー。さすがにムリやろ。長靴要るわ。
諦めて普通の車道に。
10km近く走れた。10月に比べたらタイム悪いけど、3ヶ月振りなら上等かな。
何より最高に気持ちが良かった!やっぱり外を走るのが一番!
春よ来い!
2015年2月22日日曜日
東京マラソン2015
今日は、東京マラソン当日でしたね。
少しテレビで見ましたが、やっぱり出たかったなー。
画面の中の光景に、自分があの場所を走っていることを重ね合わせて想像しただけで泣きそうになりました(笑)
3万6,000人参加とはいえ、30万もの応募があり、倍率10倍の狭き門。悪く考えると、10年連続で外れる可能性もあるわけですね。かといって、10万以上もかかるチャリティ枠で出場するのはどうも納得がいかない(間違っても、お金がもったいないとか、チャリティに意味が無い、という意味ではないですよ)
応募して、当選して、出場したいのです。
それにしても、世界レベルの一流のアスリートはやはりスゴイです。テレビで見る限りは軽々と走っているように見えますが、とんでもないスピードです。夏に、山の村のマラソン大会に出たときも、折り返し地点をとっくに周り、反対側を走ってきたトップの選手の走り方を見たときには、同じ人間とは思えませんでした。まさに「カモシカ」です。飛ぶように走ってきました。(私も走っていたので、余計に早く感じたのでしょうが)
一流の選手だと、3分/km ですからね。中継を見ていると5kmラップを15分台。
我々、一般人だと、(ある程度走れるようになった人で)5分~5分30秒/km をひとつの目安にしたいですが、長距離だと実際には6分/km くらいになってしまいます。それでもそのペースで42km走り切れば4時間20分くらいです。まあ、完走者の平均ちょっと上くらいですね。これを何とか頑張って5分30秒/kmで走れると、夢の3時間台(いわゆるサブフォー、ゴルフでいうところのシングルかな?私ゴルフやらないで良く分かりませんが)が見えてくるわけです。
サブ4(フォー):フルマラソンを3時間台で走ること。完走者の上位2割ほどらしいです。
一流のアスリートの選手は、ほぼこの倍近いスピードで走る訳です。下手したら、我々の全力疾走に近いスピードを2時間ちょっと継続するってことですね。やはり人間とは思えない。どんな心臓をしているのでしょう。
優勝したエチオピアやケニアの選手って、いったいどんな所でトレーニングしているのでしょう。
簡単に調べてみた。(Wikiなどから抜粋)
まず、エチオピア
北回帰線以南の熱帯に位置する。気候は標高によって違い、標高1500m までは平均気温27℃から50℃と極めて暑いが、標高1500mから2400m は移行区間となり、平均気温は16℃から30℃ほどである。標高2400m以上は冷涼な気候となり、平均気温は16℃である。
続いて ケニア
ケニアは赤道直下に位置しており、インド洋やヴィクトリア湖沿岸は年間平均気温が26℃の熱帯性気候である。しかし、国土の大部分は、標高1100m - 1800mの高原となっているため年間平均気温が19℃の乾燥した高原サバンナ地帯となっている。
どちらにも言えるのは、標高が高いってことですね。
「高所でトレーニングをしていると、酸素濃度が薄いため、血中の酸素濃度が低下します。すると、赤血球の数が増加します。赤血球は、酸素を全身に運ぶ働きをしており、骨髄から作られます。マラソン選手は赤血球の絶対量を増やすために高地でトレーニングするのです。」
わざわざ高地に行かなくても、普段から過酷な環境で生活していると、平地では楽々と走れるのでしょうか。先頭集団の外国人選手は本当に軽々と走っている印象でした。
ちなみに、高山にも高根町の方に有名なトレーニング施設があります。
飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア(標高 1,200m~2,200m)
高橋尚子さんが絶賛し、今年、お正月の駅伝で優勝した青学が昨年夏にトレーニングした施設としても有名です。
私も、5月にハーフマラソンが控えているので、5月になったら1週間ほど高地トレーニングに行こうかなー
母の日があった。(笑) ムリムリ。
高山では、せいぜい標高570mしかありませんが、ここで頑張ってトレーニングします。
岐阜は山の村より起伏が無いので、ハーフ2時間は絶対に切ることを目標にします!!
(問題は暑さかなー)
少しテレビで見ましたが、やっぱり出たかったなー。
画面の中の光景に、自分があの場所を走っていることを重ね合わせて想像しただけで泣きそうになりました(笑)
3万6,000人参加とはいえ、30万もの応募があり、倍率10倍の狭き門。悪く考えると、10年連続で外れる可能性もあるわけですね。かといって、10万以上もかかるチャリティ枠で出場するのはどうも納得がいかない(間違っても、お金がもったいないとか、チャリティに意味が無い、という意味ではないですよ)
応募して、当選して、出場したいのです。
それにしても、世界レベルの一流のアスリートはやはりスゴイです。テレビで見る限りは軽々と走っているように見えますが、とんでもないスピードです。夏に、山の村のマラソン大会に出たときも、折り返し地点をとっくに周り、反対側を走ってきたトップの選手の走り方を見たときには、同じ人間とは思えませんでした。まさに「カモシカ」です。飛ぶように走ってきました。(私も走っていたので、余計に早く感じたのでしょうが)
一流の選手だと、3分/km ですからね。中継を見ていると5kmラップを15分台。
我々、一般人だと、(ある程度走れるようになった人で)5分~5分30秒/km をひとつの目安にしたいですが、長距離だと実際には6分/km くらいになってしまいます。それでもそのペースで42km走り切れば4時間20分くらいです。まあ、完走者の平均ちょっと上くらいですね。これを何とか頑張って5分30秒/kmで走れると、夢の3時間台(いわゆるサブフォー、ゴルフでいうところのシングルかな?私ゴルフやらないで良く分かりませんが)が見えてくるわけです。
サブ4(フォー):フルマラソンを3時間台で走ること。完走者の上位2割ほどらしいです。
一流のアスリートの選手は、ほぼこの倍近いスピードで走る訳です。下手したら、我々の全力疾走に近いスピードを2時間ちょっと継続するってことですね。やはり人間とは思えない。どんな心臓をしているのでしょう。
優勝したエチオピアやケニアの選手って、いったいどんな所でトレーニングしているのでしょう。
簡単に調べてみた。(Wikiなどから抜粋)
まず、エチオピア
北回帰線以南の熱帯に位置する。気候は標高によって違い、標高1500m までは平均気温27℃から50℃と極めて暑いが、標高1500mから2400m は移行区間となり、平均気温は16℃から30℃ほどである。標高2400m以上は冷涼な気候となり、平均気温は16℃である。
続いて ケニア
ケニアは赤道直下に位置しており、インド洋やヴィクトリア湖沿岸は年間平均気温が26℃の熱帯性気候である。しかし、国土の大部分は、標高1100m - 1800mの高原となっているため年間平均気温が19℃の乾燥した高原サバンナ地帯となっている。
どちらにも言えるのは、標高が高いってことですね。
「高所でトレーニングをしていると、酸素濃度が薄いため、血中の酸素濃度が低下します。すると、赤血球の数が増加します。赤血球は、酸素を全身に運ぶ働きをしており、骨髄から作られます。マラソン選手は赤血球の絶対量を増やすために高地でトレーニングするのです。」
わざわざ高地に行かなくても、普段から過酷な環境で生活していると、平地では楽々と走れるのでしょうか。先頭集団の外国人選手は本当に軽々と走っている印象でした。
ちなみに、高山にも高根町の方に有名なトレーニング施設があります。
飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア(標高 1,200m~2,200m)
高橋尚子さんが絶賛し、今年、お正月の駅伝で優勝した青学が昨年夏にトレーニングした施設としても有名です。
私も、5月にハーフマラソンが控えているので、5月になったら1週間ほど高地トレーニングに行こうかなー
母の日があった。(笑) ムリムリ。
高山では、せいぜい標高570mしかありませんが、ここで頑張ってトレーニングします。
岐阜は山の村より起伏が無いので、ハーフ2時間は絶対に切ることを目標にします!!
(問題は暑さかなー)
2015年2月17日火曜日
ランチ開拓
休みの日も午後から仕事になるのがほとんどで、せめてお昼くらいはと、よくランチには出かけるのですが、その行き先がすっかりマンネリ化。
今日は、前から気になっていた店に初めて行ってみましたが、実にイマイチやった。(≧∇≦)よくあることですが・・・もう行かないな。
こういうことが続くと、結局最後はいつも行く安心なところに戻ってしまう。その日の気持ちに合わせて、だいたい5〜6店を一定周期で回る感じ。
本当はもっと開拓したいけど、なかなか怖くて出来ません。
口直しに、良く行く喫茶店へ。
極寒仕入れ
2月半ば、暦の上では春も、まだまだ寒いです。
昨年12月、ちょっと記憶にないくらいの積雪。年末こそはあまり降らなかったですが、それまでに「もう限界」とばかりに降りました。川に雪捨てに行ったくらい。
年が明け、1月も割と降りました。もう一度、雪捨てに行ってます。2月頭に一度落ちつきましたが、半ばにはまた積雪が。日中は暖かい日も時折ありますが、まだまだ極寒の日々。
昨晩の名古屋仕入れ、寒いなと思ったら市内の電光掲示板はマイナス8度の表示。ということは
予想通り、峠はマイナス13度。夜中の3時です。道に雪は無いですが、油断は出来ません。この時間に無くても、この後明け方までに降ることが多いです。
前回の仕入れでは、帰りの高速が事故で長いこと通行止めに。仕方なくせせらぎ街道で帰りましたが、峠が昼間でもマイナス3度。アンスリウムが凍みてしまいました。気を付けないと。
このハードな仕入れ。いくつまでやれるかな、とぼんやり考えました。
ちなみに、私の記憶だとかなり以前のことですが、暖冬の年もありました。この時期に全く雪が無く、子どもたちと市民広場で遊んだ記憶があります。
私の昔のブログを調べたら間違いなかった。
2007年の2月。写真もありました。
全く雪の無い駐車場で、日向ぼっこする野良猫。向かいの家の屋根にも雪はほとんどありません。
今朝の様子。
ちなみに、2007年の今頃は、すでに春一番もふいてます。そんな年もあるのですね。今年ではとても考えられない。
早く暖かくなって欲しい。早く外を走りたい。
待ち遠しいですね。
2015年2月15日日曜日
ためてしまった(涙)
カメラや携帯で撮った写真。
ある程度までは整理していたが、それでも整理し切れなかった写真があちこちに。
PCのマイピクチャー内だったり、ドロップボックスだったり、携帯だったり、その枚数がとにかくハンパない。
仕事関係(ほとんどが婚礼関係)が7割。プライベートが3割ほどなのですが、とにかく整理しても整理しても終わらない。いまだ折り返し地点が見えない。さすがにキモチが折れそうになってきた。
何でここまでためてしまったのか^^;(自分のせいです)
時間がかかる要因のひとつに、例えばゲスト装花ひとつとっても角度や色目を変えて何枚も撮る。打ち合わせ用に必要なのは1枚だけなので、どの写真を選ぶかも時間がかかります。
例えば、スタッフの製作したこのゲスト装花。
どの角度が一番お客様のココロをとらえるか。
ある程度までは整理していたが、それでも整理し切れなかった写真があちこちに。
PCのマイピクチャー内だったり、ドロップボックスだったり、携帯だったり、その枚数がとにかくハンパない。
仕事関係(ほとんどが婚礼関係)が7割。プライベートが3割ほどなのですが、とにかく整理しても整理しても終わらない。いまだ折り返し地点が見えない。さすがにキモチが折れそうになってきた。
何でここまでためてしまったのか^^;(自分のせいです)
時間がかかる要因のひとつに、例えばゲスト装花ひとつとっても角度や色目を変えて何枚も撮る。打ち合わせ用に必要なのは1枚だけなので、どの写真を選ぶかも時間がかかります。
例えば、スタッフの製作したこのゲスト装花。
どの角度が一番お客様のココロをとらえるか。
3枚とも素敵ですが、1枚しか入れれません。難しいですね。一番上は、アンティーク調の本やキャンドルまでしっかり写っている。真ん中の写真はアップ気味で、花の雰囲気が伝わりやすい。一番下の写真は、アンティークの瓶が写っている。見る人の価値観によって受け止め方は変わってきます。
本当は、製作したスタッフの、まさに作り手の声を聞くのが良いのですが、こんな感じの写真が100枚とかあると聞いてる時間はありません。
選別作業はまだまだかかりそうですが、終わったあかつきには、一新された婚礼資料が出来上がります。
頑張ります!!!
それぞれのバレンタイン
昨日はバレンタインデー。ありがたいことに、フラワーバレンタインで花を贈って頂けるお客様も多かったです。
チョコと花とか。
ayumiちゃんからも。毎年ありがとうね。
長女は、友達8人と集まって友チョコ交換をしたらしく、ママが作るの大変そうやった。家中が甘い香りに。
それぞれのバレンタインデーが終わり、皆さんはどうでしたか?
かつて中学生の頃、誰からか貰えるかなーと、下駄箱だったり、机の中だったり、開けてはガッカリした記憶があります。
私「友チョコもいいけど、やっぱり男の子にあげようよ」
長女「えー、やだ」
まぁ、いつか、男の子にあげる日が来るでしょう。
しかし、義理であれ何であれ、やっぱり貰うのは嬉しいものですね。
男子諸君。来月は「お返し」があります。男らしく、倍返しでいきましょう。
ぜひお花で(^^)
2015年2月11日水曜日
new age
子どもたちの「マイブーム」を観察していると面白いのですが、我が子たちのブームも特徴があって面白い。
クラスの皆がほとんど持っているDSはうちには無く、代わりに私や妻の古い使わなくなったiPhoneやiPadが子どもたちの遊び道具。
放っておくといつまでも見続けるのが、iPadでの動画鑑賞。これが我が子たちのマイブーム。もう2年くらい、いまだに続いています。
かつては、「プリキュア」に始まり、「アイカツ」に替わり、続いて「妖怪ウオッチ」へと流行も変化。最初は長男からでしたが、長男は夢中になって見ることは減り、友達と遊ぶことの方が多くなってきたので少し安心しています。
長女は、あまり のめり込むタイプではなく、飽きたら絵を描いたり、ちゃんと学校の宿題も率先してやります。(長男は、宿題は割とギリギリまでやらない)
困ったのは次女です。まだ幼いうちからiPadでのYouTube鑑賞にはまり、どこから探してきたのか(おそらく関連動画)まだ有名でない頃の「アイカツ」や「妖怪体操」などをかなり以前より見ていました。兄や姉が、妹が見つけてきた動画を一緒に見ている始末。それが必ず有名になるから先見の明は大したもんです。(ここ、褒めるポイントではないですね)
そして、ブームはあっという間に過ぎ去り、「妖怪ウオッチ」はすでに過去のもの。今は、「プレイ動画」に はまっています。この「プレイ動画」とは、中の人がゲームをしながら、ゲームの様子を実況中継するもの。例えば、あるどこかの男の人が、WiiUの「スーパーマリオ 3D WORLD」をプレイしながら、あーでもないこーでもない、と自分のプレイと内容を説明しているのを見る というもの。要は、解説付きの、人のゲーム内容をながめる、というもの。
・・・・・・・・そんなん見て何がたのしいんよ??????
つか、うちにそのゲームあるんだから、人のやってるの見てないでやればええやん。
って思いますよね。
ところが、何が楽しいのか、放っておくと、これを延々と見続ける。
iPad、iPhoneを禁止にしないと、いつまでも見てしまうので、うちは見る日と見ない日をなるべく決めるようにしています。
new age (新しい世代) とひとくくりにしてしまえばそれまでです。いったい何がこの子らの心をとらえるのか、何が流行るのか分からない時代の今、「だめ!!」と一言で片づけてしまうのではなく、分析してみるのも大事なのかもしれません。
※調べれば、割と昔からあるようですね。実況プレイ Wiki
私がかつてオンラインゲームにはまっていた時も確かに実況プレイがありました。その頃は、まだ字幕でしたが。
さらに詳しい説明 ゲーム実況の歩みと現状、そして今後の展望とは。
面白かった。興味のある方はぜひ。
クラスの皆がほとんど持っているDSはうちには無く、代わりに私や妻の古い使わなくなったiPhoneやiPadが子どもたちの遊び道具。
放っておくといつまでも見続けるのが、iPadでの動画鑑賞。これが我が子たちのマイブーム。もう2年くらい、いまだに続いています。
かつては、「プリキュア」に始まり、「アイカツ」に替わり、続いて「妖怪ウオッチ」へと流行も変化。最初は長男からでしたが、長男は夢中になって見ることは減り、友達と遊ぶことの方が多くなってきたので少し安心しています。
長女は、あまり のめり込むタイプではなく、飽きたら絵を描いたり、ちゃんと学校の宿題も率先してやります。(長男は、宿題は割とギリギリまでやらない)
困ったのは次女です。まだ幼いうちからiPadでのYouTube鑑賞にはまり、どこから探してきたのか(おそらく関連動画)まだ有名でない頃の「アイカツ」や「妖怪体操」などをかなり以前より見ていました。兄や姉が、妹が見つけてきた動画を一緒に見ている始末。それが必ず有名になるから先見の明は大したもんです。(ここ、褒めるポイントではないですね)
そして、ブームはあっという間に過ぎ去り、「妖怪ウオッチ」はすでに過去のもの。今は、「プレイ動画」に はまっています。この「プレイ動画」とは、中の人がゲームをしながら、ゲームの様子を実況中継するもの。例えば、あるどこかの男の人が、WiiUの「スーパーマリオ 3D WORLD」をプレイしながら、あーでもないこーでもない、と自分のプレイと内容を説明しているのを見る というもの。要は、解説付きの、人のゲーム内容をながめる、というもの。
・・・・・・・・そんなん見て何がたのしいんよ??????
つか、うちにそのゲームあるんだから、人のやってるの見てないでやればええやん。
って思いますよね。
ところが、何が楽しいのか、放っておくと、これを延々と見続ける。
iPad、iPhoneを禁止にしないと、いつまでも見てしまうので、うちは見る日と見ない日をなるべく決めるようにしています。
new age (新しい世代) とひとくくりにしてしまえばそれまでです。いったい何がこの子らの心をとらえるのか、何が流行るのか分からない時代の今、「だめ!!」と一言で片づけてしまうのではなく、分析してみるのも大事なのかもしれません。
※調べれば、割と昔からあるようですね。実況プレイ Wiki
私がかつてオンラインゲームにはまっていた時も確かに実況プレイがありました。その頃は、まだ字幕でしたが。
さらに詳しい説明 ゲーム実況の歩みと現状、そして今後の展望とは。
面白かった。興味のある方はぜひ。
2015年2月7日土曜日
2015年2月6日金曜日
東京紀行2015 まとめ
翌日、ビジネスホテルにしてはハイクオリティな朝食を食べ、お台場へ。ギフトショーの行なわれるビッグサイトへ向かいます。
10時開場と同時に行きたいブースがあります。開場と同時に50人くらいがダッシュで向かう先には、一品物のアンティーク雑貨の店が。奪い合うように買うのはスゴく好きでないのですが、そんな主義主張を言ってられないので負けずに売約シールを貼りまくり。
迷ってたらすぐに売り切れるので、かなり頑張りました。到着が楽しみです。
混み合う会場内。
他にも新規でいくつか開拓も出来ました。かなりオシャレな物をいくつも買いました。またご紹介します。来月くらいからぼちぼち店頭に並ぶと思います。
午後にはもう疲れの限界が。昨日のIKEAでの買い物に引き続き、ギフトショーでの仕入れも合わせると、完全に「買う」という購買意欲が限界を振り切りました。もうお腹いっぱい。
最後に、妻が欲しいというプライベートの買い物をしてから高山に戻ろうと。スタバでようやく休憩しながら、移動ルートをネットで検索。
お台場→自由が丘→高井戸周辺の有名ラーメン店→近くのスーパー銭湯→高井戸から中央道→高山に夜中到着。
ヤバイ。完璧や。これをわずかな時間で検索して見つけるとは我ながらスゴイ。
自信満々に出発。
うわ、いきなり首都高を間違えて乗ってしまう。(≧∇≦)しょっぱなから30分はロス。
何とか自由が丘に到着。ところが、行きたかった店が休み。うわ、店がやってるかまで調べなかったわ、アホ過ぎ。周辺の店を回ったが、妻の欲しい物は見つからず、疲れが倍増。
あきらめてご飯食べて帰ろう。高井戸方面に向かう。ところが環八への左折を間違えて逆方向へ。うわー。またも道間違えた。東京の道はすぐにUターンという訳に行かず、またも大幅にロス。そして何とか着いたラーメン屋がまたも休み。調べてあったが、不定休としか。なんつー間の悪い。けど、電話くらいすべきだった。
ドヤ顔だった私は完全に落ち込み、妻も「もう今日は高山に帰ろう」と。風呂に入って帰りたかったが、到着時間がますます遅くなりそうなので、高井戸ICに向かう。
ところが最後に更なるダメ出し。高井戸ICって乗り口無いのね。今まで知らなかったわ。ナビが信じられないルートを出してくる。ウソやろ。かなり都心に戻ることに。
ようやく高速に乗り、遅い夕食を美味しくないSAのラーメンで。妻は疲れもあってか、半分残したくらい。
眠気と戦いながら、長い長い道を走り高山にようやく着いたのは夜中1時過ぎ。さすがに疲れた。
最後にスケジュールを完全に誤ったわ。ここまでこっぴどく失敗したの久しぶり。ある意味スゴイわ。
今回くらいの内容の仕入れだと、やはり2泊は必要かな。書き記しておこう。
お疲れ様でした。ふぅ。
東京紀行2015 続き
その日は浦安にあるホテルに宿泊。といっても、2人で11,000円という激安のホテル。まさに寝るだけの、狭く、古い部屋。テレビすらまともに見れない。まぁ、こういうところの経費はなるべく抑えないとね。高速代とかバカにならないし。
私、ネットでいいホテル探すの、得意なんです。部屋は最悪だけど、朝飯は最高に美味いホテル、でもってかなりお値打ち、とか探すの上手です。今回がまさにそれ。
昨年、ホテル近くに偶然見つけた料理屋が実に美味しい。ここに来たいが為に浦安を選んだくらい。
1年ぶりでしたが、やはり期待を裏切らない。
とにかく何を食べても本当に美味しい。地元も美味しい店多いですが、ここまでクオリティの高い料理屋を今だに知りません。ハズレが何ひとつ見つけれない。
途中から、焼酎に切り替え。赤兎馬のお湯割で。けっこう飲んで食べても2人で8,000円って、この内容ならかなり安いと思う。
途中から酔ってきて写真を撮り忘れてしまいました。
昨年と違うのは、私自身が料理を作るようになったこと。大変に勉強になりましたが、素人が出せる味ではないです。これこそまさに餅は餅屋。職人の仕事ですね。天麩羅の揚げ方ひとつ、つける天つゆひとつ(出汁がヤバイ)、漬物ひとつ、全くスキが無い。どんな店でも、あ、これは普通かなって必ずありますからね。この店は、一品一品を最初に口にする時の感動が半端ない。味を見極めるために、飲み過ぎ注意。けど、美味しいのでどうしても飲み過ぎる。
また来年も来たい。1年に一度の楽しみにしよう。
翌日早朝の朝焼け。今日も晴れそうです。
2015年2月4日水曜日
東京紀行2015
今年もまた東京に行かせて貰えました。完全に定番化した、IKEAとギフトショーでの仕入れ。
母に2日間子どもたちをみてもらい、妻と2人で出ることが出来ました。いつものように、前日に名古屋仕入れにも行き、店の花の在庫をバンバンにして東京に向かいます。
家事を分担してこなし、8時に高山を出発。船橋のIKEAに12時40分に着きました。途中首都高が混んだけど、5時間を切ったので昨年より早かった。立川のIKEAとも思いましたが、昨年、私の欲しいフックが立川で見つからなかったので、やはり慣れている船橋に。
今年は天気に恵まれた。(昨年は、東京でも雪が)松本までの道中が絶景だった。
しかし毎回感じるのだが、長野県側の道路整備は悪い。素人の私でも分かる。岐阜県は、交通量の少ない農道すら綺麗に整備されていて過剰なくらいだが、松本ー高山間の国道158号の長野県側の整備がヒドイ。途中のトンネルの壁は崩れ、天井もクラックだらけ。笹子のように、大きな事故が起きて犠牲者が出て初めて整備をするのか?あれだけ多くの交通量で、大型バスもばんばん通るのに、いくら通過地点とはいえもう少しインフラ整備をすべきではないかと思うのでした。
中部縦貫道の建設が進み、いずれは高山と松本が繋がるのか分かりませんが、岐阜県側の高山ICー丹生川ICの建設が進んでいるのは見受けられるが、長野県側はまるで事業化されていない様子。それならせめてトンネルの整備くらいしたらどうなんだろうか?目の前を走る大型トラックが、トンネルの屋根にアタマをこすってるのを見かけてつくづく感じた。
ネットで調べてみたら、長野県の道路整備率が決して悪い訳ではないが、岐阜県側から長野県側に入り、あそこまで極端に道路状況が悪いと、そう思わざるを得ないのだ。
話がかなり脱線したが、IKEAに着いてすぐにお昼ご飯。
このトマトとモツァレラのパスタが398円。安い。
牛フィレローストが649円。あれ?値上げしたような?気のせい?2年前と変わらず、ポテトが冷めてる。全体的に料理が冷め気味なのが残念。
以前は無かった、カート導入は良いアイデア。これは便利。
キッズコーナーもある。これも良いサービス。
やはり時間の立つのを忘れる。半日居て、めいっぱい仕入れしました。プライベート3分の1、店の仕入れ3分の2くらいの割合かな。
最後に、いつものチョコダブルクリスプを買おうとしてビックリ。900円越えだと!これは明らかに記憶より高い。店の子にストレートに聞いた。
「はい。値上げしています。他にも色々」
だよなー。何かソファとかも少し高くなっている印象。「え?そんなに安いの?」が若干減っている印象を受けた。
スウェーデン→日本だから、為替の影響かな?
何回も行っての感想をまとめてみた。
1.フックや収納ボックス、などは絶対買いです。例えばクリアボックスなどは、国内産より半額から30%は安い。
2.食器類も安いが、タッパーは品質の悪い物もある。調理器具もあまり良くない物もあるので、良く見て買うべき。
3.花瓶やキャンドルなどは破格。でもってオシャレ。
4.ソファも買いだが、持って帰るのは本当に大変。組み立ても大変です。あと、今回初めて知ったのは、洗い替えのソファカバーを追加で買おうと思ったらソファに合わせてカバーまで廃番になっていた。早いな、これは困る。
5.物によっては、値上げしている物もある。自分の中で相場感を持つ必要がありますね。何でもかんでも安くはない。
追記
6.やはり値上げしている商品がありました。昨年買った商品と比較して分かりました。IKEAは税込表示なので、税が5%から8%になっているのでやむを得ないところもありますが、少し残念でした。
悪い感想が多いけど、それでもやっぱり又行きたいかな。1日居ても飽きないです。
東京紀行。続く
2015年2月1日日曜日
西南西に進路を取れ!
節分の日が都合が悪い我が家では、今日、皆で恵方巻きを食べました。
兄ちゃんが笑わそうとするのに、必死に耐える妹たち。
歳の数だけの豆を食べるのが、キツイ歳になってきました。私は、節分を迎えると、またひとつ歳を取ったなと感じます。
暦の上では立春。まだまだ寒いですが、確実に春は近付いています。
早く外を走りたいなー、
登録:
投稿 (Atom)