以前、岩田生花店では、社内で週に1回のテーマミーティングを行なっていました。毎週テーマを持ち寄り、それについて各自がレポート用紙1枚程度に調べたことや、感想をまとめて発表するのです。どちらかというと、仕事の為というより各々の知識向上と、お互いの価値観共有といった意味合いで行なっていました。
1年ほど続き、ノートも何冊もたまりました。店の宝です。
なかなか良い企画でしたが「空の色」へのリニューアルの忙しさに伴い、立ち消えてしまいました。
お盆明けに、久しぶりに再度勉強会を企画しました。今回2つの分科会に分かれ、2つのテーマを設けました。
1つは、毎日のニュースにもなっている
「竹島問題」について
これは一言で片付くような簡単な問題では無く、本当に難しく、奥が深いです。また、微妙な問題でもあり、調べれば調べるほど、例えこんな程度のブログであっても滅多なことは書けないなと思います。なぜ、これをテーマにしたのか、それは私たちがあまりにも認識が浅いからです。
つい先だって分科会(サークル)が開かれ、お互い調べてきた事を中間報告しました。皆、すごく調べてきてくれました。今はまだ、歴史的事実や背景くらいしか勉強出来なかったので、これから最終報告に向け、なぜ韓国は我々日本人に対しこれ程までに深い反日感情があるのか、更に深く勉強し合うことになっています。
もう1つの分科会のテーマは
「SNS -ソーシャル・ネットワーキング・サービスー について」です。
インターネットの世界においてSNS人口は、スマートフォンやタブレット端末の普及に比例し、急激に増えてきています。mixi(ミクシィ)やモバイル向けのGREE(グリー)、Mobage(モバゲー)、世界最大の会員数を持つFacebook(フェイスブック)、広い意味ではTwitter(ツイッター)も。さらに最近ではNHN(ハンゲームで有名)という会社の運営するLINE(ライン)というサービスも始まり、ユーザー数が早くも4,000万人を突破したといわれています。社会現象ともいえるこのSNSについて勉強してみようと思いました。
わたし個人は以前に考えを述べています(Facebookについて)
SNSも種類が多過ぎて、それぞれのサービスについて把握するのは難しいですね。ただ、それぞれに便利さの半面、問題点も指摘されており、そこを特に勉強する価値があると思いました。
大事なのは正しい知識を持ってサービスを利用するということ。
知らないでいるのはちょっと残念な気がします(状況にもよりますが)知った上でやるやらないは個人の自由かなと。
どちらの問題についても、勉強することは、正直花屋ではたらく為に必要なものではありません。
ただ、生涯勉強です。正しい知識を、子どもたちに伝えるためにも勉強して損ではないです。勉強する前と勉強した後で、「わたし、ちょっと賢くなったかなと」思ってもらえればそれでいいと思います。
皆、真剣に取り組んでくれています。
最終レポートがとても楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿